独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

登録販売者 薬害訴訟(CJD訴訟,HIV訴訟,スモン訴訟,サリドマイド訴訟,C型肝炎訴訟)の横断学習のページ‐論点整理とまとめ

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

登録販売者の「医薬品に共通する特性と基本的な知識」の論点「薬害の歴史」のポイントをまとめたページ。CJD訴訟,HIV訴訟,スモン訴訟,サリドマイド訴訟といった薬害訴訟の論点の共通事項や、被告、制度創出などをまとめています。

まず第一に強調しておきたいのは、「薬害訴訟の論点は、実に、費用対効果が高い」ということです。

「基本的知識」の論点「薬害の歴史」は、少なくとも2問が、多ければ、4問が問われる公算です。

それなのに、テキストでは、約6ページくらいの分量です。

しかも、ほぼ毎年問われる論点です。

約6ページで、ほぼ毎回、2~4問の出題なので、全試験科目中、最も費用対効果が高いです。

「医薬品」などと比べれば、雲泥の差のコスパです。シッカリ押えて、「医薬品」や「適正使用」の失点に備えましょう。

和解

定番論点の「和解」の有無ですが、各訴訟ごとに整理して憶えなくてはいけません。

サリドマイド訴訟・スモン訴訟・HIV訴訟は、「和解」が成立しています。

対して、C型肝炎訴訟は、「和解が進められている」段階で、最終的な和解に到ってません。

予想される出題ですが…、

「サリドマイド訴訟は、国とは和解したが、製薬業者とは“係争中”である」とか…、

「C型肝炎訴訟は、〇年○月〇日、“和解が成立”した」とか…、

…の出題が考えられます。両方とも、「×」です。

先に見たように、サリドマイド訴訟・スモン訴訟・HIV訴訟は、和解が成立しており、どことも係争中ではないです。

んで、C型肝炎訴訟は、和解が成立していません。

当該和解は、選択肢の1つにまず出てくるので、ガチで押えておきましょう。

被告

サリドマイド訴訟・スモン訴訟・HIV訴訟・C型肝炎訴訟は、「国」と「製薬業者」が訴えられました。

対して、CJD訴訟では、「国」と「輸入販売業者」と「製造業者」が訴えられました。

サリドマイド訴訟・スモン訴訟・HIV訴訟・C型肝炎訴訟は、被告が同じですが、CJD訴訟だけ異なっています。

当該被告の論点は、そこそこ出題されているので、整理して憶えておく必要があります。

制度創出

サリドマイド訴訟・スモン訴訟を契機に、「医薬品副作用被害救済制度」が創設されました。

HIV訴訟・CJD訴訟を受けて、「生物由来製品による感染等被害救済制度」が創出されました。

C型肝炎訴訟を受けて、「医薬品等行政評価・監視委員会」が創出されました。

上記3点は、必ず、出題されるといっていい頻出ポイントです。

ガチで押えておきましょう。

薬害訴訟の横断学習事項は、以上です。

補足1‐本試験での表記について

ちょっとだけ注意してほしいのですが、先の制度創出は、ガチガチの「限定」列挙ではありません。

選択肢では、『』と表現されることがあります。

たとえば…、

「サリドマイド訴訟“等”を契機に…」や「スモン訴訟“等”を契機に…」とか…、

「HIV訴訟“等”を受けて…」とか「CJD訴訟“等”を契機に…」といった風です。

当該“等”でも、過去問では、正解となっています。

2つの訴訟が厳密にそろってないとダメ、ではないので、ちょっとだけ、選択肢の吟味を緩めてください。

補足2‐薬害訴訟リンク

個々の薬害の訴訟は…、

サリドマイド・サリドマイド訴訟のポイントまとめ+憶え方

スモン・スモン訴訟のポイントまとめ

HIV訴訟のポイントまとめ

CJD訴訟のポイントまとめ

C型肝炎訴訟のポイントまとめ

…で、押えていってください。通勤・通学のお供に。

みんなとシェアする