ちらほらと、梅雨明け宣言が出てございます。 今年は冷夏かしらんと思っていましたが、週明けからぐんぐん気温が上昇して、本格的な夏到来でございます。 皆様方におきましては、暑さに負けず自分のやるべきことにまい進してくださればと存じます。 また、炎天下に居られる場合は、水分と塩っ気の補... 続きを見る
2009年8月4日 10:58 AM
よく噛んで食べる、というのは、誰にでもできて誰にでも効果のある、至極身近な健康法であるかと存じます。 最近お腹がゆるくなったとか、食欲が湧かないとか、便秘がちになった、疲れが取れなくなったなど、なんだか調子が悪いなあと思ったときには、意識的に良く噛むようにしてくださればと存じます... 続きを見る
2009年8月3日 10:47 AM
独学には、進捗管理が必須でございます。 なぜなら、監督してくれる人や監視、指導してくれる人がいないからでございます。 これらの人が居るのであれば、進捗管理などおざなりにしても良いのでございます。 誤った方向に進んでいたら、これこれとたしなめられるからでございます。 しかし、ご存知... 続きを見る
2009年7月31日 9:46 AM
メモの期限は一週間、と決めなければなりません。 何ゆえに、初っ端から禁止口調・命令口調なのかといいますと、我が身に対する活でございます。 机やパソコン周辺に張られたメモ、ポストイット、手帳に書いてある備忘録、挟んであったメモを整理したのでございます。 まあ、出るわ出るわのオンパレ... 続きを見る
2009年7月30日 9:33 AM
本日のススメは、お勉強のお供なるべきものを紹介したく存じます。 敬愛の意を込めて、お勉強には、お豆先生を推奨したく思います。 かむという行為は、よく言われますように、脳に刺激を与えるものでございます。 咀嚼をすることは、わたくしたちが考える以上に複雑な行為で、脳がよく動くとのこと... 続きを見る
2009年7月29日 10:41 AM
もうそろそろ夏本番かと思いきや、大雨で蒸し蒸しする毎日でございます。 気温は高くはありませんが、不快も不快な日々が続きます。体調管理の方は、しっかりとやって頂きたく存じます。 さて、大雨といいますと、恐ろしいのが水没でございます。 よくは知りたる手馴れた道でも、大雨になると豹変す... 続きを見る
2009年7月28日 10:06 AM
見極めというのは、作業効率化の元でございます。 (これはできそうだね)と思えるものと、(こいつは時間を取って本腰を入れないとどうにもならんね)と思うものを明確に見分けることが大切であるかと存じます。 複雑且つ難解な規定は、時間を取ってしっかり読み込み、正確な理解に到達していなけれ... 続きを見る
2009年7月27日 10:37 AM
油断大敵という言葉がございます。その意味は、まさに言葉の通りでございます。 機械の中には、油類がどうしても必要となるものがございます。 油類とは、たとえば、グリスであったり潤滑剤、オイルなどなどで、機械の各部品の熱を冷ましたり動きを良くしたり、その他、埃や湿気から守る働きがござい... 続きを見る
2009年7月24日 9:10 AM