登録販売者の東京都の 令和7年度(2025年度)試験の過去問+解説。公式の過去問には解説がないので選択肢ごとに解説を付与します。本ページはガイダンスとインデックスのページです。そのほか、難問リストや、漢方処方製剤の問題、生薬の問題をリスト化しています。
第1問~第60問までが「午前試験」です。
第61問~第120問は、「午後試験」です。
過去問の解説ですが、最新の改定には対応していません。
(アレ?!)となったら、改定されたものかもしれないので、テキストや手引きの最新記述に、従ってください。
なお、他の県(他のブロック)の過去問演習には、「登録販売者 過去問 トップページ」を活用ください。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
「難問」の問題をリストにしました。確認や傾向チェックにどうぞ。
「やや難」の問題をリストにしました。できたら、取りたい問題です。
当該年度の「奇問・珍問・チェック問題」は…、
・2問:医薬品のリスク評価・・・選択肢a、ひっかけ。有効性???
・18問:スモン訴訟・・・選択肢c、アメーバ、やたらに出る。
・24問:循環器系・・・選択肢b、最大血圧。常識系問題。
・25問:血液及びリンパ系・・・選択肢a、高所と赤血球の初出題。
・32問:有効成分の吸収・・・選択肢1、胃と消化管。
・40問:感覚器系に現れる副作用・・・選択肢d、その他からの出題。散瞳注意。
・42問:販売従事登録・・・ 選択肢b、試験合格地。初出題。
・46問:容器・被包 記載事項・・・選択肢c、ありそーでない。
・47問:容器・外箱 記載事項・・・選択肢d、最新論文。
・52問:配置販売業・・・選択肢b、身分証明書の難問。
・56問:特定販売・・・選択肢c、写真の新手。
・60問:監督処分・・・選択肢aとc、新手。
・63問:プロスタグランジン・・・選択肢d、温熱中枢。
・69問:鎮咳去痰薬・・・選択肢a、カンゾウ注意!
・72問:胃腸に作用する薬・・・選択肢d、テプレノン副作用。
・73問:胃腸に作用する薬の配合成分・・・選択肢d、ヒマシ油の良問。
・79問:貧血用薬(鉄製剤)・・・選択肢a、ビタミンCと鉄製剤。
・80問:循環器用薬・・・選択肢d、ユビデカレノン数字出た。
・82問:内用痔疾用薬・・・選択肢b、生薬の効能。
・84問:婦人薬・・・選択肢c、ソウジュツの新手。
・85問:漢方処方製剤(婦人薬)・・・腸間膜静脈硬化症。
・87問:漢方処方製剤(内服アレルギー用薬)・・・漢方フル問題。
・88問:鼻に用いる薬・・・選択肢a、ポリープ。
・89問:眼科用薬・・・選択肢d、ビタミン問題。
・91問:みずむし・たむし用薬・・・抗真菌成分フル問題。
・93問:歯や口中に用いる薬・・・選択肢b、木クレオソート効能。選択肢c、シコン。
・94問:禁煙補助剤・・・回数の数字。
・96問:滋養強壮保健薬・・・選択肢a、薬洋酒。選択肢d、ニンジン出た!
・98問:消毒薬・・・選択肢bとc、別名注意。選択肢d、事故処理チェック。
・99問:殺虫剤・忌避剤・・・選択肢a、ひっかけ。選択肢b、衛生害虫のフェノトリン。選択肢d、ピレスロイド。
・103問:製品表示の記載・・・選択肢b、スペース小さい。
・107問:相談すること‐基礎疾患・・・選択肢b、カジュツ末コンブの初出題。
・110問:相談すること‐緑内障・・・選択肢b、ペントキシベリンクエン酸塩の初出題。
・113問:企業からの副作用等の報告・・・選択肢d、
・114問:副作用情報等の評価及び措置・・・選択肢d、審査の数字、やはり出る。
・117問:救済制度の給付・・・選択肢c、こういう数字も。
…です。
解けなくてもいいですし、間違ってもいいです。
しかし、資格試験の鉄則は、「過去問に出たことは、甘く見てはならない」なので、チェックしておきましょう。
「漢方処方製剤」の問題をリスト化しました。試験直前の追込に活用してください。
「生薬」の問題をリスト化しました。試験直前の追い込み時に活用してください。
令和7年度(2025年度)の東京都の合格率は「39.9%」と、相なりました。
昨年の令和6年度(2024年度)の合格率は「43.2%」と、相なりました。
ご存じかもですが、「東京都」試験の合格基準は、以下の通りです。
『配点を各問1点とし、以下の2つの基準の両方を満たす受験者を合格とします。』
1.総出題数(120問)に対する正答率が7割以上(84点以上)であること
2.試験項目ごとの出題数に対する正答率が3割5分以上であること
注意すべきは、「2」の「足切り点」です。
試験項目(試験科目)ごとに、「35%以上」正解する必要があります。
よって、「20問」の科目は「7問以上」を、んで、「40問」の科目は「14問」は、最低でも取らないといけなくなります。
逆を言えば、「14問間違えたら、即、不合格」「27問間違えたら、即、不合格」です。
「点数勘定」は、計画的に!
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする