ええかげんなやつじゃけん♪ ほっといてくれんさい
あんたといっしょに 泣きとうはありません♪
どこへいくんネ♪ 何かエエことあったんネ?
吉田拓郎の「唇をかみしめて」の歌詞からの一部抜粋です。
「何かいいことあったんネ?」のところは、実にいいナアと思います。
というのも、この歌詞1つで、すうっと落ち着くというか、浮ついた気分が治まるからです。
逆を言うと、意味もなく急いていた自分を、無闇矢鱈に焦っていた自分を、発見するのでございます。
考えてもみよ、と。
こんなに急いで、「○○」をやって、何かいいことがあるのか?と考えるのでございます。
たとえば、急いでご飯をかっ込むのはいいけど、もちろん、食後にとても美味なデザートがあるから、そうしているんだよね、と相なるわけでございます。
いい事があるのなら、急ぐのが道理でありましょう。目の前のことをさっさと済ませて、そのよき事を享受すべきでしょう。
たとえば、子どもが生まれたとか、初デートであるとか、久しぶりの夫婦水入らずであるとか、取っておきの日本酒やパン、ハム、ソーセージ、ベーコンが手に入ったというような、『いい事』があるのなら、せかせかするのが道理。
こんないい事が待ってるのに、だらだら、トロトロ、グダグダする方がおかしい、というわけであります。
じゃあ、ひるがえって、今、目の前の後には、そういういい事があるのか?、と考える機会を、当該歌詞「何かいいことあったんネ?」は、思い起こさせるのでございます。
急いたときに、「何かいいことあったの?」と考えてみれば、「うーん、特に、これといってないね」と気づく事が大半でありましょう。
わたし個人のことを言うと、ホント、急いでやったところで、焦ってやったところで、その後で「いい事」が待っていることなんて、ほとんどないという次第でございます。
自分にとって「いい事」がないときは、それは、他の誰かにとって「いい事」であることが多いわけで、ということは、何かに上手に操作されてるんでないかな、と考えるきっかけにもなりましょう。
実体のなきものに、わけもなく急かされるなんて、人生を損しているように思います。
大概のことは、「自分」とは関係のないこと。
「何かいいことあったの?」と考えれば、あくせくして、時間に追い立てられるような何とも言えない急いた気持ちが、すっと、ホント物の30秒で、治まるように思います。
| カテゴリー: 心の解毒剤 | Tags: 焦り | 2012年3月8日 5:43 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
世の口癖のように言われている「諦めるな!」が成立するのは、当たり前のことですが、それが成立する世界に限っての話でございます。
その世界とは、たとえば、スポーツや試験勉強の世界でありまして、「諦めないこと」が、大事な心持ちでございます。
しかしながら、何でもかんでもを、諦めないのがいいのか、といいますと、そうでもありません。
世には、「諦めが肝心」という言葉もございます。
まったく才能がない分野なりで、諦めずにずうっとやっていても、時間の無駄であるし、もっといえば、自分の秘めた、開花していない能力なり才能の開花を、妨げることになるでしょう。
「諦めない」が致命的な結末を及ぼすのは、商売の世界でございます。
「諦めない商売」が、如何に害悪を撒き散らすか。
売上の加速度的低下、負債の更なる拡大、連鎖倒産の可能性増大、当事者・従業者の心身の健康被害は、この上ありません。
睡眠薬を飲まないと寝れない経営者や、電気が付いてないと寝れない経営者を知っていますが、まあ一言、悲壮でございます。
まさに、「諦めが肝心」が、商売の世界でありましょう。
話を元に戻しますと、スポーツや試験勉強の世界は、諦めずにずうっとやり続けても、そんな酷な結末が待ってないのでございます。
死にはしないし、巨大な負債を抱えるわけでもない、半身不随になるわけでもない、心に大きな傷を負うわけでもない。
「たとえ、結果が失敗に終わろうと、その程度のレベルで済むから、あきらめなくてもよい」と言っているわけであります。
スポーツでは、「諦めるな!」で猛進しても、怪我で終わるくらいか、ヘルニアにでもなるか、テニス肘になるか、膝の靭帯が脆くなるくらいであります。
半身不随になるまで、または、死に到るまで、スポーツを諦めないで続ける人は、まずいません。
試験勉強においても、また、然りでございます。
日常生活に多大な支障が生まれるわけでもないし、巨大な負債が発生するわけでも、一家離散するわけでも、やった本人が半身不随になるわけでもなし、そんな程度でございます。
「諦めない」にも、TPO(時と場所と機会:Time,Place,Opportunity)があることを、頭の片隅においていてくださればと存じます。
逆を言えば、お勉強におきましては、「諦めなくてもよい」次第であることを、ご理解いただければと存じます。
商売で、死や離散に到ったケースは、数え切れないほどございます。
| カテゴリー: 雑文・エセー | Tags: ことわざ | 2012年3月5日 2:42 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
ダーマトグラフ(DERMATOGRAPH)、通称デルマは、基本、文房具店に行けば置いてあるかと思います。
横文字でかっこいい名前をしていますが、言ってしまえば、三菱が製造販売している鉛筆の一種です。
ですから、大半の文房具店に行けば、売っていることでしょう。
しかしまあ、先の雑文でも申しましたように、ダーマトグラフは、「ただの鉛筆」ではありません。
何とも質良く・持ち良く・見た目良しで、いったん使えば、(ただの鉛筆じゃないな)と思われることでしょう。
しかし、当該ダーマトグラフは、文房具店やスーパー、大型店、ホームセンターによっては、取り扱っていないこともあるかと思います。
おそらく多分、「ない」方が多いかと思います。
何と言っても、鉛筆自体があまり需要がありませんし、回転率も低いことから、「売れ筋」重視のオペレーションを採用した販売店なら、「鉛筆自体」を置いていないことでしょう。
鉛筆でさえ消えつつあるのですから、ダーマトグラフというもっと知名度の低いものとなると、さらに売ってない方が多いように思われます。
もし、お近くの文房具店等に売られていないときは、画材店に足を運んでみてください。
画材店にまでいけば、ほぼ売っています。そこで、お買い上げください。
ちなみに、この『画材店』というのが、何気に味のある空間で、変に気持ちがいいところです。
足を踏み入れれば、(こういう世界があったのかあ)と、妙な気持ちになることでしょう。
さて、先も言いましたように、ダーマトグラフは鉛筆の一種なので、いろいろな色がございます。
お勉強におきましては、「赤」は実に多用いたしますので、そのときに2~3本買っておいてよいでしょう。
あとは、青なり緑なり紫なりピンクなりの、使いそうな色を1本ずつ買えばよいように思います。
筆箱に、新しい仲間をお加えくださればと存じます。
| カテゴリー: 勉強道具 | Tags: 文房具 | 2012年3月1日 9:57 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |