先日のことでございます。 あるお笑いコンビの片割れが監督・制作した映画を見たのでございます。 映画の内容は、作者の笑いの世界観をまさにそのまま出したものでありまして、見ていて辛いものがありました。 ダメだなあという感想を以って、その映画は終わったのでございます。 つくづく、彼の笑...続きを見る
2009年2月2日 10:11 AM
独学では、学習計画を立てることを重視してございます。 計画?!といっても大層なものではありません。 学習計画を立てるとは、びっちりと日程が詰め込まれた、秘書が持つようなスケジュール表やシステム手帳のようなものを作ることではないのでございます。 学習計画は、きちんとした完全なもの、...続きを見る
2009年1月30日 11:06 AM
ワンルームマンションという住居がございます。機能性と効率性、そして経済性のみで出来上がった空間でございます。 わたくし、ワンルームマンションの類が大嫌いで、二度と住むことはないかと存じます。 何しろ、そこには生存に当たっての最低限度の機能しかありません。 バスはあるにせよ、ほとん...続きを見る
2009年1月29日 11:18 AM
試験というのは、真理を求めているわけではありません。 真理というのは、わたくしたちよりも能力があってヒマな人たちが、塔に篭って求められておられます。 彼らのお仕事を奪ってはならないかと存じます。また、こちらとしても御免蒙ります。 さて、試験なのですが、試験というのは実力や能力、知...続きを見る
2009年1月28日 11:31 AM
日々深々と冷え込む毎日でございます。いかがお過ごしでありましょうか。 こう寒いと恋しくなるのは、布団の暖かさでございます。 これまでのどんな恋よりも、離れたくない想いでいっぱいなのではないかと忖度致します。 できるだけ遠くに居てほしい、謎の同居人とはえらい違いでございます。 さて...続きを見る
2009年1月27日 10:04 AM
独学のメリットとは、やり直しが効くという点でございます。 やり直すというと、何だか否定的な語感がして、禍々しい感じ・よくない気が致します。 しかし、やり直せるというのは「特権」であることを、よくよくご理解するのが良いかと存じます。 商売の損は一時の損、連れ合いの損は一生の損と申し...続きを見る
2009年1月26日 10:28 AM
わたくしたちのやる気というのは、時に「やるけどやりたくない」といった状態になることもございます。 プラスかといえばそうでもなく、やる気がないのかといわわれれば、そうでもない状態。 がんばればがんばれるし、やれる。 さぼっても、後でいくらでも取り戻すことはできる。 お勉強以外に、取...続きを見る
2009年1月23日 11:23 AM
お勉強とは基本的に、絶対に必要なことではありません。 別にやらなくても、一家四人が路頭に迷うこともありませんし、電気・ガスが止められるわけでもありません。 なくても別に構わない、それがお勉強の真実であるかと存じます。 ほかにしたいこと・やりたいこともありましょう。また、単純にした...続きを見る
2009年1月22日 10:46 AM