独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

菓子にはお茶で虫歯予防

お茶菓子といいますと、ホント、言い得て妙の組み合わせだと思うのであります。

子どものころ、多くの方は、「虫歯」になったように思います。

しかし、大人になると、手ひどい虫歯に悩むことは、そんなになくなったのではないでしょうか?

その理由としては、長じると、無闇矢鱈に甘いものを食べなくなったから、ということができましょう。

つまり、相対的に虫歯の原因となる甘いお菓子を食べなくなったから、虫歯に罹るパーセンテージも応じて低くなった、という寸法でございます。

しかし、わたくしが思いますに、大人になると虫歯が少なくなるのは、もう1つの大きな理由があるように考えます。

それは、「甘いものを食べるときには、お茶か何かを飲みながら食べる」という食べ方の変化です。

つまり、たとえば、大人になればケーキを食べるにしても、ケーキだけをがっつくわけではなくて、紅茶なりコーヒーと一緒に、頂くのが大半でありましょう。

反対に、子どもというのは、チョコレートならチョコレートをバグバグと、口の周りをべとべとにして食べています。ケーキならあんなにクリームばっかりを食べれるなあというくらいに、そればかりを食べるものでございます。

つまり、お茶などは飲まないし、水っけはジュースだったりして、これまた虫歯の原因になるという次第です。

ご存知のように、お茶には結構な殺菌作用があって、特に緑茶や紅茶のタンニンには、強い殺菌作用があるといいます。

加えて、お茶は、「熱い熱湯」が伴いますので、この熱湯消毒という点でも、菌類の殺菌に効はあってしかるべきでありましょう。

このように、甘いものには、「お茶」を組み合わせることで、虫歯菌の増殖をかなり抑えられるのではないかと、考える次第でございます。

わたくしは、今となってもそこそこお菓子や甘いものを“結構”食べる人なのですが、甘いものと同時に、お茶を欠かせませんので、この数年、虫歯になった記憶がないのでございます。

何しろ、夏でも熱いお茶か紅茶かコーヒーです。

(なんであんなに甘いものを食べてるのに虫歯にならないのかなー)と不思議に思ったら、(あ、お茶が虫歯を予防してるんでないかな)と考えた次第でございます。

虫歯の予防に一番なのは、歯磨きでしょうが、甘いものにお茶を添えるだけでも、十分な虫歯予防となるように思います。

お勉強中に甘いものをよく摘まむ方は、一碗のお茶をお添え下さればと存じます。

「書く」勉強の人は、手首にサポーターを

105円でできる、疲労緩和法です。

お勉強というのは、アレコレと書かなくてはいけません。

特に、書かないと頭に入っていかないという人は、ノートに、テキストに、帳面に、裏の白いチラシに、コピーやファックスの仕損じに、アレコレを書き連ねるものでございます。

しかし、たくさんの文字を書くと、当然手首が疲れてくるものであります。

特に、筆圧の強い人は、込める力も強いために、手首がガチガチに固まってくるのでございます。

手首の凝りは、肩の凝り。

肩の凝りは、首の凝り。

首の凝りは、腰の張り。

というふうに、手首が発端の凝りが、全身に影響を及ぼすという次第なのであります。

基本的に、お勉強というのは、「姿勢がよい作業」でもありません。加えて、ある一定の姿勢を強いられるために、これまた、身体の節々が凝ってくるものでございます。

身体が疲れると、やはり、能率の方も落ちてしまいます。

そこでどうするかというと、タイトルにあるように、手首にサポーターか、リストバンド的なものを身に着けようという塩梅です。

サポーターやリストバンドは、スポーツや医療用の専門的なものでなくて、全く構いません。

100円ショップで売ってる、数ヶ月もすればへにゃへにゃになる耐久性のもので、十分構いません。

なぜなら、お勉強をすると袖口が汚れるので、どのみち即効でへたれて買い換えるからです。高いものを買っても勿体ないです。

サポーターなりリストバンドをすると、手首の稼動部分が圧迫され、余計で過度な力が入らなくなるので、疲れ(痺れ、痛み、張り、凝り)を和らげることができるように思います。

持ち運びに困るわけでも、消耗の度合いに家計が圧迫されるわけでも、百貨店に行かないと買えないわけでもないので、ぜひ、お試しください。

なお、当該「勉強時に手首にサポーター」のヒントは、佐川急便の絵の飛脚でした。

佐川急便のトラックには、江戸時代に1日に数十キロ走る「飛脚」という職業が描かれています。

当該キャラは、足の袋はぎに布を巻きつけているかと思います。それは、「脚絆」というもので、これを付けると、なぜだかよく走れて、そして、疲れないとのことです。

身体科学ではなぜ脚絆を付けるとそうなるのか、いまだに判明できてない次第です。

手首のサポーターも、巻いときゃなぜだか疲れないので、飛脚に倣ってみましょう。

ちなみに、女性がなぜストッキングを履くのかは、外から足が適度に圧迫されるので、「脚絆的効果」で疲れにくくなるのかしらん、と考えているわたくしでございます。

だからこそ、ヒールの付いた、明らかに「疲れる」靴を履いても、すたすた歩けるのではないかと、考えるわけでした。以上、蛇足ながら。

口臭予防を重曹で

重曹は、“消臭”に並々ならぬ卓効があります。

小ビンに入れて部屋なりトイレ、押入れに置いておくだけで、それら独特の臭いは緩和され、洗濯の際にスプーン2~3杯ほど入れれば、ヘンに臭うシャツタオルハンドタオルの異臭がなくなる、といった塩梅です。

さて、当該重曹の消臭効果は、口臭にも並々ならぬ効き目があるのでございます。

重曹を口臭予防に使うのは、実に簡単です。

180mlか500mlの空きペットボトルを用意します。

重曹を少々入れて水で溶かします。量は適当でいいです。気になる人は、匙の「少々」一杯くらいです。まあ、ほんと、配偶者のあしらいのように、適当でいいです。

そして、当該重曹水で、日に数回、うがいをしたり口を漱いだりする、といった寸法です。

どうして、この重曹水が口臭の予防/緩和をするのかと、重曹が弱アルカリ性だからです。

重曹水でうがいをしたり口を漱げば、口の中のペーハー値が、やや酸性からややアルカリ性に変わります。

このため、口の中に常住する菌類が、活動しにくくなるのであります。

端的にいうと、重曹が口臭を消すというよりも、重曹が臭いの元になる菌を弱らせる、というわけです。

口臭の原因は、大きく分けて「胃腸系」と「口腔系」に分かれるのですが、重曹水でうがい・漱ぎを繰り返せば、後者の口腔系の口臭は、かなり和らぐことでしょう。おまけに、口の中がさっぱりします。

コストや手間の点でも、当該重曹水は群を抜いたメリットがあります。

当該重曹水の作成に、お金はほとんどかかりません。重曹費は、ペットボトル1本あたり3円もかからないことでしょう。

容器の空きペットボトルなど、コストはあってなきものです。

手間的にも、休み時間なり昼休み、または、訪問前に、ペットボトル1本を手にして、トイレに行って、くちゅくちゅすればいいだけです。

こんな風に、重曹水を用いた口臭予防は、効き目があってコストがかからず、手間も要らずで、かなり有用な手段であるかと思います。

ちなみに、重曹水は無味無臭です。水質は弱アルカリとなるので少しだけとろっとした感じになります。

人前でよく話す、仕事で対面することが多い方は、口臭だと致命的な障害となるので、当該重曹水でこまめにうがい・漱ぎをしてくださればと存じます。

なお、いうまでもありませんが、当該重曹水に使う重曹は、食品添加物の重曹(食用グレード)の重曹を使います。

掃除用の重曹ではないので、ご注意ください。食用グレードの重曹は、スーパーのパン作りコーナーか、食品添加物コーナーに売られていると思います。

価格参考:アマゾン:食用グレードの重曹