独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

暑さ対策

本格的な夏の到来なのでございます。夏といえば、こたえるのが暑さでございます。
当ススメで何度か、暑さ対策は申し上げてまいりましたが、今回も暑さについてでございます。
暑いとついつい、クーラーに頼りがちになってしまうものでございます。クーラーの涼、あの快適な空気は、まさに極楽。
しかし、天国あれば地獄あり、鬼亭主に蛇女房ありと申します。
クーラーの涼しさは、代謝を犠牲にしているのでございます。
クーラーの快適さが、著しくカラダの代謝の機会を損なっているのでございます。
熱中症は、カラダの熱が上手に放射できない症例と申します。
昔はそんなに聞かなかったこの事故が、夏に増えたのはクーラーの涼風極楽の因果かと存じます。
代謝が落ちれば、どうしても老廃物が排出せず、秋口から体がだるくなりますゆえ、できるだけ避けたいものでございます。
さて、お勉強といえば、アタマ。アタマといえば熱対策でございます。
冬のススメにては、部屋の暖房を効かせないようにと申しました。というのも、お勉強中はアタマがフル回転してアタマに熱が溜まります。
室内の温度が高いと上手に冷却できず、スグに眠たくなるからでございます。
それでは夏は、というと、自然と気温が高いため、スグにオーバーヒートしてしまうものでございます。
そこでクーラーというと、ただでさえ仕事やなんやらでクーラー空間にいる人などは、自分の寿命を削っているようなものでございます。
クーラーを使わずに涼を取るわけでございますが、やはり濡れタオルが筆頭でございます。
濡らしたタオルに凍った保冷材を挟み込み、ターバン状にアタマに巻けば、幾分熱さも和らぐものでございます。
首に巻きつけるのもようございます。
水が蒸発するときに熱を奪う作用を利用するのでございます。
今はやりの冷風機と同じき原理。
クーラーを効かせて涼を取るよりも健康的かと存じます。
アタマは、本当に熱に弱いもの。
ぼーとするのは仕方がないので、一工夫、二工夫でございます。

(さらに…)

まずは見から

やはり、まずは見る事から始まるのでございます。
料理とは、見ても楽しめるものでないといけないと申します。
どんなに味がうまくても、盛り付けがひどいとその真の良さが味わえないのは、毎日の食卓でご経験かと存じます。
ちょっとした工夫で、風味は大きく変わってくるものでございます。
同じ車でも、無理した新車と妥当的合目的性経済観念だけの中古車では、走る楽しみが違うものでございます。
人間、目で見て、「予見」をつけているものであります。
それで、味覚はもとより、われわれの大半の知覚が決定されているのでございます。
飲食店が内装や容器にお金をかけるのも、全くをもって意味深長な事なのでございます。
魯山人や雄山が焼き物のウンチクを語るのも、あながち無意味な事ではないのでございます。
中食や弁当でも、あの容器のママで食べるから味気ないのでございます。
多少こったお皿に盛り付けて、少々の野菜を添えるだけも、味が変わるものでございます。
多少の食器は、骨董市に回ればいくらでも手に入る昨今でございます。21日の弘法市などなど、知らないところで面白い催しはあるものでございます。
労力わずか、少しの手間を惜しまないことでございます。
さてさて、お勉強でございます。
やはり見から入るのが、お勉強の常道かと存じます。
突然、テキストや問題集を開き、読んだり解いたりするだけがお勉強ではないのでございます。
今日はコレコレ、アレアレするのだな、とお勉強前に多少の見当をつけておれば、比較的楽になるのでございます。
急に勉強を始めるなんて、コンビニの袋を開けて即、弁当にがっつくようなものであります。
余裕を持つには、まず前もってのパラリ見なのでございます。
よりエレガントに、よりつつましく。

(さらに…)

その一口あと一口

その一口をやめておく、と申します。
昨今は、バイキング方式のランチが増えてございます。
ついうっかり、食べ過ぎてしまうのでございます。それもコッテリとしたものばかりを。
その一口が更なる食欲を呼ぶのでございます。獣性を目覚ませてしまうのでございます。
小食と思わせたいのは、武略でございますゆえ、普段はおさえても仕方がございません。
ばくばくバクバク食べていたら、100年の恋も3秒で消えはてることでしょう。彦星も来年からは来ないものでございます。
「あんなに食うなんて」「口に吸い込まれるかと思った」「食べられそうだった」などと思われるだけでございます。
その一口が、恋の破綻の呼び水に、または取り返しのつかないおなか周りになるのでございます。
お酒も同様でございます。ほろ酔いが一番と申します。
その一口が、いっぱいが、つもり積もって浴びるように飲んでしまうのでございます。
酒の飲みすぎは顔色に、そして内臓のダメージとして皮膚に現れてきます。鏡を見てあかんなとおもったら、ほどよいほろ酔いでございます。いっそのこと、酒をやめるのもよいでしょう。
酒をやめれば、いかにカラダが軽いか、体にアルコールの負担があったかお分かりいただけるかと。
さて、お勉強なのでございますが、お勉強では「もういっぱい」「もう一口」の精神が、うって変わって大切なのでございます。
過ぎたるはなんとやら、と申しますが、過度ではない「もうちょっと」のお勉強を薦めるものでございます。
今日は終わり、寝る、とさばさば切り上げるのもよいのではありますが、そこで、まあ5分くらい時間を見て、少しく復習したりテキストを読んだりするのでございます。次の予習に当てるのもよいでしょう。
これが余裕の元になるのでございます。
類は友を呼ぶと申します。余裕を設けるからこそ、次の余裕が生まれ、余裕の実力が身につき、本試験でも落ち着き払える余裕が生まれるのでございます。
めんどくさいと思っても、エイ!と踏ん張ってあと5分の精神なのでございます。

(さらに…)