独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

コンロやIHの油汚れに重曹を

油の汚れに、めっぽう強いのが、重曹であります。

どれほど重曹が油汚れに効くのかは、「換気扇の油汚れに重曹を」をお読みくださればと存じます。

弱アルカリの重曹は、酸性の油を中和して、つまり、ねっとりと引っ付いた状態を断ち切って、すっぱりと油汚れを除くのであります。

しかし、わたくしが思いますに、油汚れは、重曹でなくても洗剤で落ちるものです。

別段、重曹じゃなくてもいいじゃん、とお考えの方もおられるでしょう。

しかし、断じて、決してそうではありません。

重曹には、市販の洗剤にはない、圧倒的な利点があるのです。

それは、「安全」です。

端的に言えば、口にするところでも、重曹は遠慮仮借なく使ってもよい、たとえ、重曹が体内に取り込まれてもゼンゼン平気という寸法です。

市販の洗剤は、安全とはいえ、やはり、口にするところの掃除には気を使うものでございます。

残っていたらどうしようというわけで、使うのに気を揉み、使ったら洗剤を拭うのに2手間3手間を費やすものであります。

しかし、重曹であれば、こういう「危険性」への気遣いはありません。

なんせ、重曹は別名「膨らし粉」、ベーキングパウダーの材料になるものでして、「食べられるもの」であります。

わたくしなどは、重曹で歯磨きをしていますし、インスタントコーヒーには少し重曹を入れ、酸味を抑えたマイルド風味で喫しているくらいでございます。

夏には、自作スポーツドリンクの1材料として、重曹を入れているくらいです。

その他、重曹は、お風呂の入浴剤にもなります。市販の入浴剤はもとより、普通の温泉にも、重曹の成分は含まれています。

このように、重曹は、「触れても害がない」どころか、「飲んでも、食べても大丈夫」なわけで、口をするようなところにも、バンバン使って然るべきものなのであります。

口にするところで、油汚れがひどいところとは、タイトルで挙げたように、ガスコンロやIHといった調理器具でありましょう。

こういうところに洗剤を使うのは、気が引けますが、重曹なら全く何の危惧もなく掃除ができます。

掃除もカンタンで、重曹を水で溶かして霧吹きでシュッシュとした後、ボロ布で拭くだけです。

3分もあれば、いや、1分でしょう。ほんとお湯の沸く待ち時間で、ガスコンロやIH周辺の油汚れを退治することができます。

また、重曹を吹き付けると、油汚れのみならず、拭きこぼしや細かい食べ物ごみ、飛び跳ねた調味料の汚れも、すっきりと取り除くことができます。

これまで、大掃除のたびに、ガスコンロやIHの周辺の汚れで憂鬱になっていた方々、これからは、重曹を溶かした霧吹きを手に、日ごろから油汚れを退治してみてください。

あまりの掃除のカンタンさと重曹の威力に、きっと今度の大掃除の手間は数倍、軽くなっていることでしょう。

しかも、安全。手に付いても皮膚に付いても口にしてもいいので、気軽に使ってみてください。

ぶっちゃけ、台所用洗剤の大半は、重曹があると要らないように思います。

甜茶の飲み方は、まず朝一、日中は湿らす程度

甜茶には、ある程度の花粉症症例抑制効果があると、体感しているわたくしです。

やはり、飲んでいると、如実に、くしゃみ、鼻水、喉の奥の上側のかゆみ、目のかゆみ、そして、鼻づまり等は、起きにくいという感じがします。

甜茶は、漢方系の飲み物なので、個人差や体質があるとは思われます。

甜茶が何よりうれしいのは、副作用がないところです。

薬を飲むと眠たくなったりしますが、甜茶はお茶なので、当該副作用の点は、ほとんど気にしなくてもいいのです。

花粉症の症例に悩まされているが、薬は飲めないという方に、甜茶は試してみる価値はあるように思います。

さて、当該店茶の飲み方ですが、まず、朝一が最も花粉症の症例を抑えるのに有効かと思います。

わたくしは大体、起きたら煮出しておいた甜茶をカップになみなみと注ぎ、レンジでチンして飲んでいます。

飲む量は、コーヒーカップ1杯程度で、180ccくらいです。

朝にしっかりとした量を飲んでいると、1日中、花粉症の症例は和らぐように思います。

逆に、朝に飲み忘れると、日中に甜茶を飲んでも、結構なくしゃみや鼻水に見舞われるように思われます。

ま、朝飲むと、お通じの方もよくなるので、この点でも朝一をお勧めします。

次いで、日中の飲み方ですが、これは、朝と違って、「少しをたくさん」飲むようにしています。

甜茶は、ペットボトルか水筒に入れておいて、花粉症の症例がきつくなってきたら飲む、という態です。

一時期は、日中でもがぶがぶと飲んでいたのですが、そう強い抑制効果が見られず、トイレばかりが近くなるので、「口を潤す程度」を飲むようにしました。

ちょっと口に含む程度の飲み方でも、甜茶は、十分に花粉症の諸症例を抑えているように思います。

わたくしの場合、一口飲めば、しばらくは治まっております。

甜茶は、飲んだ量に比例して花粉症に効くというわけでもないので、「まず朝一ごくごく、日中は湿らす程度」の飲み方が、最適のように思われます。

なお、甜茶はノンカフェインですので、飲みすぎても紅茶や緑茶、コーヒーのように頭痛などしません。この点でも、安心かと思います。

わたくしは、例年、山本漢方製薬株式会社の甜茶を飲んでおります。

価格参考amazon:山本漢方製薬の甜茶

甜茶で花粉症由来の鼻づまりがなくなっていることに気づいた

「花粉症」については、わたくし自身が既往歴:4分の1半世紀を誇りますので、適当に「効いている」ものを雑文にまとめさせていただいております。

そこで、毎年の如く言っているのが、「花粉症には甜茶」で主張です。

甜茶は、何分にも漢方系のお茶でありますので、個人差はあるように思われますが、少なくとも、わたくしの花粉症を抑えることには成功しております。

当該甜茶ですが、飲むとしばらくは、花粉症の諸症例は収まるのです。

しかし、飲んで時間が経てば、目もかゆくなるし、くしゃみも出るようになります。鼻水も出ます。

しかし、最近になって、「鼻づまりが全く起きなくなった」ことに、わたくしは気づいたのであります。

気づくのが遅くなったのは、まさに、ここずっと、「鼻づまり」がなかったからであります。

花粉症で鼻づまりの人と話していて、(そういや、以前は鼻づまりになってたのに、最近は全く鼻が詰まらなくなったなあ)と思い為したのであります。

小中高と、大概、鼻が詰まってたのになアと、のんきに往時を思い出したくらいであります。

あれこれ調べてみると、甜茶は「鼻づまり」に効くようなのであります。

そして、甜茶の対鼻づまりに対しては、かなり効いている人間が、ここに1人ございます。

鼻が詰まると、何とも隔靴掻痒で、じれったいものがあります。鼻水が出だすとかみにくくなって、往生するものであります。

先も言いましたように、甜茶を飲んだからといって、花粉症の諸症例のすべてを抑えられるわけではありません。

そして、ずっと効くわけでもありません。

しかし、「鼻づまり」に関しては、結構な威力と長時間の効能があるように、体感している次第です。

わたくしは、朝一杯飲んで、日中こまめに口を潤していますが、丸一日、鼻づまりになっておりません。だからもう、鼻づまりの存在を忘れるくらいです。

花粉症由来の鼻づまりで往生しておられる方は、ぜひ、甜茶をお試しくださればと存じます。

わたしの作り方はごくごくカンタンで、2パックをボールに入れて、熱湯を注いで一晩置くだけです。

甘いのが好きなので、熱湯は2パックで800ccほど注いでいます。これで、一日は持ちます。

tentyabo-ru2pakku

数千数万円もかかるわけでもないので、薬局かドラッグストアにて購入して、お試しくださればと存じます。

効けば、ホント儲けものです。

なお、わたくしは、例年、山本漢方製薬株式会社の甜茶を飲んでおります。

yamamotokanpoutentya

ドラッグストアで大概取り扱っているので、お困りの方はお試しをば。

価格参考amazon:山本漢方製薬の甜茶