独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

HIV訴訟のポイントまとめ‐登録販売者

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

登録販売者の「医薬品に共通する特性と基本的な知識」の論点「薬害の歴史」の「HIV訴訟」のポイントをまとめたページ。薬害訴訟は、細かいところまで、問われるようになっている。些細なことでも、テキスト記載事項は、憶えておくべき。過去問の出題例や、ひっかけ問題のサンプルも併せて掲載。

当該ページでは、「HIV訴訟」について見ていきます。

HIV訴訟

「HIV訴訟」ですが…、

血友病患者が、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が混入した原料血漿から製造された血液凝固因子製剤の投与を受けたことにより、HIVに感染したことに対する損害賠償訴訟である。』

…となっています。

下線部分は、すべて出題実績があります。

血友病患者」の病名のところは、「ひっかけ」で頻出です。

「白血病」とか「腎不全」などに変えられていても、キチンと判別できるようになっておきましょう。

ヒト免疫不全ウイルス」や「血液凝固因子製剤」も、語句や漢字を入れ替えた出題が予想されます。

たとえば、「“ウシ”免疫不全ウイルス」とか「ヒト免疫不全“細菌”」とか、「血液“融解”因子製剤」などと出る可能性があります。

原料血漿」のところも、出ました。

R1福岡県‐第19問」なのですが、ここが、「原料“血小板”」と、変えられています。

そのほか、「R2香川県‐第16問」では、「原料“血清”」となっていました。

恥ずかしながら、わたし、何が間違っているか気づかず、選択肢の前で5分ほど、考え込んでました。

こんな次第で、“どう変えられても大丈夫なように”、基本用語は、1語1句、丁寧に見ておきましょう。

対策・制度創出

「制度創出」は、必ず出題されるので、テキストの精読が必須です。

最も出るのは、『生物由来製品による感染等被害救済制度』です。

当該生物由来製品による感染等被害救済制度は、HIV訴訟・CJD訴訟を受けて創出されました。

これは、ガチで憶えてください。

次に、HIV感染者に対する恒久対策として…、

エイズ治療研究開発センター

拠点病院の整備

治療薬の早期提供

…等の取り組みを推進しています。

1字1句を憶える必要はありませんが、テキストは、丁寧に読んでおきましょう。

そして、他の施策に…、

承認審査体制の充実

製薬企業に対し感染症報告の義務づけ

緊急輸入制度

…があります。

これらは、他の訴訟の問題で登場するおそれがあります。

たとえば、「“スモン訴訟”を受けて、“緊急輸入制度”が創出された」とかです。

もちろん、「×」です。

HIV訴訟を受けて、緊急輸入制度が創出されています。

対して、スモン訴訟では、「医薬品副作用被害救済制度」が創出されています。

本当によく出るので、各薬害訴訟ごとに、整理して憶えましょう。

なお、「問題化・選択肢化」は、まだされていませんが…、

検査や献血時の問診の充実

薬事行政組織の再編

情報公開の推進

健康危機管理体制の確立

…などは、「選択肢の1つ」として、言葉はアレですが、「埋め草」として出題されるので、テキストで押えておきましょう。

その他の論点

HIV訴訟は、「国」と「製薬会社」が訴えられ、『和解』が成立しています。

暗記の手間を省くなら、「薬害訴訟の共通事項+まとめ」の方も、参考にしてください。

みんなとシェアする