2016年度・2電工技能試験・候補問題‐No.4のポイントは「2つにわける」と「端子台の練習」です。 一見すると、図記号がたくさんあるので、難しく感じるかもしれません。 が、候補問題4は、固有部分をきちんと練習しておけば、まず受かる問題で、この問題に当たれば、合格はスグそこです...続きを見る
2016年1月14日 12:43 PM
年末と年始で困るのが、「生ゴミ」です。 言うまでもなく、ゴミの収集がストップするからで、台所やベランダに置いた生ゴミがだんだん臭ってくる方が居られるかと存じます。 しかも、年末年始では、カニやら牡蠣やら海老やらの「ごちそう」を食べるので、殊更に生ゴミが臭う次第です。 また、作るの...続きを見る
2015年12月29日 4:56 PM
「換気扇の油汚れに重曹を」の続編です。 大掃除の最大の敵が、台所の油汚れで、とりわけ、換気扇のそれは、配偶者並に手強い汚れです。 基本的に相手にしたくありませんが、年に1度くらいは、立ち向かわねばなりません。 先の記事では、重曹を水に溶かしてスプレーすると、油汚れは簡単に落ちるこ...続きを見る
2015年12月28日 12:18 PM
過去の本試験では問われなかった用語や語句が多用されていたり、見たことのない出題が多発するようなら、その試験は「難化傾向」にあります。 「難化した試験は、元には戻らないどころか、さらに難化する」でも述べましたが、いったん「難化傾向」に入った試験は、年々難しくなっていくので、「もうこ...続きを見る
2015年12月23日 1:58 PM
端的に言うと、「難化傾向に入った試験は、今後も難化を続ける」ので、もう難しくはならないだろう的な、安易な憶測に飛びつかないことが肝心です。 昨今の資格試験の事情を鑑みると、「難化傾向」にあります。 人気のある試験だろうが何だろうが、受験者数が増加していようが減少していようが、です...続きを見る
2015年12月22日 12:16 PM
消防設備士の願書には、「試験に合格したら、免状交付申請手続きを!」と記されています。 で、同ページには、「免状申請期間」という文言と、当該免状申請期間とは「合格発表後8日以内」という数字が明記されています。 おさらいですが、当該免状申請期間内に申請しないと免状が発行されない、とい...続きを見る
2015年12月18日 12:33 PM
消防設備士の願書には、免状を発行する際は、簡易書留分の切手を貼り付けた返信用封筒を同封して申請をするよう、記されています。 で、題名の通りに、当該返信用封筒に、普通の送料である「82円」の切手しか貼らなかったらどうなるか、という次第です。 結論から言うと、『余計な手間が増えるだけ...続きを見る
2015年12月17日 1:39 PM
1級FP技能士1級の実技試験の結果が開示されました。 どきどきの一瞬です。 いつも通り、パチパチと受験番号等を入力します。緊張感がたまりません。 無事、合格です。 試験の内容が内容だったので、合格するとは思っていましたが、合格のプレッシャーは結構ありました。 というのも、受...続きを見る
2015年11月18日 11:07 AM
結論から言うと、試験の3日前となれば、アルコールを控えるべし、という次第です。 端的に言うと、アルコールと試験勉強とは、相性が非常に悪いです。 というのも、アルコールを飲むと“記憶がなくなる”からで、『憶える』作業である試験勉強と飲酒とは、全く正反対の水油的・夫婦的な関係に立つの...続きを見る
2015年11月11日 11:40 AM
結論から言うと、資格の平均年収は、『当てにならない』ので、慎重に接すべき数字である、という塩梅です。 ややもすれば“一人歩きする”数字を鵜呑みにせず、勝手なイメージを抱かないように、身を処すべきかと思います。 開業系か勤務系か たとえば、公認会計士であれば、監査法人に勤めていてお...続きを見る
2015年11月2日 10:13 AM