文部科学省は、子どもの放射線許容限度量を年20ミリシーベルトまでを認めるようでございます。
原子力安全委員会が、半分の10ミリシーベルトでどうかという意見を出したものも、なぜか文部科学省は却下し、20ミリ路線で行くようでございます。
基本、法律で決められているのは、「年1ミリ」まででございます。しかも、この1ミリは、成人についての数値でございます。
いかに常軌を逸しているか、お分かりいただけるかと存じます。
参考PDF:「資料7-2 放射能を正しく理解するために」
上記PDFのなかで、文部科学省は「普通に生活して支障はない」とだけ述べ、「健康」については述べていないところが、ポイントです。
文部科学省は、日々の生活について述べています。のん気なものです。彼らの理屈でいえば、雨や雪や雹は、生活に差しさわりがある分、放射性物質より支障があるのでしょう。
さすが、遠い明治の時代から、最も無能の官僚が集まる文部科学省でございます。
(有能な学生は、戦前は軍に、戦後は大蔵省に行く。昔から文部省に集まるのは、キャリアでもボンクラ)
この決定は、21世紀中最大の悪政として、歴史に刻まれるでしょう。
世界の歴史は、福島の原発事故よりも、この公開児童虐待について、たくさんの記録を残すことでしょう。
今からでも遅くはないので、少なくとも、福島原発が収束して放射性物質の拡散がなくなるまでは、従来の「1ミリ」基準で、学校教育を進めるべきかと思います。
いっそのこと、学級閉鎖ならぬ学校閉鎖をするか、他県に疎開させるべきでしょう。
被曝限度を20ミリまで認めるというのは、そこまで被曝しなくても、子どもにとってかなり多くの被曝を許してしまう余地があるから、いけないのです。
「年20ミリ限度(3.8マイクロシーベルト/h)の決定」は、おそらくですが、4年後・7年後・10年後・20年後になって、世界レベルで大きな影響を与えるように、わたしは思います。
マスコミの報道が少なく、専門家の批評もなく、与党野党ともに政治家が何もいわない、というこの頬かむり状態こそ、いかにこの「20ミリ」が、危険なのかを説明しているように思います。
特にマスコミは、下手に何かを書けば、それが後々の裁判の資料に使われる可能性があるからでしょう。そっけない、プレスリリースのみであります。
単なる、わたしの考えすぎであることを祈ります。
今回、あらためて、わたくしが問題提起したいのは、子どもで20ミリを限度として認めるなら、大人なら倍の40ミリに被曝限度が引き上げられるだろうと考えるからでございます。
無能の文部科学省が、こうした横柄すぎることを強行する理由は、もっと他のことにあると思うのでございます。無能は強行すらできないから。
要するに、つまり、どこぞの原発で事故があったときは、今後、「年40ミリ(子ども20ミリ)」を基準としたいがためではないかと、わたしは訝っているのでございます。
つまり、今後、原発事故の事故が起き、放射性物質の流出が起きた際は、「大人は年40ミリ」の被曝までは、非常事態の際は許されることとして処理される、というわけでございます。
わたしの想像ですが、累算放射線量が年40ミリまでなら、迷惑料程度の一時金程度の支払いに、「年40ミリ」を超えたら、財産への補填等の賠償扱いにする、といった風になるかもしれないわけです。
今後、福島原発以外の原発から、多少、放射性物質が漏れ出しても、「年40ミリ(子ども20ミリ)」を賠償基準にする、となる可能性は大でございます。
危険だと思って自主避難しても、法と国家が行なう避難ではありませんから、避難中の補填も保証もありません。仕事を単に個人的な理由で休んだだけ、となることでしょう。
他県の公営住宅に非難しても、被災証明が出されないので、住めなくなるケースも出て来るでしょう。被災証明をもらおうとしても、「え?20ミリまでなら出せないです」と、住んでいた県の窓口は言うでしょう。「年40ミリ」以内なので、所得税等の軽減措置も受けられなくなるでしょう。
以上はわたしの想像ですが、こうはならないことを切に祈ります。
| カテゴリー: 過去のススメ | Tags: 放射性物質 | 2011年4月26日 10:55 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
今、耳目にする食品の基準値は、暫定基準値でございます。
福島原発事故によって、基準値は100倍以上に引き上げられたのでございます。
たとえば、これまで、1キロ当たり5ベクレルだったものが、3月11日以降は、500ベクレルになったのでございます。
その背景は、いろいろと言われております。
たとえば、どこから放射線が漏れているのかわからないときは、その発生源が特定できないために、徹底して基準をきつくしていた。だから以前は、低い基準値を設けていた、今は放射性物質の流出が福島原発とわかる以上、出荷停止や作付け禁止と言った処置が取れるので、高くしたといった塩梅でございます。
たとえば、もともと、めちゃくちゃに厳しい基準だったので、原発事故に際して、『国際基準』にまで引き上げた、とも言われております。
もともと、基準値というのは、学者や研究者によってまちまちであって、厳密には決められていなかった。だから、原発事故に際して、『国際基準』を採用した、とも言われております。
本当のところはよくわかりませんし、何ともある意図が見え隠れするので、よくは言えませんが、確実に言えることは、今後、わたしたちは、いかにして被曝を少なくするか、でございます。
放射線と言うのは、何ミリまでは安全、とはならないのでございます。
20ミリまで、100ミリまで安全と言われていても、放射線を受ければ、低い線量であっても、発症する人はいるのです。
これまで何度も言っていますが、20ミリとか100ミリといった数字は、シールを張る・計量器を装着し、きっちりと被曝する放射線量を測って、そして、健康診断を義務付けられるなどの過程を経て、大丈夫といわれる数字でございます。
例えば、福島県の住民の方々に対して、政府や県は、そういう手厚くて細かい処置ができるのか、という次第でございます。
わたしが、子どもの放射線量を年20ミリシーベルトまで認めた文部科学省のやり方を批判するのは、どこの誰が、どこの機関が、受ける放射線量をはかるのか、記録するのか、調べるのか、健康診断をするのか、こうした点が全く抜け落ちているからでございます。だから許せないのです。できないなら疎開させろ、としか言えません。
原発作業者の発症例や死亡例を検索してみてください。少ない被曝でも、発症する可能性があることを、ご理解いただけるかと存じます。
何かしらの影響は受けるのでございます。だからこわいのでしょ。
これだけ被曝しても、1万人中、ガンになる人が数人増えるくらいです、と学者や研究者や大学教授で言う人がいます。しかし、誰がその増加分の数人になりたいのか、とわたしは強く思います。言った当人とその家族が引き受けるがいい。
投資の世界で、at one’s money という言葉がございます。トレーダー、アナリストは、真摯wにその業務を遂行するとはいえ、所詮は他人の金だぜ、損するのはオレじゃない、てな意味でございます。
上記の学者や研究者や大学教授の言っていることは、at one’s life てな「のり」なのでしょう。死ぬのはオレじゃない、病気になるのはオレじゃない、だからこそ、こんな発言ができるのでしょう。
これまでは数マイクロシーベルトでも放射線が漏れようなら、大騒ぎしていたのに、この体たらくでございます。日本人は、急に放射線への耐性が備わったのでしょう。馬鹿らしい。
こういう事態と世相でございます。
だからこそ、できるだけわたくしたちは、自身と家族、特に子ども達の安全を守るために、あれこれと知恵を練らなければならないように思います。
これからが、『健康には直ちに影響はない』とお墨付きの、高くはない放射線との長い戦いの始まりなのです。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2011年4月25日 6:44 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
放射性物質の空中の放射線量が減っているからといって、少しも安全ではありません。
段階は、次の段階でございます。
福島原発は、まだまだ予断が許せませんが、次第に収束に向かっているように見受けられます。
というのも、原発がらみのニュースが減ってきたからでございます。
ニュースが無いということは、原発では大きな事件や事故がないということですから、今後、水素爆発のような巨大な事故はないように思います。
といいますか、燃料は溶け、格納容器は破損し、放射性物質が出まくっている状態です。
『最悪』になっているわけで、それ以上、悪化することは、あまり考えられないとのことでございます。
要するに、これ以上は、悪くならない。なるとしたら、新レベルを設定しなければならなくなる、という次第でございます。
ちなみに、核爆発は起きません。濃縮率が違うからでございます。
核爆弾に使用するウランは、ぎちぎちに濃縮するのに対し、原子力発電に使うウランは、それほど濃くしないから、とのこと。
原発の事態に楽観はできませんが、いくぶんは注意せずとも良いかと思います。
しかし、先も申しましたように、わたしたちの問題は、まさに、「これから」なのでございます。
今後の、低濃度放射線汚染時代のなかで、どう被曝を少なくするか、なのでございます。
原発の状態が落ち着きだしているので、空中に放出される放射線量は、相対的に減っていきます。
そして、このことがミソなのですが、空中の放射性物質は、時間が経てば地面に堆積していくのでございます。
つまり、雪や埃のように、積もって行っているのでございます。目には見えていないだけ名のでございます。
空中の放射線量は、どんどん減っていく一方で、何てことはない、地面・床・地上が増えていっているのでございます。。
牛や馬は、どれだけその地域が放射性物質に汚染されるかを調べる、ひとつの指標であるとのことでございます。
彼らは草を食べるから、地面に堆積した放射性物質の影響を受けやすいからでございます。
それはつまり、地面に近い生き物ほど、より被曝しやすいということになります。
子どもたちは、2重の意味で、被曝しやすいと考えられます。
まず、背が低いので、地面・床に堆積した放射性物質を取り込みやすいこと。
次に、飲み物や食べ物を選べないこと。
そして、成長するために、放射線の影響を、大人に比べれば受けやすいといった次第でございます。
このため、今後の問題となる放射線量は、地面・床・地上の数値なのでございます。
しかし、これが何とも難しい事態なのでございます。
聞くところによると、コンクリートやアスファルトなどが近くにあると、なぜかガイガーカウンターの数値が高くなるとのことでございます。
放射性物質が堆積している故に高いのか、それとも、周辺の建材・物体によって数値が高くなるのか、正確なところがわからないのでございます。
しかし、数値がわからないからといっても、確実に、放射性物質は地面・床・地上に堆積していくのですから、以前に投稿しましたように、床・廊下・壁の拭き掃除をすべきかと存じます。
これからは、わかりやすい空中の数値よりも、わかりにくい・測定し難い地面・床・地上に目を向けなければなりません。
メディアの報道が少なくなっておりますが、決して解決してないことを忘れてはならないように思います。
| カテゴリー: 過去のススメ | Tags: 放射性物質 | 2011年4月22日 6:09 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |