独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

ふんわりオムレツには、ひとつまみの重曹を

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

オムレツをふんわりと作るには、ひとつまみの重曹と少々の油を入れる。食パン一枚と卵一個がごちそうになる。

重曹には、膨らし粉の役目がございます。

そこで、タイトルにありますように、重曹を使って手軽に「ふんわりオムレツ」を作ってみようという塩梅でございます。

オムレツは卵があれば作れて、中華味の素があれば中華風に、コンソメや固形ブイヨンがあれば欧風に、ダシの素があれば和風になるという、汎用性の高さがございます。

また、ご飯にもパンにも合いますので、手抜き料理が好きな人には、たまらない一品となってございます。

メインの惣菜になるし、あともう一品の副菜にもなるという、融通の高さもオムレツの魅力でございます。

オムレツ作りの上達は、不良配偶者の必須知識の1つであるかと存じます。

さて、当該ふんわりオムレツの作り方でありますが、単純に言うと、従来のオムレツを作る際に、重曹と油を入れるだけだという、徹底して簡便な作り方でございます。

極めて「手感覚」の言い方で申し訳ありませんが、卵一個ならちょびっとだけ、数個ならひとつまみ、重曹を入れるのでございます。

言うなれば、小さじ等では計れない分量を入れる、という次第でございます。

まあ、入れ過ぎても、(何だか変な味がする、疲れているのかな?)くらいの味の変化でありますので、重曹を入れ過ぎによる失敗は、ほとんどないように存じます。

さて、ふんわりオムレツの作成の続きでございます。

卵をボウルに入れて菜箸で溶く際に、先述したように、油を少々入れます。

弱アルカリ性の重曹と反応させるためでございます。ですから、油は、サラダ油でも、オリーブオイルでも、バターでも構いません。配偶者のオムレツには、てんぷら油の残りでもいいでしょう。

油を入れましたら、重曹をほんの少々ひとつまみ入れるという流れでございます。

そうすると、目には見えませんが、油と重曹とが反応して、その余波でふんわりとするといった塩梅でございます。

もちろん、火を通しすぎたオムレツは、配偶者の頭のように固くなってしまいますが、いい塩梅の火加減で取り出せば、いつもより2割程度、ふんわりしたオムレツになるかと思います。

かちかちのまずいオムレツばかりで、周りから箸も匙も投げられている方は、ぜひとも、重曹の発泡作用を利用したふんわりオムレツで、リベンジをお計りくださればと存じます。

言うまでもありませんが、使用する重曹は、食用の食品添加物の「重曹」であります。わたくしは、500グラム250円くらいのを、スーパーのパン作りコーナーで買っております。

食パン一枚と卵一個がごちそうになる魔法の粉、それが重曹でございます。

みんなとシェアする