過去のススメ・カテゴリ

ひらめきスペース

馬上だと良い考え、突破口、アイデア・ヒントが生まれると申します。 ナポレオンの数々の政治的功績は、行軍中・移動中の馬の上で生まれたという歴史家もございます。 そのほか、名案が湧くものとしては、散歩でございます。 京都の琵琶湖疎水沿道には、哲学の道がございますが、てくてく歩くと良い...続きを見る

2008年9月18日 9:35 AM

うまくいったらやる

現実的であるということは、功利的であることでございます。 利があればこそ、やるべきなのでございます。 逆にいえば、利がないときはやらなくてもよいのでございます。 利というのは、わたくしたちの身の回りの事象の司るひとつの「理」でございます。 試験勉強においても、利のあることは理する...続きを見る

2008年9月17日 10:07 AM

せっかくですが

テキストというのは、お勉強がしやすいように編集されたものでございます。 複雑な規定は表を使ってわかりやすく表現したり、難解な定義文であれば、小分けにしてそれぞれの意味と繋がりを解説したり致します。 そのほか、表やリスト、一覧化といった形式を用いて、学習内容や物事を簡潔にシンプルに...続きを見る

2008年9月16日 9:30 AM

腕振り体操効果報告−43

基本的に、健康法というのは、ある程度の効果、そこそこの効能はあるものでございます。 散歩然り、ストレッチ然り、乾布摩擦然り、ラジオ体操然り。 どんな健康法でも、やってみれば、体調というのは良くなってくるものでございます。 しかし、問題は継続できるかできないかでございます。 多くの...続きを見る

2008年9月12日 12:11 PM

合法的にお菓子

激しい運動をした後には、甘いものや水分を取るのが常識となってございます。 そうした方が疲労が回復するからでございます。 精神力云々の話はさておいて、やはり、エネルギーを消費した後は、速やかに水分や糖分を取るのが賢明なのでございます。 もちろんのこと、「運動」は、身体を動かすだけに...続きを見る

2008年9月11日 9:15 AM

加減

加えたり引いたりすることが大切でございます。 あまりに抽象的過ぎますが、わたくしたちの生活なり仕事なりで、コツというものを煎じ詰めれば、結局は加減でございます。 行動行動!と尻を叩かれている人もいるかと思いますが、つまりは「加」でございます。 あまりがんばらないように、根を詰めす...続きを見る

2008年9月10日 11:08 AM

試験ですしねえ

試験勉強にあまり気乗りがしないのは、不合格という存在があるからでございます。 合格を目指して机の前に日々座る毎日でございます。 しかし、合格があれば、不可避的に不合格もでございます。 しかも、不合格の可能性は合格のそれと数倍はございます。 合格率20%の試験でありますと、不合格は...続きを見る

2008年9月9日 9:33 AM

やる気は生もの

お勉強のコツは、きびきび手早くでございます。 特に、お勉強の着手には、無駄な手間や時間を費やしたり、逡巡を重ねてはなりません。 ずるずる、だらだら、ごたごたしてお勉強に取り掛かると、やる気がどんどん無くなってしまうからでございます。 江戸っ子のように、ちゃちゃときびきびやっていか...続きを見る

2008年9月8日 9:55 AM

腕振り体操効果報告−42

お勉強と身体の関係を考える、腕振り体操雑記でございます。 お目汚しの程、お願い申し上げます。 さて、お勉強というと、頭だけの話かと考えている人が居られるかと存じます。 しかし、それは少しく誤ってございます。 頭だけのお勉強というのは、意外に効率が悪いのでございます。 大体において...続きを見る

2008年9月5日 9:44 AM

記憶のイメージ

お勉強と記憶とは、切っても切れない関係がございます。 記憶の出来・不出来、良し悪しで試験の結果が決まって参りますから、それこそ、試験の一番の鍵が記憶ということが出来ましょう。 しかし、なかなかに憶えられないものでございます。このようなときは、記憶へのイメージを変えてみることでござ...続きを見る

2008年9月4日 10:48 AM