以前、当ススメにて、「紅茶+塩+しょうが」という雑文を述べさせていただきました。
紅茶に塩としょうがをいれると、風味が漢方チックになって、夏の暑い最中では意外に飲める、思いのほかいける、という内容でございました。
このしょうが紅茶、女性には不評でしたが、得てして男性には好評でありました。
こういう飲み方があるのかと、意外に好意的に受け入れられた次第でございます。
女性に不評だったのは、おそらく、紅茶のイメージを崩すためかと存じます。
紅茶と言うエレガントな飲み物に、しょうが焼きやうどんの薬味に使うしょうがを入れる、コンロ近くにある調味料の塩を入れるのが、ゆるせないと申しますか、イヤだったのでありましょう。
しょうが紅茶は、湯飲みでも飲めるものでして、実にジジ臭いものがございます故に、数万もしたお気に入りのカップに、外道の飲み物を注ぐなんて、本当にアレでアレかと存じます。
ま、健康には良さそうでありますので、これも1つの飲み方として、風邪を引いたときなど、お試しにやってみてくださればと存じます。
しょうがの発汗作用と塩のミネラル補給、紅茶の清涼感が、風邪には実に相性がよいように思います。
さて、今回も、女性からは不評を買いそうな紅茶の飲み方をご紹介したく存じます。
それは、タイトルそのままで、紅茶にトウガラシを入れて飲む、という飲み方でございます。
要領は簡単でございます。ティーポットに茶葉を入れて、そこに鷹の爪なり、乾燥したトウガラシを少量、入れるのでございます。
ポットに入れる代わりに、カップの方に少々のトウガラシを入れておくのもようございます。
そして、3分経てば飲む、と言った次第でございます。なお、あまり時間がたちますと辛くなり過ぎますので、この点、注意かと存じます。
このトウガラシ紅茶の利点は、発汗でございます。一口飲めば、じっとりと汗をかきだします。
そして、トウガラシの内臓への刺激でございます。何とも、すっきりするといいますか、しゃんとするのでございます。ぼおっとしていても、心の底から、目が覚めます。
紅茶自体のカフェインと相成って、目も身体も意識も、一段と明瞭になるように思います。
飲んだ後、何ともすがすがしくなるので、是非、お試しをばくださればと存じます。
さて、このトウガラシ紅茶ですが、砂糖は合いません。トウガラシの辛味で、砂糖の甘みはほとんど感じられなくなります。変な味になるので、お勧めできません。
塩を入れると、なんかスープ風になってしまい、これまた、一味足らなくなるといいますか、お勧めができません。たまねぎかトマトがほしくなるのでございます。
トウガラシを入れただけで、そのままを飲むのが、1番宜しかろうと存じます。
このトウガラシ紅茶の発端は、エチオピアのコーヒーの「葉」飲料から得たものでございます。
エチオピアでは、コーヒー豆のほうも飲むのですが、コーヒーの葉のほうも飲むのでございます。
コーヒーの葉を煎じて、そこに香辛料や塩、トウガラシを入れた飲み物でございます。
コーヒーの葉にトウガラシ!→ンならば紅茶でわ!と、小学生並の発想にて、思いついた次第でございます。
このトウガラシ紅茶、ぐったりしていた内臓もしゃっきとするかと思います。1日に1杯くらいは良かろうかと存じます。
まあ、別に紅茶でなくても、麦茶でも緑茶でも良さそうな気もしますが、それは今後の実験としたく存じます。
なお、トウガラシの赤色はβカロチンというもののようで、目の疲労回復によいとのことでございます。
目にやさしい点でも、お勉強のお供には、よいのではないかと考える次第でございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2010年9月16日 12:33 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
「わたくしたちの、予想や推測の類は早々に当たらない。」
このごく単純な事実を、胸に秘めておくのは損ではないように考える次第でございます。
雨が降るだろうか、と思っても振らないことは多々でございます。
これは振らないと思っていたら、逆に、ざあざあ振りになったことも、これまた多々あるかと存じます。
最も身近でな天気ですら、わたくしたちの予想は当たらないのでございます。
予想を当てるには、たくさん予想するしかない、と言われております。
スポーツ新聞では、連日、競馬の予想で1杯でございます。これだけ予想をしても、早々にあたらないと言うわけでございます。
わたくしたちは、非常に不確かで曖昧な世界を生きている、なんて取りとめのないことが言えるわけですが、これは、逆にもいえるわけでございます。
自分のふと思ったことや感じたことも、これまた、外れると言うわけでございます。
こんなことをしてしまったけど、いいのだろうか、と心中思うものがあっても、周りは1つも気にしていないことは多々ございます。
足の太さや腕の太さ、体重を気にするご婦人はたくさんおられますが、関取並に太っているならまだしも、大半の男性はそんなところを少しも気にしておりません。
恐らく全然違うところを見ているはずでありまして、その真意は心の底でございます。
体重云々は、基本的に口実でしかないのでございます。
3キロ太ると絶望感に陥る人もおられるかと存じますが、体重の上下で愛情が上下するような男性を、わたくしは、これまで、一度たりとも見たことがありません。
体重で愛情が変るというのは、そもそも愛情がなかったのでありましょう。
体重は、方便に使われているのでございます。
このように、世の女性の切実な思い「こんなに太って!」などは、思うほど、誰にも影響していないものでございます。
お勉強に関しても同様でございます。
こんなんで大丈夫なのか?と、日々のお勉強に不安を抱いていても、まあ、継続さえできれていれば、穏当に合格するものでございます。
たとえば、本屋などで、本試験でライバルとなる受験生と遭遇したと致しましょう。
(うう、できそうな奴だ)と思って、我が身の不甲斐なさを思いを馳せても、もとは、自身が自信がないからそう見えているだけでありまして、本当にその人が確かな実力の持ち主かどうかはいえないものでございます。
よくよく、ご自身の生活を振り返ってみて、自分の予想の類が当たったのかどうか、お調べくださればと存じます。
的中したものなどほとんどなく、100個に2〜3つくらいが関の山ではないかと思う次第でございます。
わたくしたちの予想が当たらないというのなら、わたくしたちの感じている漠然とした不安なども同様なのでございます。
一時はやりました「バカの壁」という言葉がございますが、得てして名言でありまして、人間は自分で、自分から、勝手な思いを抱いて、それが最も大事なこととして・尤もなこととして、それがどんな馬鹿げたことでも守りに守ろうとする性分を、的確に現してございます。
漠然としていてあやふやで、不確かな上に、そうそうに的中のしない心中のことなどは、無視するなとはいいませんが、話半分程度にお考えくださればと存じます。
世の中のことのほとんどは、そんなに素晴らしくよいものでもないし、七転八倒するほど悪くもないものでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2010年9月15日 12:59 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
肌寒くなってきたと思えば、とたんに暑くなったり、まだ暑いかなと思っていたら、急に涼しくなるという、何とも体調を崩しやすい毎日でございます。
本当に今年の夏は暑かったようで、観測史上、まれな酷暑となったとのことでございます。
クーラーによる廃熱、ビル熱によって多少は気温は上がるものですが、自然のガチの暑さには本当に適わないと、つくづく思った次第でございます。
どれ程今年が扱ったのかを肌で感じたのは、雑草でございます。
例年、背の丈くらいに伸びるはずの雑草が、今年だけはそんなに伸びていないのでございます。
腰の下のほうくらいまでしか、高さがないのでございます。
生命力溢れ、雑草魂という言葉にさえなっている雑草が、今年の夏の暑さには負けてしまったわけでございます。
雑草の生長を妨げるほどの暑さであったというわけでございます。
また、今年の暑さの強烈さを物語るのは、洗濯バサミの破損の多さ、でございます。
物といいますのは、熱を加えたり冷ましたりすると、強度が低くなるものでございます。
昼に強烈に熱が加えられ、夜になって冷やされるのを繰り返されたのか、洗濯バサミが壊れることの多さやいかに、でございます。
指で少し力を入れると、パキパキとつぎつぎに折れていくのでございます。
例年にない洗濯バサミの壊れように、これまた、今年の暑さの威力を肌で感じた次第でございます。
また、思い返せば、今年はあちこちで、建物のタイルが暑さで膨張して割れていたのを何軒も目に致しました。
それほどの暑さであった、というわけでございます。
雑草や物ですらそうなら、酷暑の影響力たるや、況や我々をや、でございます。
明らかに、かなりのダメージは来ているように思います。
個人的にいいますと、大体、10月中旬辺りでやってくる、個人的なグッタリ感が、今年は例年にない速さで来るような感じがしております。
この数日で、(あ、来るな)という予兆がありありでして、豆乳を大目に買い込んだ次第でございます。
今年の酷暑の、心身への影響はかなりある、といって構わないかと存じます。
体力がないと自覚されている方は、よりいっそうの体調管理を申し上げる次第でございます。
例年なら無理のできることでも、よほどの事情がない限りそうはせず、床に就くべきかと存じます。
気候がよくなり体調も上向き加減になってからがんばっても、少しも遅くないものでございます。
また、体力に自身のある方も、少しは控えるのがよいかと存じます。
強度の高いものほど、脆いものでございます。
大丈夫だと思っていたらばたんと倒れてしまいかねません。
体力があれば、酷暑の影響が何割かなくなるというわけでもありません。必ずどこぞにガタがくるものでございます。
この2週間くらいは、ご自愛期間として、飲酒等は控える・青魚を食べるなりして、体調の維持と管理とをお図りくださればと存じます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2010年9月14日 9:50 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |