独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

受験生は、最低でも試験の3日前から禁酒する

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

アルコールは試験勉強の天敵なので、最低でも、試験の3日前からは禁酒をする。追い込みの記憶効率を下げないのみならず、本試験時のカンを冴え渡らせるためでもある。

結論から言うと、試験の3日前となれば、アルコールを控えるべし、という次第です。

端的に言うと、アルコールと試験勉強とは、相性が非常に悪いです。

というのも、アルコールを飲むと“記憶がなくなる”からで、『憶える』作業である試験勉強と飲酒とは、全く正反対の水油的・夫婦的な関係に立つのであります。

常々申していますが、最悪の試験勉強は、『酒を飲みながら』でして、忘れようとしつつ憶えようとしているという、アクセルを踏みながらブレーキを踏むかの如く、幸せになろうとして不幸になる結婚の如しです。

大事なことは、酔っていない=アルコールが入っていない、というわけではない点です。

酒を飲めば、酔ってはなくても、数日間はアルコールの影響下に『厳然としてある』と思っていた方が賢明です。

アル中病棟の入院期間は、おおむね「3ヶ月」とされています。

なぜかというと、アルコールが脳から完全に抜け切るのに「3ヶ月」はかかるからです。

まあ、3ヶ月という数字は、寝ているとき以外の起きている間ずっと酒を飲む連続飲酒状態でのものです。

晩酌程度の飲酒なら、たとえ、スピード違反のアルコールチェックにひっかからなくとも、脳は、2~3日の間はアルコールの影響下に及んでいると思っていた方がいいでしょう。

わたしは、本試験前の追い込みの記憶効率を落とさないためと、そして、本試験で少しでも不利益になることは避けたいことから、常に、最低でも本試験の3日前から禁酒をします。

最近の試験はおおむね難化していて、思考力・記憶力以上に、『カン』が必要となっています。

脳がアルコールの影響を少しでも受けていると、これじゃねえの的な『カン』が鈍るのは間違いありません。

逆を言えば、酒を飲んでいないと、頭が冴えるのか、非常によく“当たる”のです。

酒は、試験後にいくらでも飲めますし、試験後の方がおいしいです。

試験勉強のストレスから酒に手が伸びそうですが、代わりに砂糖をたくさん入れたコーヒーや紅茶でも飲んでみてください。

アルコールは一種の糖なので、甘い飲み物で代用が効くように思います。

甘いのが苦手な人は、配偶者のご尊顔を拝見させて頂くのがいいでしょう。いろんな味があります。

また、買い置き派の方は、本試験の1週間前となれば、家からすべてのアルコール類がなくなるように、“飲みたくないけど仕方がないから飲む”的な処置をしてみてください。

試験を名目に飲める、最も合法的な飲酒です!

みんなとシェアする