消防設備士の電子申請の当否は、結構ややこしい。そこで、個別具体的な電子申請の可否と書面申請しないといけないケースを説述する。まあ、第2種電気工事士が絡むと書面申請である。
消防設備士試験の電子申請は、初見の人には厄介です。
電子申請のほうが超楽で超早いし、切手代や振込手数料もかからないので、おすすめです。
しかし、公式の説明や願書の記述は、それ自体で『試験問題が作れるくらいにややこしい』ので、個別具体的に、消防設備士の電子申請について述べていきます。
結論から言うと、第2種電気工事士(2電工)が絡むと、書面申請のみです。
つまり、電子申請はできません。
2電工で一番多いケースは…、
「第2種電気工事士の免状で甲種4類を受ける」のと…、
「第2種電気工事士で甲種4類を受け、試験の一部免除をする」のと…、
第2種電気工事士で乙種4類を受け、試験の一部免除をする」の…、
…の3ケースですが、これらは全て、書面申請のみで、電子申請はできません。
後述しますが、電子申請可能な受験・免除は「消防設備士」と、「再受験組」くらいです。
わたしのケースですが、わたしは「2電工の免状によって、甲種の受験資格を得て、加えて、試験科目の免除を受けた」ので、書面申請を行いました。
2電工のみならず、電験や無線従事者免許といった資格や、学歴・職歴による受験・免除が絡んでくると、書面申請のみとなります。
後述しますが、電子申請可能な受験・免除は「消防設備士」と、「再受験組」くらいです。
先の書面申請したケースで、不幸にも落ちてしまい、再度、同じ類・種で再受験する際は、電子申請が可能です。
『落ちたら電子申請可能』ってな塩梅です。
ただし、永久ではなく、過去3年以内の再受験がその対象ですが、まあ、有効期限は杞憂でしょう。
電子申請は、受験票や試験結果通知書を元に行うので、落ちて悔しい!からといって破り捨てないように。
できないづくしの消防設備士の電子申請ですが、ようやく、可能な資格です。
それは、「消防設備士」の免状です。
甲種の消防設備士の免状は、他の甲種の受験資格となります。
また、消防設備士の免状を持っていると、法令の共通科目や基礎的知識の一部が免除になります。
こうした、『消防設備士にからむ受験・免除』のケースでは、電子申請が可能です。
わたしのケースでは、乙種6類の際に電子申請ができました。
消防設備士の甲種4類があるので、法令の共通科目の試験免除を受けられるので、受けることにしました。
電子申請の申し込みページにて、消防設備士の免状番号と取得年月日を入力すると、その旨が表記され、一部科目免除がなされました。
特に不都合もなく入力も終わり、電子申請は、クレカ決済ができるので、即、終了と相なりました。
たとえば、です。
甲種4類の消防設備士免状と、第2種電気工事士の免状を持っているとします。
そして、乙種の7類を受けるとします。
この場合、「消防設備士」による免除と、「2電工」による免除の、2つの免除が受けられます。
当該7類のケースでは、2電工が絡むので、消防設備士の免状があるといっても、書面申請のみとなります。
タイトルそのままなのですが、乙種を受験し、加えて、免除を受けない(受けられない)のであれば、電子申請可能です。
このケースで多いのは、「消防設備士の乙種6類(消火器)」で受験される方です。
他の資格がからんでこない・一部免除もないのであれば、電子申請のほうを勧めます。
カンタンで早くて、余計なお金もかかりません。
最後に、受験資格や免除の特殊なケースとなると、直に試験主催者に聞いたほうが早いので、連絡することを勧めます。
2016年1月20日 3:16 PM
★みんなとシェアする
結論から言うと、タイトルのママですが、資格試験を受けるなら、「ゼッタイに「過去問」を甘く見てはいけな...続きを見る
端的に結論を言うと、消防設備士の甲種の受験資格を、手っ取り早く得るのなら、「2級か3級の陸上特殊無線...続きを見る