結論から言うと、「110MB」と「170MB」プランは、スマホなら使えるが、PCでは無理という次第です。 スマホ利用なら、「110MB」プランか「170MB」プランで、日々のネット需要を満たすことができます。 スマホでインターネットに繋げた場合、多くは、スマホに最適化されたWEB...続きを見る
2015年8月24日 10:58 AM
結論から言うと、結構なデメリットもあるのですが、Ocnモバイルoneに一斉変更してよかったと思っています。 わたしのかつての、1ヶ月当たりの通信費の内訳は…、 PHSが、2,700円。 ADSLが、3,200円。 モデムレンタル代が、800円。 固定電話が、1,600円。 …で、...続きを見る
2015年8月20日 10:46 AM
結論から言うと、資格とは、「車・医・建」に尽きる、といった次第です。 現在、資格は国家資格から民間資格まで、数千あると言われています。 勉強目的や自己啓発なら「お好きに」ですが、就職や転職を有利にするとか、人生の保証や保険を得るといった点から、資格の取得を考えているなら、意図・目...続きを見る
2015年8月13日 1:57 PM
ぬいぐるみ・クッション・座布団は、人体との接触が多い割りに、なかなか洗えない物です。 そのためか、そこそこ臭ってきます。 こうした、洗いにくい物の臭いに重曹を使う、という次第です。 ビニール袋で重曹 大き目のビニール袋かゴミ袋に、ぬいぐるみなりクッションなり座布団なり配偶者なり、...続きを見る
2015年8月10日 12:09 PM
結論から言うと、洗面台や風呂の排水が悪くなったら、重曹とクエン酸を試してみる、という次第です。 大概の詰まりは、重曹とクエン酸で直ります。 水の流れが悪くなってきたら、まずは、『重曹をぶち込む』です。 量は適当でいいです。分量等を気にする必要は皆無です。 ざくざくざくざくと排水口...続きを見る
2015年8月7日 11:53 AM
H28年度(平成28年6月試験・11月試験、翌平成29年2月試験)より、追加される新論点は、以下の通りです。 記帳内容の集計・把握(※特殊仕訳帳がなくなる) 売買目的有価証券の時価法 債券の端数利息の処理 クレジット売掛金(※勘定科目の言い換え) 電子記録債券・電子記録債務(※勘...続きを見る
2015年8月3日 10:10 AM
多くの論点は、勘定科目の言い換えだったり、簿記1級のダウングレードだったりで、そう不安はないのです。 しかし、怖がらせる意図はないのですが、新しく簿記2級に追加される論点のうち、どうなるのかわからないのが、「製造業を営む会社の決算整理」と「月次決算」と「課税所得の算定方法」の3論...続きを見る
2015年7月31日 8:33 AM
ご存知のように、平成28年度から30年度にかけて、簿記2級の出題区分が改定されます。 そのうち、「簿記1級のダウングレード論点」は、以下の通りです。 何が言いたいのかというと、「これらの論点では、大きな混乱は少ない」という次第です。 というのも、以下の論点は既に簿記1級で出題され...続きを見る
2015年7月30日 11:16 AM
ごぞんじのように、簿記2級の出題区分の改定がなされます。 平成28年度以降の試験で、出題されなくなる主要な論点は、以下の4つです。 念のために言っておきますが、平成27年度の試験(2015年11月の本試験、2016年2月の本試験)では、そうではないのでご注意ください。 特殊商品売...続きを見る
2015年7月29日 10:31 AM
ご存知のように、簿記2級は平成28年度から試験範囲が改定されます。 当該改定のうち、簡単な部類に入るのが、以下の勘定科目言い換え系です。 それぞれ新しく追加される勘定科目なのですが、内実は、「言い換え」だけなので、カンタンです。 「勘定科目が頭に入っていればいいだけ」なので、しっ...続きを見る
2015年7月28日 9:31 AM