お勉強といいますのは、基本的に、根を詰めないほうがよろしゅうございます。
といいますのも、あまりに無理をしてがんばりすぎると、途端に嫌気が増し増すからでございます。
お勉強がうまくいくかどうかは、ひとえに、継続に拠っております。
ですから、何時間も、ずっとにずっと、机の前にかじりつくよりかは、1時間ごとにでも、休憩時間をはさんだ方がよいように思います。
まず、小さな休みをはさむことで、疲労が過度に溜まるのが抑えられます。
ほんとうに、疲労というのは馬鹿にできないものでありまして、お勉強が嫌になるときというのは、決まって心身とも疲れているときでございます。
試しに、どのような状態のときに、お勉強が嫌になるかを、調べてみてください。
パンとバターとハムと紅茶でお腹がいっぱいで、元気はつらつとしているときに、お勉強は嫌になりません。
洗い立ての寝巻きと、こざっぱりとした清潔なシーツ、お日さまのにおいのする毛布で、ぐっすりと寝たあとの爽快なときに、お勉強は嫌にならないものでございます。
大概、ボロぞうきんのように心は汚れ、頭は濁り、鉛のように体が重いときのお勉強が、嫌になるもんでございます。
ま、以上のことは、極端な話ではありますが、お勉強の嫌化と疲労とは、切っても切れない関係にあることを、頭の片隅にでも置いていてくださればと存じます。
そのほか、小休憩の利点は、目の疲労を和らげます。
ずっと同じところを見ている、というのは、目の仕組みからすると、ずっと同じところでピントを合わせているといった次第でありまして、目の周りの筋肉を酷使に酷使しているのでございます。
そこで小休止をはさんで、机の前から移動しますと、それだけでも、目はピントあわせから解放されますから、すっと目の疲れも和らぐ゙といった次第でございます。
さて、小休憩なのでありますが、できるだけ、勉強中の自分とかけ離れたことをすべきでございます。
まず、立ち上がりましょう。腕をぶんぶん振って、肩を回しましょう。お勧めなのは、第一に身体を動かすことでございます。
じっとしていたのですから、血の巡りは悪くなっております。
できるなら、散歩に出かけて鬱々を発散しましょう。
次に、推奨するのは雑用の消化でございます。
新聞紙の山を整理したり、そのあたりの散らかりを掃除しましょう。
風呂を洗ってみましょう。靴を磨いてみましょう。窓を開けて新鮮な空気を入れましょう。
これらは、文字を追うお勉強の作業とはまったく異なりますから、すっと頭の中がクリアになるかと思います。
お勉強の小休憩で推奨できないのは、本を読むこと、携帯をいじること、パソコンをする、ネットに接続するといったことでございます。
こうしたことは、お勉強時の自分とよく似ていて、あまり、休んだことにならないのでございます。
逆に、目が疲れたり、頭の同じところを使うのでしょうか、疲労が増えてしまうというのが、個人的な感でございます。
テキストや問題集で、さんざん小さな文字を見続けてきたのでございます。
小休憩のときくらいは、小さな文字で目をいじめるのはどうか、と思います。
まあ、気が晴れれば何でもよい小休憩ではございます。
しかし、過ごし方を変えてみるだけで、ぐっと疲れは和らいで、リフレッシュできますので、どういう小休憩が自分に適うのか、いろいろと編み出してくださればと存じます。
わたくしは、散歩と雑用とが、小休憩のメイン作業でございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | Tags: 疲れ | 2010年11月2日 9:43 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
お勉強の成否と、集中とは、実に強い関係がございます。
たとえば、だらだらとテレビを見ながら、ネットをしながら、雑誌を読みながら、メールを打ちながら、ずるずると何時間もお勉強に費やすよりも、きっぱりした30分の集中したお勉強の方が、実力アップには貢献するものでございます。
お勉強といいますのは、何かに気が向いていると、どうしても費用対効果が悪くなってしまいます。
わたくしは、仕事中や職場でのお勉強は、絶対にやらないように注意しております。
同様に、学校の授業中でのお勉強も、これまた絶対にやらないように言っております。
「絶対」に、でございます。
というのも、仕事中やら授業中のお勉強では、集中ができないからでございます。
どれほどに仕事や授業がヒマで意味なく感じようと、心中の後ろめたさはぬぐえぬものでございます。
これが、トゲといいましょうか、ちくちくと集中を妨害する、といった次第でございます。
確かめてみれば即解するのですが、家でのお勉強と職場でのお勉強は、全く質的に異なるのでございます。
一口で言えば、身が入らないのでございます。
その違いこそが、お勉強の成否にかかわっていることを、忘れないようにして欲しく思います。
ぶっちゃけいうと、回りを気にしながら、コソコソとお勉強するよりも、家に帰ってから、集中に集中したお勉強をする方が、力は付くように思います。
また、疲れ方という点でも、職場や授業は大損でございます。
回りに注意を払っているというのは、いうなればレーダーで監視をしているわけですから、脳は通常の時よりも活発に動いてございます。
ですから、その分だけ、疲れてしまうというわけでございます。
おそらく、ぐったりしてしまうかと存じます。
よほど周りの人たちが理解しているならまだしも、そんなに関心も理解もないところでは、気苦労ばかりが増えることでありましょう。
ミスでも粗相でもすれば、それみたことかと、非難の集中砲火でございますよ。
ますます、気負担とストレスは増し増すことでありましょう。
やっても集中できないので効は少なし。そのうえ、余計に疲れるというオマケ付き。
こういう次第でありまして、仕事中や授業中、会議中でのお勉強は、やらない方がよいという次第でございます。
仕事時間・授業時間以外のところで、お勉強のできる時間を捻出くださればと存じます。
それでもやりたいというのであれば、いっそのこと、その日の仕事か授業は休んで、お勉強に臨むように致しましょう。
お勉強の実力アップという点では、明らかにそうした方が宜しいかと存じます。
| カテゴリー: 過去のススメ | Tags: 勉強, 集中 | 2010年11月1日 6:56 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
どこぞのメディアがお題目のように唱えておりますが、先送りの全てが悪いわけではありません。
時間が変れば、事情もまた、変るものでございます。
よい先送りとは、理由があっての、現状を踏まえ先を見通しての、先送りでございます。
お勉強におきましては、現状の実力では歯が立たないときや、自分の状態が最悪でとてもできそうにないときなどは、グダグダと解決を図るよりも、解決を先送りした方がよいときがございます。
できそうにないところに拘泥して時間をだだ漏れに使っても、それほど験はございません。
そうするよりかは、他のところの復習に手を向けたほうが、時間の使い方としては上手でありましょう。
体調が本当に悪いときもございます。プライベートでいざこざがあって、気の少しも乗らないときもございます。
そんなときに、ウダウダとお勉強をするよりかは、お勉強の進捗は今のところはあきらめ、寝るなり休養するなりしたほうが、トータルで見れば素早い解決になることもあるのでございます。
先送りのすべてがすべて、悪いことでもないのをお気づきくださればと存じます。
悪い先送りとは、今できることや、今やってよいことを、面倒だからといって先に送ることでございます。
十分にできるのに、十分に出来る状態にあるのにやらないのを、サボりというのでございます。
それは単純にサボっているだけでありまして、何の理も、利も見出せないように考えます。
めんどくさいといって、今できることを先送りすると、今その時だけは、楽にはなりますが、事態は少しも楽にはなっておりません。
事態は真逆で、先送りすればするほどに、どんどん先送り事項が溜まってしまって、さらにめんどくささに加速が付くように思います。
正直なところ、今できることは今、その日の内に済ませてしまった方がスッキリして、逆に、気持ちがよくなるものでございます。
雑事や雑用の類を、先に送りに送り続けると、ほんとうにたまりにたまって、1日や2日で片が付かないほどに、膨らんでしまいます。
部屋の片付け、家事、仕事のちょっとした雑用、洗車などは、小まめにやった方が圧倒的に楽でございます。ためてやると、ほんとうに1日は完全に潰れてしまいます。
1つ1つは何でもないことでも、数でこられるとじつにめんどくさくなって、実に心底消耗してしまうのでございます。
意識を働かせて、今やるべきことかどうかを量りながら、目の前のことに着手くださればと存じます。
先にやった方がよいようなことならば、再びいつやるか、その日時を整えてから、先送りすればよいのでございます。
先送りする明白な理由が見出せないときは、その日の内に、重要なことから順に消化していけばよいように思います。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2010年11月1日 9:16 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |