独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

眠りたいときは難しいところ・つまらないところ

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

眠りに落ちる方法は、世にいくつかございますが、お勉強を兼ねた入眠方法を見て行きたいと思います。

床に就いたら、即、眠りに落ちるのがよいといわれます。

しかし、なかなかそうはいかないのが、お勉強をする身の常でございます。

明日も早いので眠りにつきたいと思うときには、眠れないものでございます。

眠れない予感というのは、当るものでありまして、時計の針の音がイヤに聞こえてきたり、何度も時計を確認したりするようですと、寝入りに入るのは、あと1時間強遅れると見積もってよいでしょう。

さて、そこでどうするか、でございます。

まずは、眠りたくなるような状態に、我が身・我が頭を持っていくのでございます。

手っ取り早いのは、テキストの難しいところ、または、ひたすらにつまらないところを読むことでございます。

たとえば、表、リストばかりが連続するペーシでございます。

細かい数字、データの数値の羅列しかないページでございます。

専門用語がぎっちり詰まった定義文ばかりが載っているページでございます。

こうした、通常のお勉強時では、実にメンドクサくて骨の折れるページを、ひたすら読み続けるのでございます。

これは結構効果がありまして、ややこしくてメンドクサイことをし始めた途端、脳みそは、寝たほうがマシというわけでしょう、うーと眠りの波が襲ってくるのでございます。

コツは、先も言ったように、ややこしくてメンドクサイページをやることでございます。

逆を言えば、簡単で、わかりやすいページは読まないようにする、といった次第でございます。

どうしてかというと、一種の復習になってしまうので、脳が逆に活性化してしまうのでございます。そうすると、いっそう眠たくなくなってくるのでございます。

『難しくて面倒なところほど、眠りの薬となる。』

このことをお忘れなきよう、ご助言する次第でございます。

なお、眠れないからといって、新聞や雑誌、漫画、文庫本を読むのは、逆効果でございます。

向こうも商売でやっておりますから、読者が眠たくならないよう作ってるわけで、いつしか、アレコレと思うようになったり、物語の世界に入っていってしまいます。 逆効果です。

眠れないからといって、ネットをアレコレするのもよくありません。すぐさま、回線は切るべきでございます。毒にも薬にもなりません。

眠りたいときは、取っておきの苦手箇所・苦手科目・ややこしくて難しい単元に、果敢に挑戦くださればと存じます。即、眠りたくなるでしょう。

我がこの寝顔を見れば、ついつい子の未来を案じてしまいます。だから眠れなくなります。

隣で寝ている人の顔を見ると、本当によく眠れます。見たくないからでしょう。

この理屈でございます。

みんなとシェアする