独学では、こつこつ型のお勉強を推奨している次第でございます。
しかしながら、このことは、世間一般の「こつこつがよい」ということを、そのまま踏襲したわけではないのでございます。
こつこつも、時にはよくないことがございます。
こつこつは目先のことだけにまい進します。
そのため、飛躍を思考から締め出してしまうのでございます。
事業であれ人生であれ、ときに、後先構わず飛び込まねばならないときがございます。
見る前に飛ばないと突破できないこと・わからないことがございます。
こうした状況の中で、延々とこつこつやっていても仕方がないのでございます。
経営環境や生活習慣の変化に取り残されれば、潰れるのみでございます。
皆様には、「こつこつ」が変わらないための教条になっていないか、お確かめくださればと存じます。
飛躍があるこそ、人なりビジネスは大きく成長するものと実感してございます。
さてさて、お勉強についてでございます。
お勉強でなぜ「こつこつ」を推奨するかというと、最終的に早いからでございます。
経験からいっても、お勉強はこつこつ型が強いのでございます。
どういうことかというと、お勉強は記憶に拠っているからでございます。
いくら合理的な勉強、たとえば、テキストの素晴らしい読み方や重要なところのみを読む方法があったとしても、重要語句や定番事項を憶えられなければ、意味がないわけでございます。
いくら効率的な勉強方法、たとえば、問題を100問200問解く方法があったとしても、選択肢のひとつひとつの解き方と答え、解説の言い様をおさえることができなければ、演習した意味がないわけでございます。
結局、試験とは記憶の戦いでございます。
いくら合理的かつ効率的な勉強であっても、憶えていなければ全くのナンセンスなのでございます。
逆にこういうこともできましょう。能率的で合理的であれば、憶えることができるのか?と。
さにあらずでございます。
ですから、独学においては、回数を前提としているこつこつ型のお勉強を推奨しているのでございます。
回数さえこなせば、どんな人でも、大概のことは憶えていけるものでございます。
回数をこなすのは、意欲とやる気さえあればできるので、難しい理屈も理論もありません。
お勉強においては、こつこつとやる方が着実に実力を蓄えることができ、合格に最も近づけるやり方であると考える次第でございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2009年3月13日 11:19 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
いざ、お勉強を始めると、部屋や机が散らかっているのが気になるものでございます。
このとき、集中力が欠けている!とか、勉強への意欲が足りない!などと考えてはいけないのでございます。
それは、ごく自然な現象であるからでございます。
お勉強というのは、整理整頓と相性の良いものでございます。
お勉強でアンダーラインを引いたり、ノートにまとめたり、書き込みをしたりするのは、そっくりそのまま、難しい内容や複雑な規定の整理と整頓をしていることにあたるのでございます。
記憶においても、整理整頓と相性が良いものでございます。
ぐちゃぐちゃめちゃめちゃなものは、まず憶えません。
たとえば、「575555546468463313」という無規則の数字を憶えることができるでしょうか。
まず、憶えることができないでしょう。
そこで整理整頓でございます。
携帯の番号や電話番号のように、「575-5555-4646」「846-3313」という風に区切ってみれば、あら不思議、がんばれば憶えられる気がするから不思議でございます。
まったくの無規則状態に、細分化する、3桁・4桁で区切るといった「理」を整えたからこそ、憶えやすくなったのでございます。
このように、お勉強においては、整理と整頓に強い因果関係のあることを、ご理解いただければと存じます。
さて、ここから、話は飛びます。ひとつの試論でございますので、お目汚しの程、お願いしたく存じます。
お勉強は、整理整頓と相性が良いのであれば、混乱・混沌とは相性が悪いはずでございます。
では、お勉強になぜか集中できない、お勉強の捗りが悪いというときには、身の回りの乱雑さに、その原因の一端を見出すことができるのではないかと考える次第でございます。
そんなことはない!ゴミなど無い!散らかっていない!と言われる方がほとんどであるかと思います。
しかし、本当にそうでしょうか?
本棚には捨てても良い、なくても良い本や雑誌が詰め込まれていないでしょうか?
戸棚・引き出しの掃除をしたのはいつでしょうか?机の上に、使いもしないものが無いでしょうか?
キャスターの書類入れはいつ使ったのでしょうか?見てもいないファイルやフォルダは無いでしょうか?
要らない家具・邪魔な家具・使ってもいない道具・器具は無いでしょうか?
おそらく、よくよく考えれば、身の回りに無用のものを発見するかと思います。
それが、お勉強の邪魔をしているものであるかもしれないのでございます。
人間は環境の生き物でありまして、身の回りのものから強い影響を得ております。
一度、お勉強をする場所から無駄・無用の長物をどこかの部屋に持っていってみてください。
お勉強空間を、必要最低限のものしかない空間へ変えてみてください。ぐっと集中力が増し、お勉強の効果も上がるのではないかと考えます。
再度申しますが、人間は環境の生き物でございます。身の回りの無駄・無用からも、何らかの影響を受けております。
もしかしたら、本来お勉強に向かうはずのエネルギーが、周りの無用物に流れていると考えられないこともないのでございます。
無駄・無用を排することも、理であることをご理解いただければと存じます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2009年3月12日 11:01 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
さし当てって、勉強時間の確保は、試験勉強の最大のコツでございます。
お勉強にはいろいろなコツがございますが、大切なのは時間を如何に確保するかでございます。
あればあるだけよい、というのが、その実際であるかと存じます。
しかし、細切れ時間を活用しても、やはり足りないのが時間でございます。
では、どのようにして時間を確保すればいいかと申しますと、「惰性でやっていることをやめる」、このことに尽きるかと存じます。
これは、やっていて楽しいこと・やめたくないことをやめるというのではないのでございます。
これらはこれらで、とても大切な意味を持ってございます。
良い息抜きでありましょうし、心底リラックスできる役割を有してでございます。
いつもいつも緊張ばかりでテンションが上がったままだと、神経の方が保ちません。
うつ病だけでなく、躁病も、神経の自助機能が衰えた結果でございます。そうならないためにも、多少の息抜きは、人生に必須の時間なのでございます。
リラックスタイムを持たないというのは、身体を、神経を切り売りしているとお考えくださればと存じます。
お勉強時間の確保するには、こうした自分にとって大切な時間を削ってはならず、それ以外で捻出することが肝要でございます。
その削る筆頭が、先ほど言いました、「惰性の時間」でございます。
やってもやらなくてもよいことは、本当にたくさんございます。
ニュースをチェックといいながらテレビをだらだらと見たり、新聞を読んだり、ネットを徘徊してBBSやブログを読んでみたりと、やらなくても良いこと、もっといえば、無くても困らないことはたくさんございます。
わたくし、先日ブックマークを整頓したところ、全部で400サイトほど、ブックマークに保存されておりました。
しかし、ブックマーク内にあるサイトの8割には行っていないことがわかったのでございます。
そこで、お気に入りの保存を行ってから、その大部分を消去した次第でございます。1週間たちましたが、全く支障なし!でございます。
本当に必要かどうか考えれば、もっといえば、なくなったら困るかどうか考えると、意外になくても良いことに気付くかと思います。そこに、時間を捻出する生起が潜んでいるかと存じます。
大切なこと、楽しいことを制限するのは厳しいものがありますが、そうでないことを潰すのは、あまり抵抗感がないかと考える次第でございます。
大切なこと、楽しいことをやめるには巨大な勇気が要りますが、そうでない、取るに足らない惰性ごとをやめるのには少しの勇気で十分かと思います。
たとえば、本屋・コンビニの立ち読みをやめるだけでも、時間を幾分か稼げるように思います。そして、立ち読みなどせずとも、十分に生きている己を発見するのではないでしょうか。
時間を確保するために最も肝腎なことは、まず目先のちょっとした行動を変えることにあるかと考える次第でございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2009年3月11日 10:53 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |