独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

ボールペン、マーカー、マジックが指に付いたら重曹を付けて手洗いする

意外に「指先」「手」というのは、見られているものでございます。

神は細部に宿る、なんて大げさなことは言いませんが、それでも目立つのが、指先や手の部分でございます。

目に付くからこそ、世の女性たちはマニキュアをして、殿方の視線をより惹きつけようとするのでしょう。

さて、お勉強といいますのは、アンダーラインやメモ書き等で、文房具のインク・塗料が手先についてしまうものでございます。

ちょっとの弾みで起きるお勉強のトラブルでありまして、実に多発します。

大雑把な人なら、文房具由来の汚れなど構わないのですが、手先が目に入ってしまうお仕事の方や、手先には注意を払わないといけない方は、少々困ったことになります。

たとえば、お客様と対面して話し合う職業の人などです。インクで汚れた手先を見てしまうと、(ああ、安っぽいなあ)と思われてしまいます。

そして、飲食店でお働きの方、または、飲食物の製造・販売・輸送に携わっている方などは、やはり、手先がインクや塗料で汚れていると、見た目に支障があったり、気味悪がれたり、嫌がられたり、マネジャーから白眼視されてしまいます。

こんなことで、評価が落ちるなど、避けたいものでございます。

そこで、ボールペン、マーカー、マジックのインク・塗料が手に付いてしまったときは、重曹で手を洗ってください。

要領は簡単です。

汚れたところを水かぬるま湯で湿らせて、重曹をインクや塗料部分に直接付けて、こすります。

その後で、ぬるま湯で洗い流す、といった感じです。

落ちが悪いときは、重曹を付けて1~2分ほど時間を置くと、落ちがよくなります。

わたくしの経験からしますと、赤ボールペンは、すぐに落ちます。

油性のマジックも落ちます。水性は、いわずもがな。

マーカーも、いろいろ種類があって十把一絡げに言えませんが、だいたいはすぐ落ちます。

意外に手こずるのが、文房具の定番といえる、黒のボールペンでありまして、これだけが、非常に落ちにくかったです。

重曹を付けてはごしごし洗って漸く薄くなった、といった塩梅でございます。

まあ、それでも、ほとんど目に付かないレベルにまで、洗い落とせます。

もちろん、お使いの文具の品質によって、違ってくるかとは思いますが、大概の文房具のインク・塗料は、重曹によるこすり洗いで取れるように思います。

経験的に言うと、高いものは落ちにくく、安い文房具は落ちやすいといった感が致します。

重曹が、ティースプーン2杯もあれば、インク汚れは落ちますので、手先の汚れを気にしないといけない方は、ぜひとも重曹による手洗いをお試しください。

ところで、「重曹」というのは、炭酸水素ナトリウムでありまして、そんな薬剤を肌に直接塗ってもいいのかと、不安に思われる方も居られるかと存じます。

非常に肌が弱い方には、お勧めできませんが、基本的に、重曹といいますのは、ベーキングパウダーとして「食べられる」食品添加物でありますし、「お風呂」の入浴剤でもあります。

胃薬としても使われております。(薬局に行けば医療用重曹があります。)

食品グレードのものなら、炭酸水やポカリまで作る事ができます。

意外に、『肌』と、ひいては『内臓』にまで、接しているのが重曹であります。

ちょっと試してみて、塗布部分がぴりぴりしたり、肌が荒れるような止めて、支障がないことが確認できてから、積極的に用いてくださればと存じます。

ちなみに、わたくし自身は、重曹の肌系のトラブルには遭遇しておりません。

ティファールのフライパンはお値打ちだ

もうそろそろ新しい年ですが、この期に、1人暮らしをする方も居られるかと思います。

そこで、タイトルのままですが、ティファールのフライパンをぜひとも推奨するものでございます。

わたくしは、この3年間、ティファールのフライパン:IHエスプレッソを使っておりますが、全く不満がありません。

もちろんのこと、経年劣化や使用損耗はございます。

表面のフッ素樹脂加工が取れてきて、少々、焦げ付くようになってございます。

しかしそれでも、少し水をかけてキッチンペーパーで拭えば済みますから、断然の使用感であります。

あと1年もすれば、どうかなあという状態になるでしょうが、次に買うフライパンは、ティファールと決めてございます。

全くの、迷いなし、惑いなし、躊躇なしで、ティファールの販売コーナーに突き進むことでしょう。

そしておそらく、フライパンと一緒に、ティファールの圧力鍋も買ってしまうことでしょう。

ティファールのフライパンの特徴は、まず、焦げ付きにくいところです。

ほぼ、まず、焦げ付きません。

次に、焼きやすい(火が通りやすい)ので、調理が楽です。野菜炒めや焼き飯などは、隔世の出来上がりとなるでしょう。

そして後の掃除が楽でございます。キッチンペーパーが2枚あれば済みます。1~2分でフライパンの洗浄は終了です。

ま、温まるのに多少の時間がかかることが、欠点ですが、まあ、仕方ない。

このように、品質重視・性能重視の実質的であることがレーゾンテートルである、男性を魅了する品質を備えたのが、ティファールなのでございます。

もちろん、デザインの面でも、わたくしは「ダサくない」レベルかと考えます。

つくづく思うのですが、道具というものは、お金をかけても、少しも損ではない次第でございます。

いまやフライパンや鍋は、100円ショップで売られていますが、まあ、止した方がよいでしょう。

ホームセンターに行けば、500円そこそこで手に入ってしまいます。

しかし、結局は使わなくなって、ゴミになるのが目に見えています。

よい道具というのは、使っていて楽しくなるのが、よい道具の特徴です。

重さといい、大きさといい、取り回しといい、過不足がないもの、それがよき道具です。

目玉焼きを作るのは毎日のことだからこそ、楽しく目玉焼きを作ることを考えるべきかと存じます。

おそらく、将来的に、新居を構えてかっつりしたキッチンには、ティファールで固める予感が致します。

わたくしは、生来がケチで、散々、「安かろう悪かろう」に遭遇してきました。

ただ安いだけのダメテキストを掴んで、ひどく苦労したことが多々ございます。

故にこその、よく使うものには、「適正な代金」を支払って、そこからの便益を100%享受すべきであると、つくづく結論付けているものでございます。

ティファールのフライパンは、十分に、値段と品質が割に合ってございます。

ティファールのフライパンは、ちょっと大き目のスーパーには、売っているかと思います。

ということは、スーパーという『価格と品質』に最もうるさい、煩わしい集団がたむろするところで、「売ることができる」=「商売が成り立つ」と踏まれたものですから、そのバリュー具合を推測できるように思うのであります。

花粉症の鼻水にはローションティッシュで

花粉症の諸症例のうちで、困ってしまうのが鼻水でございます。

「とめどめもない」が、これほどしっくり来るものは、花粉症由来の鼻水以外にありません。

所構わず、時構わず、ずるずる・だらだらと鼻水が出に出まくるために、どうしても、何回も鼻をかむことになります。

しかし、ここに、花粉症由来の鼻水の問題がございます。

経験のある方は重々承知でありましょうか、鼻の先っぽが、鼻のかみ過ぎで「ヒリヒリ」としてくるのでございます。

ひどくなると、皮がむけて、皮がむけても鼻をかむので、だんだんどす黒くなってくるという塩梅でございます。

花粉によって鼻水が出始めますと、わたくしの場合、5枚10枚はティッシュで鼻をかむことになりますが、いわば、その枚数の分だけ、鼻とティッシュが接触しているわけであります。

クリームやオロナインを塗っても、滝のように流れ出る鼻水には是非もなく、鼻をかむ際に即、拭われてしまいます。

そこで、当該鼻先の「ヒリヒリ」を、どうすればいいのかというのが、今回のテーマでございます。

結論から言いますと、タイトルにありますように、この花粉の季節のときだけは、少し奮発して「ローションティッシュ」をお使いになるよう、ご助言させていただく次第でございます。

ローションティッシュとは保湿ティッシュともいい、その名の通り、肌触りが滑らかになる薬剤が塗布されたティッシュでございます。

今、わたくしの使っているローションティッシュは、「パールエキス入り」と書かれてございます。

このローションティッシュ、使い心地ならぬ「かみ心地」が全く異なります。

使えば即解しますが、接触感が断全に違うので、鼻をかんでも、鼻先の「ヒリヒリ」が起き難いのでございます。

ローションティッシュなんて、肌に気を使うホステスくらいが使うもんだろう、なんて風に思っていて、わたくし自身とは縁のないものと考えておりましたが、まさか、「花粉-鼻水-ローションティッシュ」で繋がるとは夢にも思わずでした。

鼻をかみすぎることによる鼻先のヒリヒリは、 20年来のヒリヒリだったのですが、今年の花粉では、だいぶ和らいでおります。

花粉の鼻水による鼻先ヒリヒリで困っている方は、是非とも、ローションティッシュを、寝室・リビング・職場・車の中に設置くださればと存じます。 

さて、では、どのローションティッシュを買えばいいか、と相なりますが、いまやドラッグストアならどこでも売っているので、適当でよいかと思います。

わたくしは、100円ローソン(正式名:ローソンストア100)で売っているローションティッシュ(丸富製紙株式会社製)を使用しております。

100円ローソンは、既存100円ショップと違う方針を打ち出していかねばならないためか、時折、「お値打ち」品を売っているときがございます。

当該ローションティッシュも、105円という値段の割には、品質がよいように存じます。