独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

見極めて

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

見極めというのは、作業効率化の元でございます。
(これはできそうだね)と思えるものと、(こいつは時間を取って本腰を入れないとどうにもならんね)と思うものを明確に見分けることが大切であるかと存じます。
複雑且つ難解な規定は、時間を取ってしっかり読み込み、正確な理解に到達していなければ点数が取れないようになっております。
つまり、試験問題を作る側としては、制度間の細かな違いを突いてきたり、同じように見えるものの違いを問うたりして、わたくしたちの失点を誘うわけでございます。
ですから、こうした事項は、おざなりに適当に済ませることなく、時間とたっぷりとって念入りに分析調査しておかねばならないのでございます。
難しいなあ、手間がかかるなあと思うものは、しっかりした計画の中で消化して行くのが賢明であるかと存じます。
逆に、さっさ〜とできそうなものは今日中に済ませてしまおうと、はい、はい、はいと短時間で終わらせて行くのがよろしいでしょう。
たとえば、あと30分くらいしか勉強時間が取れないときは、その章の最も難しいところに挑戦しようとするよりかは、(こいつは今度だわ)とすっぱり止めて、ぱぱっとできる見直しや確認に時間を費やすわけでございます。
そして、その中断したことは、時間の取れそうな日のカレンダーに「○○する」とでもメモしておけば、忘れることなく消化ができることでありましょう。
時間のないときにうんうんと理解できずに困るのは、焦るわイライラするわで精神衛生上よろしくありません。何より勉強効率もひどく悪いものでございます。
土日など時間の取れる日に、濃いコーヒーと饅頭と羊羹と水菓子を用意して、徹底抗戦の準備が整ってから突貫すべきであるかと存じます。
理解はある程度到っており、記憶もうっすらと出来上がっているのであれば、時間をわざわざ設けることなく、空き時間や手持ち無沙汰な時間で消化していけば良いかと考える次第でございます。
ああ、こいつはダメだぁ〜という感じをよくないものとしたり、弱音だと考えたりしないよう、お願いする次第でございます。
(こいつはできんべよ)という素直な感想こそ、現状認識の最たるものなのでございます。
確かな現状認識があるからこそ、じゃあこの日にまわそう、一気にやれないからアレとコレとソレに分けて取り掛かるとしよう、理解の足しになる文献か本はないかしらなどの、発想を生むのでございます。
できそうもないのに、やりぬく意欲もないのに、惰性でお勉強をしても仕方がないものでございます。
お勉強というのは、その語句の中に「強いる」文字が使われておりますが、全てが全て、何でも強いればよいというわけではありません。
小学生ではないのですから、きちんと理性的かつ論理的に、準備と計画と進捗と困難の度合いの把握の元に、お勉強というものを取り組んでいただければと存じます。


そっちの方が

みんなとシェアする