一般用電気工作物(600V)の憶え方:第2種電気工事士の筆記・法令-電気事業法

一般用電気工作物とは、電気事業者から600V以下の低圧で受電している設備です。 第2種電気工事士ができる工事は、『一般用電気工作物』のみのため、当該定義が、配偶者の小言くらいに、よく出る論点となっています。 試験では、「600V以下」のところがよく出ます。 以下、その憶え方です。...続きを見る

2016年2月26日 11:54 AM

危険物取扱者や消防設備士を電子申請した際の受験票のダウンロード(保存)と印刷について

上が、電子申請版受験票です。 ハガキの受験票と比べるとペラペラで、配偶者のように頼りないです。 さて、危険物取扱者や消防設備士を電子申請すると、試験の2週間前あたりに、件名が「消防設備士試験インターネット受験申請者の受験票ダウンロードについて(通知)」ってな感じのメールが届きま...続きを見る

2016年2月25日 9:26 AM

ネット代・電話代が合算「2,922円」まで下がり、おもわず笑った「OCN モバイル ONE」顛末

下の画像は、当方にメールされたネット・電話代の請求書なのですが…、 ご請求額は、「5,844円」となっています。 数字だけを見ると、普通?と思うでしょう。 しかし、当該数字は、11月と12月「2か月」分の、ネット代・電話代の請求額なのです。 つまり、ネットと電話に、1ヶ月あたり...続きを見る

2016年2月10日 10:14 AM

消防設備士の電子申請のまとめ

消防設備士試験の電子申請は、初見の人には厄介です。 電子申請のほうが超楽で超早いし、切手代や振込手数料もかからないので、おすすめです。 しかし、公式の説明や願書の記述は、それ自体で『試験問題が作れるくらいにややこしい』ので、個別具体的に、消防設備士の電子申請について述べていきます...続きを見る

2016年1月20日 3:16 PM

2016年度・2電工技能試験・候補問題‐No.2の攻略ポイント(文系ド素人向け)‐確認表示灯の常時点灯は丸暗記

端的に結論を言うと、候補問題2は、しっかり対策をとった受験生なら、『ラッキー問題と化す問題』です。 超絶に複雑な工程もないので、文系ド素人でも、穏当に合格できます。 候補問題2の山場は、『確認表示灯(パイロットランプ:常時点灯とする)のスイッチ部分』なのですが、対策はカンタンで...続きを見る

2016年1月16日 11:58 AM

2016年度・2電工技能試験・候補問題‐No.1の攻略ポイント(文系ド素人向け)‐イロハのスイッチが難。連用枠の上下とEM-EEFにちょっと注意

結論から言うと、候補問題NO.1はかなり落ちやすい部類の問題なので、「指差し確認最低3回」で正確に接続する、です。 文系ド素人がひっかかるのは、上記図の赤丸で囲んだ、イ・ロ・ハのスイッチです。 ここには、鬼が潜んでいます。 候補問題の1は、一目見ると、シンプルな配線でカンタンそ...続きを見る

2016年1月16日 11:50 AM

2016年度・2電工技能試験・候補問題‐No.11の攻略ポイント(文系ド素人向け)‐ねじなし管はラスボス。全候補問題中最難関。

候補問題11は飛び抜けた難易度であり、候補問題の中で最難関問題なので、文系ド素人は、心してかからなくてはなりません。 まず、テキストの当該11番の該当ページに、付箋を貼ります。すぐに、テキストを開けるようにするためです。 本問は何度も練習する必要があり、そのための、措置です。 ...続きを見る

2016年1月15日 1:34 PM

2016年度・2電工技能試験・候補問題‐No.13の攻略ポイント(文系ド素人向け)‐A(自動点滅機)は丸暗記、メタルラス壁は要練習

候補問題の13番は、文系ド素人にとっては、厳しい問題です。 というのも、「A(自動点滅機=端子台)への接続が特殊」なのと、「メタルラス壁用の防護管の取り付け」があるためです。 本問も、練習して慣れておかないと、落ちます。 が、以下の対策を取っていれば、大丈夫なので、固有部分は最...続きを見る

2016年1月15日 12:44 PM

2016年度・2電工技能試験・候補問題‐No.12の攻略ポイント(文系ド素人向け)‐PF管の取扱い、特に、ウォーターポンププライヤに習熟する

候補問題の12番は、文系ド素人にとっては、やや難しい問題です。 難しさの元凶は「PF管」で、本問しかない固有部分のため、他の問題の練習が効きません。 文系ド素人は、後述するように、PF管を正しく取り付けられるように、練習しましょう。 そして、同時に、使用頻度の少ない工具のウォー...続きを見る

2016年1月15日 12:36 PM

2016年度・2電工技能試験・候補問題‐No.10の攻略ポイント(文系ド素人向け)‐確認表示灯の丸暗記とブレイカーの練習で合格

候補問題の10番は、文系ド素人にとっては、難しい問題です。 とはいえ、「確認表示灯・スイッチ・コンセント」の固有部分の結線を、丸暗記すれば、劇的に難易度は下がります。 当該作業は、“考えれば、”できるのです。 しかし、本試験では、「いちいち考えていると時間がなくなる」ため、落ち...続きを見る

2016年1月15日 12:13 PM