自分を変えるには、優先順位を変えることが、その最低限の作業であるように思います。
たとえば、朝6時に起きて勉強する、と決めたとします。
しかし、大概できないでしょう。
なぜなら、「そう」思っただけでできるようなら、今もう既にできていて、時々ならやっていて然るべきだからです。
「そう思っただけではできない」のなら、最低限、一工夫加えないと、そうするようにはなりません。
そこで、「優先順位」を意識するのであります。
先の例で言えば、「朝早起きするには、夜早く寝ないといけない」わけです。逆を言えば、今、夜遅くに寝ているから早起きできないわけです。
もっと言えば、「今、早く寝ているとすれば、既に早起きができていていい筈じゃありませんか?」という反語になります。
じゃあ、何が「夜」に行われているか、です。
まあ、夫婦のこと・男女のことで占められているのなら、仕方がありませんが、毎日、早起きができなくなるほど夜に時間を割いていれば、早晩、干からびてしまうので、話し合いを設けるべきかと思います。
まあ、こうした「夜」を除けば、当該「夜」やっていることが、無意識的に「重要」で、「優先すべき」と考えているからこそ、それを行っているわけです。
それを変えるには、何故にそれを優先しているのか、自分で考え直して、相応の理由を見出さなければなりません。
最低限そうしないと、「早起きして勉強するぞ」の順位は、永遠に「今やっているそれ」の下になったままなので、単なる思い為しで終わってしまいます。
「夜のそれ」と「早起き」の価値が比較できてこそ、優先順位は変化します。
今やっている夜の「それ」は、ホントに大事なのかな?と考えてみます。
それが、「大事」であるなら、そのまま続けるべきであります。
だって、そっちの方が大事である以上、順位を下げる意味がないからです。
しかし、よくよく考えてみれば、それほど「高い順位」を付けなくてもいいことは、膨大にございます。
まず、今していることと、これからしようとすることの価値を量ることが、「行動を変える」ための基本的な作業であるかと思います。
当該優先順位方式は、つまりは、「そっちの方が得だ」方式は、「功利的」なわたしたちに、実にしっくりくるやり方です。
ただ、わたしたちは経験や知識、見識が常に不足しているので、「よきこと」を軽く見積もり、「どうでもいい事や物」を重視する傾向があることを、頭の片隅に置いておくべきです。
隣で寝ている配偶者(子犬)の顔を見れば、いかに「評価」をするのが難しいか、お分かりいただけるかと存じます。
| カテゴリー: 勉強ワンポイントアドバイス | Tags: 人, 自分 | 2012年8月6日 1:16 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
お勉強の大敵とは何かと申しますと、わたくしは「暑さ」であると断言します。
結論から申しますと、ひどく暑いと、本当に勉強は進みませんので、暑くてどうにも頭が動かなくなったら、勉強は止めましょう。
どれほど気合を入れようが、暑いと頭は動きません。動かないなら、やらない、が正解でございます。
頭が動かないから、昔の文人や学者は、「避暑」という形で、涼しいところに引っ越したのであります。
特に、昼から夕方にかけてなど、空調がない限り、頭が全く回転しません。
どのくらい頭が動かないかというと、さあて、今日は105ページからするぞと思っていても、気づいたら85ページをやっているくらい、注意力が効かなくなるのであります。
何度も何回も説明を読んでもわかりません。わけのわからないケアレスミスが続出します。
少しも語句や用語が残っていきません。
勉強の進捗は、斯くの如き状況となるので、たとえ、空調が嫌いであっても、暑い時間帯に勉強をするのなら、クーラーをかけましょう。
クーラーをかけると体調が悪くなる、下痢気味になる、便秘になる、空調の効いた部屋にいると配偶者が近寄ってくる、といった理由のために、空調が効かせられない方は、どうぞ勉強の時間をやりくりして、朝の涼しい時間帯に、または、夜の涼しい時間帯に、勉強をするようにしましょう。
しかし、どうしても、昼間か夕方にしか、勉強時間が取れないという方は、まずは、どこぞ涼しいカフェやファミレスに移動することをお勧めします。
当然、飲み物代等がかかりますが、蒸し風呂状態で勉強するよりも、数倍の進捗を稼げることでしょう。
近所にそんな洒落たところなどないという方は、凍らせた保冷剤を2個用意します。
1つはタオルで包んで、首筋に撒きつけます。首筋を冷やすと間接的に頭を冷やすことになるので、だいぶ、しゃっきりとするでしょう。
さて、もう1つは、頭にタオルを頭巾のように撒きつけた後、その中に放り込みます。
インド人がターバンをするように、日本人はタオルを頭に巻くのであります。そうすると、頭が外気に直接触れないため、涼しく感じるのであります。
そこに、保冷剤を入れると、「タオルターバン内の温度」が下がって、涼しくなるといった塩梅です。
30分くらいは、快適にお勉強ができるように思います。
逆を言えば、こういうことをしても、「30分」の勉強がせいぜい、というのが、実感するところでございます。
一番は、空調を効いたところで勉強することですが、そうもいかない方は、どうぞ、タオルと保冷剤で凌いでください。
| カテゴリー: 勉強ワンポイントアドバイス | Tags: 暑さ, 頭 | 2012年8月2日 1:15 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
夏の飲料水として、クエン酸水を推奨するものでございます。
まあ、有体に言えば、単に「水」を飲むだけなら、クエン酸を加え、水分補給+疲労回復を図ろうではないか、という塩梅でございます。
よく、酸っぱいものを食べると、たとえば、酢を飲むと疲労が回復する、と言われますが、蓋し、「酸っぱいもの=疲労回復」は、事実であると体感している次第でございます。
お昼から夕方にでも、クエン酸水をカップ1~2杯でも飲んでおくと、夜の疲れ方が全く違って参ります。
わたくしは、如実に効果を実感しておりますので、何だか最近バテ気味だという方は、ご参考くださればと存じます。
当該クエン酸水、コストなどあって無きが如しの“安上がり”です。
クエン酸水の作り方は非常に簡単。
水1リットルに、クエン酸を小さじ1~3杯を入れる。
これだけです。酸っぱいのが大丈夫という人は、もっともっと量を入れても良いでしょう。個人的には、酸っぱくなればなるほど、活力が湧くような感がしております。
さて、当該クエン酸水、残念ながら味の方は、「おいしい」と言えるものではありません。
正直、咽喉に焼け付くような酸っぱさで、咽喉の奥の方に結構な酸っぱさが残ります。
「砂糖」を入れてもよいのです。しかし、かなりの量の砂糖を入れないと、クエン酸の酸味に負けてしまって、少しも“甘さ”を感じないのでございます。
手元にわたしが使っているクエン酸の説明書があるのですが、そこには、水1リットルあたりに100グラムの砂糖を入れよ、と記されております。
100グラムとは、大さじで7杯弱を入れることになります。
実際それだけ入れると、確実に「甘くはなります」が、だんだん「ぞっ」としてくるのも、事実であります。
甘いものはおいしいので、暑い時はついつい飲みすぎてしまい、糖分過多になるのは目に見えてございます。
夏過ぎ去りし後に、糖尿病予備軍になるのは、実にいただけません。
ですから、わたくしの場合は砂糖を入れず、ショウガ汁やレモンを入れたり、氷と一緒に飲んだりして酸っぱさを和らげております。
クエン酸水は、その名の通り、酸性の液体ですので、そう痛むこともなく、持ち歩くのにも適しております。
外回りの方は、塩を少々入れておけば、塩分の補給にもなって、一石二鳥であります。
「良薬口に苦し」ならぬ、「酸っぱいものは身体が楽」と考えて、酸っぱいクエン酸水で、こまめに疲労を抜いてくださればと存じます。
お勉強の前、 お勉強の後、外出前、外出後、作業前に作業後、口に含む程度飲むだけでも、ちがうなあと実感しております。
なお、 クエン酸水を作るようになって、炭酸飲料や清涼飲料水を飲むことが“かなり”少なくなったので、今年の夏はお腹周りがほっそりしております。
夜の寝る前に、2リットルほど作って寝るのが、最近の日課です。
ちなみに、当雑文でいう「クエン酸」は、「食用グレード」のものです。
おそらく、市販されているクエン酸の多くは掃除用であり、「飲食には使わないように」との旨の文言が書かれていることでしょう。
わたしは食用グレードのクエン酸を見かけたことがなく、あっても医局用でコストパフォーマンスに欠けるので、アマゾンなどの通販でお求めください。
わたしが使っているのは「ニチガのクエン酸1キログラム」です。費用対効果は一番でしょう。
| カテゴリー: 日々の暮らし | Tags: クエン酸, 疲れ | 2012年7月30日 12:46 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |