うまくいかないときは

お勉強におきましては、うまくいかないのが大半でございます。 当然といえば当然で、これまでまったく縁のなかったことや知らないことを、頭の中にしまいこんでいかねばならないわけですから、困難なわけでございます。 基本は、うまくいかないとお考えくださればと存じます。 しかしながら、だから...続きを見る

2009年6月16日 11:41 AM

1980円から3980円

日中は夏の兆しでございますが、朝方や夜更けに到れば、少し肌寒いころあいでございます。 体調の管理にはお気をつけくださればと存じます。 しかしながら、こういう季節の移り目のときほど、良く眠れるものでございます。 逆に言えば、身体は良く寝ることを欲しているわけですから、快適な睡眠ライ...続きを見る

2009年6月15日 8:40 AM

読書きそろばんという

読書きそろばんと申します。 とはいえ、何も、ここで寺子屋の手習いについて、述べるわけではありません。 昔から、学習なり勉強は、いくつかの要素から成り立っていることを述べたく思うのでございます。 読書きそろばんとは、読んで書いてそろばんを弾くという3つの異なった作業にて、授業を構成...続きを見る

2009年6月12日 3:06 PM

偶然です

古人は、「法律」という著書の中で、「人事のほとんどすべては偶然である」と看破してございます。 わたくしも、そのように考える次第でございます。 なぜ、それはそこにあるのか、と考えてみたとき、たとえば、隣で寝ている人の顔をまじまじと見たときに、突き詰めていけば、偶然の作用が大きいので...続きを見る

2009年6月11日 11:17 AM

短くなった

ここに工場があると致します。 そして、生産ラインの主任をあなたが勤めていると致しましょう。 さて、その生産ラインは、1週間に100のものを作ります。できた100個のうち80個が良品、残りの20個が不良品と致します。 不具合率20%は、よくない状態でございます。ですから、改善に取り...続きを見る

2009年6月10日 11:46 AM

面白くなりそうな方

重大な結果を引き起こすことについては、しっかり考えれば良いのでございます。 この判断を間違うと一家離散だ、というのでしたら、慎重に資料を集め、丹念に情報を集め、細心に決断を下せば良いのでございます。 このことは、当たり前のようでありながら、実はそうではないのでございます。 ときに...続きを見る

2009年6月9日 10:27 AM

だから、こつこつ

「こつこつ」やるというのが、損のない方法論のひとつでございます。 しかしながら、数ある方法の「ひとつ」であることにご注意くださればと存じます。 何でもかんでもこつこつやるというのは、愚かでございます。 わたくしたちには、1日24時間しかありませんので、さっさとやれることはちゃっち...続きを見る

2009年6月8日 10:27 AM

いい方向・悪い方向

今やっていることが、正しいのか、よいのかは一概にいえるものではありません。 よくないなあと思いつつ続けていることは、多数あるかと存じます。 深酒・つまみ食い・甘食・菓子パン・御菓子・運動不足などなど・・・。 しかし、当の本人が、「よくない」と知っているだけでも、改善の余地がござい...続きを見る

2009年6月3日 8:47 AM

うわさからは作られない

お勉強におきまして、最も確実にいえることは、あなたが何回やったかという回数でございます。 これだけは、虚が入り混じることのない真実のことでございます。 1回しかやっていないのに、2回やった3回やったと考える人は居ないかと思います。まあ、見栄を張って他人にそう言うことはあるでしょう...続きを見る

2009年6月3日 8:26 AM

夢の中でも勉強を

タイトルをお読みになって、ぎょっとした方も居られるかと存じます。 さもありなんでございます。何ゆえに夢の中でも勉強しなければならないのかと、おぞげが立ったのではないかと存じます。 とはいえ、夢の中で勉強することは、独学の大きな問題であるわからない問題を解消するひとつの手立てなので...続きを見る

2009年6月3日 7:46 AM