独学では、言い出すときりがありませんから、好不調をそれほど考えません。 良いときと悪いときが相互に訪れて、まあ、最後の本試験のときに、良い状態に巡り合っておけばよい、位に考えております。 まあ、正直なところ、うまくは進まないのが普通の状態であって、すらすら行く好調が珍しいくらいに...続きを見る
2009年12月5日 6:17 PM
これは、もし・仮に、の話でございます。 もし、本試験がなかったなら、お勉強はどのようなものになるでしょうか。 きっと、全く緊張のないものになるかと存じます。 ギリギリッとした気の張りといいますか、テンションといいますか、そういったものは全く出てこないかと存じます。 やべえなあ、と...続きを見る
2009年12月5日 10:58 AM
日々のお勉強といいますのは、どうしても雑事や雑用に追われて押されているものでございます。 落ち着いてやってはいるつもりなのですが、時間に急かされている気もするものでございます。 ゆっくりと腰を落ち着けてやりたいものだ、と思うものでございます。 しかし、なかなかに完全に休みの日を設...続きを見る
2009年12月4日 5:28 PM
別段、雑巾がけをしろとか掃除機をかけろというのではないのでございます。 お勉強後は一刻も早くその場から離れたいとは存じますが、まあ、一寸片付けや掃除などをしてくださればと思います。 理由は単純、すっきりするからでございます。 そして次の日も、幾分気持ちよくお勉強のスタートを切れる...続きを見る
2009年12月3日 9:45 PM
やっているはずなのに、成績は芳しくない。 やってきたのに、実力が付いていない。 お勉強をしているにもかかわらず、結果や成果が付いてこないときがございます。 お勉強が最も嫌になる瞬間でございます。 誰も徒労など味わいたくありません。やったからには、それなりの見返りが欲しいものでござ...続きを見る
2009年12月2日 6:32 PM
わたくしは強く、お勉強と体調の関係を重視するものでございます。 お勉強とは頭脳労働のように見えますが、頭脳が身体の一部である以上、身体の影響を受けざるを得ないと考えております。 例えば、集中力でございます。 集中力は精神力や性格などが強い因子だと思われがちでございます。 しかし、...続きを見る
2009年12月1日 8:44 PM
お勉強は、不安との戦いでございます。 試験それ自体が根本的に不安を呼び覚ますものでございます。試験の結果は、「合格」と「不合格」のふたつしかないからでございます。 準合格みたいなものがあればまだしも、不安も少なくなるでしょうが、大半の試験は合否の二者択一でございます。 勿論、大概...続きを見る
2009年11月30日 6:32 PM
お勉強になかなか身が入らないという人も居られるかと存じます。 何だか集中できない人、すぐに止めてしまう人も居られることでしょう。 こういうときは一度、お勉強場所の整理整頓を始めてくださればと存じます。 整理なる字句を分解すれば、理を整えることでございます。 うまくいっていないとい...続きを見る
2009年11月27日 9:13 PM
新しく何かを始めるのは、なんとも気持ちのよいものでございます。 何かが始まっていくのは、ウキウキするものでございます。 しかし、注意すべき数字が3つほどございます。 タイトルにあるように、「3」日と「7」日、そして「1」の数字でございます。 「3」は、皆様に大変ご縁のあります三日...続きを見る
2009年11月26日 9:37 PM
朝夕、本格的に冷え込んで参りました。 ほんのちょっとの油断で風邪を引きやすい折でございます。皆様方には冬支度を怠らないよう、ご助言したく存じます。 さて、冬の果物といいますと、やはりリンゴでございます。 リンゴについては、当ススメでも推奨して参りましたが、改めて、リンゴはいいなあ...続きを見る
2009年11月25日 6:39 PM