独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

何かを書いておく

独学とは、その名の通りに、孤独な勉強方法でございます。
講師や教師の方は居ませんし、教材も自ら足を運んで探求していかなければいけません。
ですから、その他のことで頼りになる人であっても、たとえば、電球を取り替えてといわれれば嬉々として取り替える人・ボタンが取れた、Yシャツネクタイを見た立ててくれといわれればニコニコする人であっても、殊、お勉強ともなればおれにわたしに聞くなよという態度を見せるのでございます。
さもありなんでございましょう。
なんたって当事者であるあなたですら、ほんの1週間前は知らなかったことでございます。
他の人がわかるわけがないのでございます。
ま、嫌われたくないなら、他人にとってはどうでもいい質問をしないことかと存じます。
ですから、お勉強上の問題はやすやすと人に聞けず、己自身の力で解消していくことのなるのでございます。
さて、では、お勉強上の問題をどうやって解決するかでございます。
まず、おさえておきたいのは、わたくしたちには本試験までの期限があることでございます。
その日までに解決できればいいのでございます。
ですから、解決までには時間があるとお考えくださればと存じます。
お勉強上の大概の問題は、時間をかけてみていけば解決するものの方が多くなってございます。
逆に言えば、わからないからといって、そこに拘泥してもなかなか解決には向かわないのでございます。
また、お勉強の問題点というのは、本試験その日までに解決できないものが2〜3個ほど不可避的に出てまいります。
たとえば、マスターするのにもの凄く時間と手間を投入しなければいけないが、1問出るかでないわからない箇所などは、解決できない問題の筆頭でありましょう。
そんなものは、うっちゃて捨て問にしたら良いわけであります。いざとなれば、捨てることもできることに気付いておれば、もっと問題解決は気楽になるかと存じます。
では、時間をかけるとはどういうことかというわけでございます。
それは、後々で見直す、やり直すことを前提に、今のお勉強を執り行っていくことでございます。
テキストや問題集を読んだり解いたりしているときに、神妙な顔をしてじっとしていないでしょうか。
わたくしが薦めますのは、とにかく何かを書いていくことでございます。
コメントメモアンダーラインの類で、自分がここを勉強している、ここがわからないという印を残しておくことでございます。
お勉強ではちょっとしたコメントやメモが、当時の記憶を呼び覚ます鍵となっております。
後々で、少しの書き込みが考えるヒントや突破口、暗記記憶の手助けになるものでございます。
何も書かず真っ白のままでは、そのお勉強の努力もすっきりさっぱり消えていくものでございます。
何かを書き残しておくこと、それが独学を進めるコツであるかと存じます。
さて、注意点をひとつ。
当サイトでも述べていますが、書き込むのはテキストか、問題集・過去問の解説部分にのみでございます。
問題集や過去問の問題文には何ひとつ、線一つですら書いてはいけません。後々のヒントを書いてしまうと、今後の問題演習の効果を下げてしまいます。
書き込む先だけはご注意くださればと存じます。

(さらに…)

デジタル監視

お勉強時間を捻出するには、だらだらとした時間、惰性で行っている時間を見つけて、それらの時間をお勉強に活用すべしと申し上げました。
では、こうしただらだら時間・ぐずぐず時間はどのようなものがあるかといいますと、テレビを見ている時間、新聞・雑誌、フリーペーパー、漫画などを見る時間と申しました。
しかし、いまや、これらの時間に、ネットの時間を入れなければならなくなっているように考える次第でございます。
わたくしはこれまでテレビ無しの生活で来ましたので、テレビ無しの生活にそれほど違和感はないのでございますが、最近、とみにテレビを見なくなった人が身の回りに出てきたのでございます。
特に、ご婦人の方に多くなったかなと実感する次第でございます。
以前では、月9がどうだとか、新番組のキャスティングが何だかんだ、春や秋のドラマの女優がどうだとか、すずめの如くお話して居られたご婦人方が、ぱったりとそうしたことを話さなくなってきたのでございます。
なぜかと聞いてみますと、「つまらないから見ない」と切り捨てられた次第でございます。
それどころか、テレビをつけてすらいないともいっておりました。テレビをつけていると、目ざわり耳障りで余計に落ち着かないから、消すといった次第でございます。
わたくしはまじまじと、テレビは100%衰退すると感じ取ったのでありました。
文化・文芸・芸能において、女性に見捨てられたものは、絶対に衰退し滅びるのでございます。
お茶やお花は、今でも女性のお稽古として不動の地位がございます。しかし、歴史を紐解けば、茶道・華道といっしょに、香道もございました。
お香はいまや、生活グッズとして生き残っているだけで、それが道であり、日本の伝統文化であることも知らない人の方が多いかと存じます。
歌舞伎が現在でも伝統芸として生き残っているのは、女性のファンを獲得したからでございます。公演の観客の性別をお眺めくださればと存じます。
逆に、男性のファンが多いものは無くなります。野球は消えるでしょう。女子プロレスは男性ファンが多くなって潰れました。
では、かつてテレビの前にいた女性方がどこに向かっているかといいますと、インターネット・パソコンの前の世界なのでございます。
いまや、わたくしたちの多くはテレビや雑誌に時間を取られているのではなく、インターネット・パソコンに取られている時代なのでございます。
ですから、勉強時間を捻出するには、パソコンの前の時間をしっかり管理する必要が出てきているのでございます。
では、どう管理すればいいかといいますと、フリーソフトのストップウオッチをダウンロードすることを推奨する次第でございます。
ストップウオッチに大差はありませんので、ソフトは何でもよろしいかと存じます。
そして、パソコンの前に座って、仕事や作業以外のことで使うときの時間を御計測くださればと存じます。
デジタルで、パソコン前の時間をはっきりさせるのでございます。
わたくし、朝はグーグルニュースを見たり、海外のニュースサイトをチェック、その他のブログやら何やらを見るのでありますが、14分18秒289もの時間を使っているが判明したのでございます。
ちなみに、朝の定番チェックサイトの半分は娯楽のブログで埋まってございます。いかに毎日毎日、やらずとも良いことに時間を費やしていたか、ぞっとした次第でございます。無駄やなあと叫びました。
自分では必要と思い、ためになっていると思い、また、時間を無駄に使っていないと思っていたサイトでこの時間でございます。
当てもなくぶらぶらネットを漂流する時間がいかに無駄か、心底お分かりいただけるかと存じます。
一度、デジタルに、パソコン前の時間を御計りくださればと存じます。
こいつは無駄だ!と深くご納得いただけるかと存じます。

(さらに…)

わたしはこつこつで

独学では、こつこつ型のお勉強を推奨している次第でございます。
しかしながら、このことは、世間一般の「こつこつがよい」ということを、そのまま踏襲したわけではないのでございます。
こつこつも、時にはよくないことがございます。
こつこつは目先のことだけにまい進します。
そのため、飛躍を思考から締め出してしまうのでございます。
事業であれ人生であれ、ときに、後先構わず飛び込まねばならないときがございます。
見る前に飛ばないと突破できないこと・わからないことがございます。
こうした状況の中で、延々とこつこつやっていても仕方がないのでございます。
経営環境や生活習慣の変化に取り残されれば、潰れるのみでございます。
皆様には、「こつこつ」が変わらないための教条になっていないか、お確かめくださればと存じます。
飛躍があるこそ、人なりビジネスは大きく成長するものと実感してございます。
さてさて、お勉強についてでございます。
お勉強でなぜ「こつこつ」を推奨するかというと、最終的に早いからでございます。
経験からいっても、お勉強はこつこつ型が強いのでございます。
どういうことかというと、お勉強は記憶に拠っているからでございます。
いくら合理的な勉強、たとえば、テキストの素晴らしい読み方や重要なところのみを読む方法があったとしても、重要語句や定番事項を憶えられなければ、意味がないわけでございます。
いくら効率的な勉強方法、たとえば、問題を100問200問解く方法があったとしても、選択肢のひとつひとつの解き方と答え、解説の言い様をおさえることができなければ、演習した意味がないわけでございます。
結局、試験とは記憶の戦いでございます。
いくら合理的かつ効率的な勉強であっても、憶えていなければ全くのナンセンスなのでございます。
逆にこういうこともできましょう。能率的で合理的であれば、憶えることができるのか?と。
さにあらずでございます。
ですから、独学においては、回数を前提としているこつこつ型のお勉強を推奨しているのでございます。
回数さえこなせば、どんな人でも、大概のことは憶えていけるものでございます。
回数をこなすのは、意欲とやる気さえあればできるので、難しい理屈も理論もありません。
お勉強においては、こつこつとやる方が着実に実力を蓄えることができ、合格に最も近づけるやり方であると考える次第でございます。

(さらに…)