独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

第45問:図記号Eと工具写真鑑別‐平成28年後期筆記‐第2種電気工事士の過去問解説

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

難易度は「やさしい」。1点取るべき問題。本問は、ド定番の図記号「E」を問う知識問題の写真鑑別である。器具類の名前と用途とを確実に押さえておく。後述するコツで勉強すれば、確実に点は取れる。覚え方のリンクあり。

第45問は、「知識問題2問分」といった次第です。

問題文の指示「⑮」には、「IV1.6 E19」との記号が付されています。

「E」が示すのは、「ねじなし金属管」です。

まず、ここがわからないと、正解には到達できません。ここが知識問題の1問分です。

ほいで、工具の写真鑑別です。

どの工具が何をするのか、正確な工具知識がないと、間違えます。んなもんで、「1問で2問分」といった寸法です。

整理して選択肢を判別すれば、取れます。

解説

本問のポイントは、「E」が「ねじなし管」であると判断できるかどうか、です。

先も言ったように、ここがわからないとどうにもならないので、しっかり憶えましょう。ド頻出事項です。

なお、当該「E(ねじなし管)」憶え方については、「電線管の種類と記号の憶え方‐薄鋼電線管・ねじなし電線管・2種金属製可とう電線管」の方を参考にしてみてください。

次に、画像の工具を見ていくと…、

「イ」は、「リード型ねじきり器」です。

「ロ」は、「金切りのこ」です。

「ハ」は、「パイプバイス」です。

「二」は、「パイプベンダ」です。

…それぞれの名前を挙げるだけで、答えが出ました。

本問の答えは、「イ」の「リード型ねじきり器」です。

その名の通り、当該器具は「ねじを切る器」なので、本問の「ねじなし金属管」には用いない、といった次第です。

補足

本問の問題に採用されている器具は、すべて、その用途と名前を憶えておきましょう。

ぜんぶ、試験問題として登場しています。

「ロ」の「金切りのこ」は、金属管や太い電線を切断するために使います。

「ハ」の「パイプバイス」は、金属管を切断する際に、金属管を固定するために用います。

ちなみに、「パイプバイス」の「バイス」とは、「万力」のことです。

参考:アマゾン‐バイス・万力

「二」の「パイプベンダ」は、金属管を曲げるときに用います。

コツは「ホームセンターに急げ」

本問のような、工具の写真鑑別は、実物を手にするのが最大のコツです。

反対に言うと、文系ド素人にとっては、テキストの写真だけでは、実にわかりにくい、といった次第です。

数センチの写真を眺めるより、ホームセンターにて、何十倍もの大きさをした実際の工具を手にする方が、よほどにわかります。

1問でも、器具の写真鑑別で間違ったなら、土日に時間を取って、ホームセンターの工具売り場で、テキスト片手に時間を潰してみてください。

(あーこれがねじ切り器ね)といった風に勉強する方が、絶対に早いし、間違わないです。

ほいで、ホームセンターの帰りには、洗剤かティッシュでも買って店の売上に貢献するのを忘れないようにしてください。(勉強の御礼はしなくてはいけません。)

まとめ

本問で出てくる「E」の「ねじなし金属管」は、配線図の問題ではド定番なので、きちんと憶えておきましょう。

また、工具の写真鑑別は、テキストのみに頼らず、実物に手にしましょう。文系ド素人は、実地教育が一番です。

本問も「取れる」問題です。

なお、勉強方法等は「第2種電気工事士の独学」を…、

独学向け教材については、「筆記試験の教材」と「技能試験の教材」をばお目汚しください。

みんなとシェアする