9問‐令和5年10月 二ボ公式過去問解説

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 第9問は、「シーケンス制御回路」の問題です。過去問でもあまり出題実績のない論点であり、また、テキストにも、ここまで突っ込んだ記述がないため、苦戦するはずです。できなければ、「捨て問」にしましょう。まあ、念のため、復習だけはしておきましょう。

9問‐シーケンス制御回路

 

 (クリックして拡大。)

 本問のレベルは、「難」です。

 本問の答えは、「こちら(番号のみ)」です。

 問題一覧は、こちらです。

 全問の答えは、こちらです。

解説

 「シーケンス制御回路」ですが、あまり出ない論点です。

 テキストに載ってないことは、個人的には、深追いしなくていいと思います。

 ただ、出題実績は、過去にあります。

 ざっと、問題と答えとを、押えておけばいいでしょう。

 このページを「お気に入り」に入れておいて、試験直前で、チェックすればいいでしょう。

選択肢1

 選択肢1の「電磁継電器は、コイルに電流が流れて鉄心が励磁され、吸着片を引き付け ることによって接点を切り替える。」ですが、正しい記述です。

 “こういうもの”として押えておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢2

 選択肢2の「電磁継電器のメーク接点(a接点)は、コイルに電流が流れると開となり、 電流が流れないと閉となる」ですが、誤った記述です。

 「逆」です。

 「a接点(メーク接点)」ですが、電気が流れるとは閉じます。んで、電気が流れないと開きます。

 ちなみに、選択肢の言うように、「コイルに電流が流れると開となり、電流が流れないと閉となる」のは、「ブレーク接点(b接点)」です。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

選択肢3

 選択肢3の「電磁継電器のブレーク接点(b接点)を用いることによって、入力信号に対 して出力信号を反転させることができる。」ですが、正しい記述です。

 そのとおりの記述です。

 選択肢の問いを、丸ごとで押えておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢4

 選択肢4の「タイマは、適当な時間の遅れをとって接点を開閉するリレーで、シーケン ス回路によって行う自動制御回路に多く利用される。」ですが、正しい記述です。

 「タイマ」のそのとおりの記述です。

 なんとなく、わかるかと思います。深追いしない程度で、押えておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢5

 選択肢5の「リミットスイッチは、物体の位置を検出し、その位置に応じた制御動作を 行うために用いられるもので、マイクロスイッチや近接スイッチがある。」ですが、正しい記述です。

 これも、そのとおりの記述です。

 ざっくり、押えておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

答え

 設問は、「誤っているものはどれか?」です。

 「1」は「正」です。

 「2」は「誤」です。

 「3」は「正」です。

 「4」は「正」です。

 「5」は「正」です。

 正解:2

 次の問題へ。

過去問その他の問題

 本問以外の問題は、以下のリンク先にあります。

 通勤・通学中にどうぞ。

令和5年10月過去問

 インデックス

 問題一覧

 答え一覧

構造10問

 1問:熱及び蒸気

 2問:水管ボイラー

 3問:鋳鉄製ボイラー

 4問:ステー

 5問:水面測定装置

 6問:温水ボイラーの逃がし管及び逃がし弁

 7問:エコノマイザ

 8問:ブルドン管圧力計

 9問:シーケンス制御回路

 10問:燃焼装置・燃焼安全装置

取扱10問

 11問:点火前の点検・準備

 12問:弁又はコックとその開閉

 13問:安全低水面以下に異常低下する原因

 14問:キャリオーバとしての現象及び原因

 15問:燃焼安全装置の燃料遮断弁が作動する原因

 16問:ディフューザポンプの取扱い

 17問:ばね安全弁及び逃がし弁

 18問:ボイラー水全部排出

 19問:ボイラー水中の不純物

 20問:脱酸素剤

燃料・燃焼10問

 21問:液体燃料

 22問:重油に含まれる水分及びスラッジ

 23問:ボイラー用気体燃料

 24問:液体燃料の供給装置

 25問:燃料の燃焼

 26問:ボイラーの油バーナ

 27問:気体燃料の燃焼の特徴

 28問:大気汚染物質

 29問:燃焼

 30問:ボイラーの通風

法令10問

 31問:廃止したボイラーの再設置

 32問:ボイラー室

 33問:ボイラー取扱作業主任者

 34問:蒸気ボイラーのガラス水面計

 35問:ボイラー室の掲示事項

 36問:ボイラー検査証の再交付

 37問:ボイラーの検査事項

 38問:鋼製温水ボイラー

 39問:返り管

 40問:燃料供給遮断装置

独学向け教材

 独学向けの教材については「教材レビュー」にその詳細を述べています。

 ま、読むのがメンドウな人は…、

 過去問は、「詳解2級ボイラー技士過去6回問題集」を使い、

 そして、テキストは、本格版の「一発合格! これならわかる2級ボイラー技士試験 テキスト&問題集」か、簡易版の「いちばんわかりやすい!2級ボイラー技士合格テキスト」を使用します。

 わたしが再度、試験を受けるとしたら、上記の教材で勉強します。攻守揃い踏みで、鉄板合格です。

PDF過去問の閲覧

 

 PDFの閲覧は、スマホだと画面が小さくて見難く、PCだとキーボードやマウス、配線等が邪魔で、かなりイライラします。

 本格的な“過去問演習”には、「タブレット」が最も勝手がよく、ストレスが少ないです。

 手許に「タブレット」がない人は、最もコスパの高い、アマゾンの「Fire HD」を推薦します。

 他のタブレットと性能が遜色ないくせに、値段は数割安く、もちろん、PDF過去問の閲覧も可能で、費用対効果が秀逸です。

 サブ機として、試験後も活躍するはずです。

 amazon参考‐Fire HD

二級ボイラー技士のこまごましたもの

 二級ボイラー技士に関するこまごましたことは、ブログにも投稿しています。興味のある方は、「二級ボイラー技士:ブログ記事」をばご参考ください。

 ところで、二級ボイラー技士と相性のよい資格に、「危険物取扱者 乙種4類」があります。

 二ボ合格後の取得資格に、狙うといいと思います。二ボと乙4の2つ持ちは、かなり多いです。

 乙4の勉強方法等は、「乙4の独学」を一読ください。

みんなとシェアする