独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

消化管‐登録販売者の語呂合わせ

消化管の語呂合わせです。

「消化管」は、「口腔」「咽頭」「食道」「胃」「小腸」「大腸」「肛門」となっています。

本試験では、「何が消化管か?」や「何が消化腺か?」が問われます。

たとえば、「膵臓は消化管である」や「喉頭は消化管である」といった出題があります。

「消化管」のすべてを、きちんと憶えてないと、「アレレ?!」となります。

こういう問題こそ、語呂がものを言います。

即効で憶えたいなら、参考にしてみてください。

なお、「消化腺」については、「消化腺‐登録販売者の語呂合わせ」を参考にしてください。

ちなみに、先の「たとえば」は、両方とも「×」です。

膵臓は「消化」で、喉頭は「呼吸器系」です。

消化管の語呂

最初にの語呂から言うと、「小石?石?大きいの肛門から」で、「コイシ、イシ、オオきいのコウモンから」です。

カタカナのところが、消化管の頭文字等になっています。

語呂のイメージとしては、まあ、言うまでもないのですが、小石?っぽいもの、若しくは、石?っぽい大きいものが、お尻の穴から出てきてた、ってな寸法です。

内容が馬鹿馬鹿しいため、すぐ頭に残ります。

コイシ、イシ、オオきいのコウモンから

1つ1つ見て行くと…、

コ・・・口腔(こうくうのコ)

イ・・・咽頭(いんとうのイ)

シ・・・食道(しょくどうのシ)

イ・・・胃(いのイ)

シ・・・小腸(しょうちょうのシ)

オオきい・・・大きい→大→大腸

コウモン・・・肛門

…ってな寸法です。

語呂の補足です。

「オオきい」ですが、ここだけ、頭文字ではありません。

「大腸」の「大」を「おお」と読み替えて、「オオきい」ってな寸法です。まあ、大丈夫かと思います。

強引なところもありますが、何度も唱えて頭に入れてください。

これで、「人体」で1点取れます。

まとめ

以上、第2章「人体」の「消化管」の語呂「小石?石?大きいの肛門から」でした。

「消化管」は、ド定番論点なので、憶えこんでおきましょう。

試験会場の行き時間のときでも、ブツブツ唱えてみてください。

なお、お友達論点の「消化腺」については、「消化腺‐登録販売者の語呂合わせ」を参考ください。

勉強方法等は「登録販売者の独学」を、独学向け教材については「登録販売者 教材レビュー」を、参考ください。

腸粘膜収斂‐オウレン・ゴバイシ・オウバク-登録販売者 生薬の語呂あわせ

100個強ある生薬の勉強のコツは、生薬の特徴を押さえることです。

「オウレン」「ゴバイシ」「オウバク」には、腸粘膜のタンパク質と結合して、不溶性の膜を形成して腸粘膜を引き締める(収斂)させる作用があります。

以下、当該生薬の語呂を見ていきます。

「暗記と記憶」の参考までに。

腸粘膜収斂の生薬

最初に語呂から言うと、「オウ!練習5倍だって→馬ッ鹿じゃないの?」で、「オウ!レン習ゴバイだって→バッカじゃないの?」です。

語呂は、部活帰りの高校生をイメージしてください。

友人から、いきなり、明日から部活の練習が5倍になると聞いた男子学生が思わず発した台詞が「バッカじゃないの?」です。

んで、カタカナのところが、生薬の頭文字になっています。

オウ!レン習ゴバイだって→バッカじゃないの?を押せ

1つ1つ見て行くと…、

オウ!レン・・・オウレン

ゴバイ・・・ゴバイシ

バッカ・・・オウバク

…といった寸法です。

「バッカじゃないの?」の「バッカ」は、「オウ“バク”」の後ろ2文字の「バク」をもじったものです。

無理やり感はかなりありますが、語呂を覚えるときは、「バックじゃないの?」的に頭に入れてください。

語呂注意

当該「オウ!練習5倍だって→馬ッ鹿じゃないの?」の「5倍」の「ゴバイシ」には、注意が必要です。

「オウレン」や「オウバク」には、「腸粘膜収斂」以外の作用があります。健胃、抗菌、抗炎症とかです。

しかし、「ゴバイシ」は、「腸粘膜収斂」しかありません。

「腸粘膜収斂」という共通する作用が同じなので、語呂で一緒にまとめていますが、「オウレン」「オウバク」と、「ゴバイシ」とでは、他の作用が異なるので注意してください。

参考:苦味の健胃成分‐ゲンチアナ・オウバク・オウレン・センブリ・リュウタン・ユウタン‐登録販売者 生薬の語呂あわせ

まとめ

以上、腸粘膜収斂作用のある生薬の語呂「オウ!レン習ゴバイだって→バッカじゃないの?」でした。

個人的には、上出来な語呂で、何回か唱えると憶えることができました。

「腸粘膜収斂」は、本試験でよく出てきます。語呂で憶えこんでしまいましょう。

これで、100個強の生薬のうち、3個を憶えることができます。

通勤や通学時の細切れ時間で、または寝る前に、ブツブツ唱えてみてください。

なお、勉強方法等は「登録販売者の独学」を、独学向け教材については「登録販売者 教材レビュー」を、参考ください。

苦味の健胃成分‐ゲンチアナ・オウバク・オウレン・センブリ・リュウタン・ユウタン‐登録販売者 生薬の語呂あわせ

苦味の健胃成分のある生薬は、「ゲンチアナ」「オウバク」「オウレン」「センブリ」「リュウタン」「ユウタン」があります。

このうち、「リュウタン」「ユウタン」は、それぞれ「竜“胆”」「熊“胆”」というように、胆のうの“胆”の字があります。

「臥薪嘗胆」の四字熟語でおなじみですが、“胆”は苦いものです。

問題で、「リュウタン」「ユウタン」を目にしたら、「タン」を「胆」と読み替えてみてください。

「臥薪嘗胆」の「胆」だから「苦い」、んなもんで、「苦味による健胃」ってな感じで、生薬の作用を連想できるかと思います。これで2つ済みました。

んで、残るは、「ゲンチアナ」「オウバク」「オウレン」「センブリ」ですが、これは語呂あわせでマルッと憶えます。

「暗記と記憶」の参考までに。

苦味による健胃の生薬

最初に語呂から言うと、「現地で爆練、千本ノック」で、「ゲンチでバクレン、セン本のっく」です。

補足ですが、「バクレン」の「爆練」は、もの凄いきつい練習くらいに捉えてください。

イメージ的には、(なんで試合会場の現地で、爆練なんかすんだよっ!済ませとけよっ!)と、監督に突っ込んでいる部活高校生です。

さて、カタカナのところが、生薬の頭文字になっています。

ゲンチでバクレン、セン本のっく

1つ1つ見て行くと…、

ゲンチ・・・ゲンチアナ

バク・・・オウバク

レン・・・オウレン

セン・・・センブリ

…といった寸法です。

「爆練」の「バクレン」は、「オウ“バク”」の「バク」と、「オウ“レン”」の「レン」に当たります。

なお、「センブリ」は、漢字で「千振」と書きます。漢字で考えると、“千本ノック”がシックリ来るように思います。

ところで、「健胃成分」には、「香りによる健胃成分」もあります。きちんと整理して憶えてください。

先の語呂の「現地で爆練、千本ノック」は、同じ「健胃」でも、「苦味」の方です。

参考:香りの健胃成分‐オウゴン・ショウキョウ・コウボク・チョウジ・ウイキョウ・ソウジュツ・ビャクジュツ・ケイヒ・チンピ-登録販売者 生薬の語呂あわせ

オウバク・オウレン

先に見た「リュウタン」「ユウタン」と、語呂で見た「ゲンチアナ」「センブリ」は、主に「苦味の健胃成分」で、試験に出ます。

しかし、「オウバク」と「オウレン」には、「腸粘膜引き締め(収斂)」の効能があります。

参考:腸粘膜収斂‐オウレン・ゴバイシ・オウバク-登録販売者 生薬の語呂あわせ

「オウバク」と「オウレン」は、頻出生薬なので、併せて憶えておきましょう。

まとめ

以上、「苦味による健胃成分」の生薬の語呂「現地で爆練、千本ノック」でした。

個人的には、あまり出来のよくない語呂でしたが、まとめて憶えられるので重宝しました。

これで、100個強の生薬のうち、6個を憶えることができます。

通勤や通学時の細切れ時間で、ブツブツ唱えて、鉄道保安員に捕まってください。

配偶者が近づいたときに、唱えるのもいいです。いま以上に、近寄らなくなります。

なお、勉強方法等は「登録販売者の独学」を、独学向け教材については「登録販売者 教材レビュー」を、参考ください。