1級陸上特殊無線技士(1陸特)の受験票に合否日時をメモするときは綺麗な字で

端的に結論を言うと、「受験票に、合否日時をメモするときは、人に見られてもよい綺麗な字で書く」です。 1級陸上特殊無線技士(1陸特)の本試験は、「3時間」が設けられています。 しかし、勉強をした人なら、まず、当該3時間は、余ります。 多くの人が、本試験開始後、一定の時間が経過する...続きを見る

2016年7月5日 10:14 AM

1級陸上特殊無線技士(1陸特)、合格してました。

1級陸上特殊無線技士(1陸特)の合否が発表されて、次いで、試験結果が郵送されてきました。 葉書の結果から知ったので、恒例のアレは、「無線従事者国家試験結果通知書」から。 1陸特に合格すると、上記のような結果が記載された葉書が送られてくる、といった塩梅です。 「“合格”おめでとう...続きを見る

2016年6月30日 11:13 AM

ハッカ油は、虫よけ+ムカデよけになるが、アブの来るデメリットが

ハッカ油は、「作るハッカスプレーは、中品質な虫よけスプレー」でも述べたように、簡易な虫除けになります。 庭に少し出るとか、車庫に行くとか、配偶者に近寄るとか、虫によく刺される場合に、ハッカ油を水で希釈したのを霧吹きで身体に拭きつけておくと、虫が近寄らないという塩梅です。 先の画...続きを見る

2016年6月25日 10:31 AM

OCN モバイル ONEを1年使った感想と継続当否-結論は「今後も使う」

わたしは、昨年、固定電話・ADSL・携帯を全面的に「OCN モバイル ONE」一本に切り替えました。 参考:Ocnモバイルoneのメリット・デメリット-通信費マイナス66.5%のOcnモバイルone切り替え記 で、OCN モバイル ONEを1年使ってみましたが、結論は、「今後も使...続きを見る

2016年6月24日 11:36 AM

最後の仕上げはわざと間違えて敢えて直す:第2種電気工事士の技能試験の勉強

第2種電気工事士の技能試験の試験勉強の最後の仕上げは、『わざと間違える』です。 2電工の技能は、練習さえしておけば、間違いなく合格できます。 しかし、ある程度、実力が完成した人でも、油断は絶対にできません。 というのも、ケアレスミスや予期せぬ失敗を、本試験でやりかねないためです。...続きを見る

2016年6月17日 10:02 AM

固有部分(ボンド線・ロックナット・露出形コンセント)を2~3度練習:第2種電気工事士の技能試験の勉強

技能で行う作業・施工には、候補問題で「共通するもの」と、共通しない「固有のもの」があります。 前者の「共通するもの」とは、たとえば、ケーブルの採寸、ランプレセクタプルやコンセント、リングスリーブの接続や圧着などです。 これら「共通するもの」は、ある候補問題で練習すれば、当該練習が...続きを見る

2016年6月16日 10:14 AM

技能試験は減点方式‐採点基準:欠陥をまず理解:第2種電気工事士の技能試験の勉強

第2種電気工事士の技能試験は、ガチの『減点方式』であることを、いの一番に、頭に入れてください。 技能は、「欠陥」がたった1つでもあると、不合格です。 候補問題がそこそこ組めていたら合格なのではありません。 美しく回路を作ったら合格なのではありません。 見た目がひどい出来上がりでも...続きを見る

2016年6月15日 11:33 AM

ヨーグルトメーカーの容器の洗い物に重曹を

ヨーグルトメーカーで納豆やヨーグルトを作る利点は、『たくさんできる』に尽きます。 量を気にせずガッツリ食べられますし、何よりも、買い物の量が減るので、日々の買い物の手間がだいぶ省けます。 しかし、ヨーグルトメーカーによる自作で問題なのが、『洗い物』です。 当該空き容器には、納...続きを見る

2016年6月14日 9:59 AM

指定可燃物の横断まとめ-消防設備士:乙6の勉強

乙6で指定可燃物が出題されるのは、「消火器の設置義務」と「大型消火器の設置義務」の2点くらいしかありません。 ですから、きちんと整理して憶えれば、それだけで点数になります。 キーワードは「5」です。 指定可燃物は、まず数字の「5」を憶えます。 以下、そのからくりです。 消火器の設...続きを見る

2016年6月8日 9:56 AM

「生産されていない」は出題されないわけではない-消防設備士:乙6の勉強

消防設備士の乙6のテキストでは、多くの消火器が紹介されています。 で、「現在ではほとんど生産されていません」との文言に接するかと存じます。 確かに、現在では、「粉末式消火器(ABC消火器)」しか生産されていません。 しかし、試験勉強上、絶対に勘違いしてはいけない注意点があります。...続きを見る

2016年6月6日 10:07 AM