独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

簿記2級の出題区分改定スケジュール

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

簿記2級は、平成28年度試験より、新論点が段階的に追加されます。本ページは、追加される新論点の一覧及びそれらのスケジュールです。

H28年度(平成28年6月試験・11月試験、翌平成29年2月試験)より、追加される新論点は、以下の通りです。

記帳内容の集計・把握(※特殊仕訳帳がなくなる)

売買目的有価証券の時価法

債券の端数利息の処理

クレジット売掛金(※勘定科目の言い換え)

電子記録債券・電子記録債務(※勘定科目の言い換え)

引当金の個別評価と一括評価

営業債権及び営業外債権に対する貸倒引当金繰入額の損益計算書における区分

賞与引当金・返品調整引当金

月次処理(売上のつど売上原価勘定に振り替え)

有形固定資産の割賦購入

ソフトフェア

子会社株式、関連会社株式

その他有価証券

収益・費用の認識基準

役務収益・役務費用

創立費・開業費

その他有価証券評価差額金(全部資産直入法)

株主資本等変動計算書の一部

株主資本の係数の変動(積立金や準備金の取り崩しなど)

本支店会計における決算手続き(※ 基本足し算。)

以上が、平成28年度試験より追加される論点です。

数こそ多いのですが、それほど難しい論点はありません。

どう転ぶかわからないのが「月次処理(売上のつど売上原価勘定に振り替え)」で、一番の要注意論点かと思います。

H29年度に追加される論点

H29年度、要は、平成29年の6月試験・11月試験、翌平成30年2月の試験に追加される新論点は、以下の通りです。

圧縮記帳

リース取引

外貨建取引

課税所得の算定

外貨建売上債権・仕入債務の換算

連結会計(アップストリームを除く)

目玉は、連結会計です。

計算がメンドクサイ外貨建取引も追加され、難易度はかなり上がります。

H30年度に追加される論点

H30年度、要は、平成30年の6月試験・11月試験、翌平成31年の2月試験に追加される新論点は、以下の通りです。

税効果会計

製造業を営む会社の決算処理

連結会計(アップストリームを含む)

税効果会計が追加されますが、処理自体はあまり難しくありません。

連結会計(アップストリームを含む)も、大きなところは前年度に追加されているので、そう負担は増えないでしょう。

問題は、「製造業を営む会社の決算処理」です。

当該論点がどう転ぶかわからないので、要注意かと思います。

なお、削除される論点は「簿記2級出題区分の改定ポイント2-なくなる論点(特殊商品売買・社債・繰延資産・本支店会計) 」を参考ください。

みんなとシェアする