自分の全力を賭ける、というのはよいことでございます。 全力を尽くすからこそ、自分の力量の上限が上がっていくものでございます。 筋肉トレーニングも、負荷をかけないと筋肉はついてきません。 全力を尽くす、一期一会の精神、いま一時の心、というのは、生きる上では大切な方針なのでございます...続きを見る
2008年1月29日 5:31 PM
禅の言葉に「随所に主となれ」という言葉があります。 テキストや問題集が勉強するのではありません。 ほかでもない「わたし」が勉強するのですから、勉強内容に気圧され受身になっていてはいけないというわけでございます。 受身になっていると、問題演習から十分に果実を引き出せられないものなの...続きを見る
2008年1月28日 1:44 PM
恒例の腕振り体操のご報告でございます。 何しろ、やるたびに何か新しい発見があるため、11週間もお付き合いをしてもらっております。 個人的には、実に体の調子がよくなるので、腕振りが欠かせないものなっております。 最近は、朝起きる時間を早めにして、腕振り時間を確保しているわたくしでご...続きを見る
2008年1月25日 8:09 PM
去る21日の大寒も過ぎました。新年も1ヶ月が終わろうとしております。1月もあと少し、はや2月でございます。 さて、旧暦では、現在の1月がかつての「12月」となっております。 旧暦計算は簡単です。現在の月からマイナス1ヶ月するだけでございます。 ですから、今の2月がかつての「1月」...続きを見る
2008年1月24日 11:30 AM
お勉強の典型は、1日あたりのノルマや週ごとのノルマを決めて取り組むものでございます。 1日あたりコレコレの分量のテキストを読もう、1日あたり10問は問題を解こうといった感じでございます。 ノルマを考えるときは、ふたつのポイントをアタマの片隅に入れて頂ければと存じます。 ひとつ目の...続きを見る
2008年1月23日 12:30 PM
日々のお勉強のコツを申します。 まず、お勉強前にやるべきことを決めてしまうのでございます。 ここが肝心要なのでございます。 今日はコレコレをやる。今日はここまで済ます。 このように自分のやるべき範囲を決めてしまうのであります。 ここで中途半端は厳禁でございます。 いくら、適当を旨...続きを見る
2008年1月22日 11:38 AM
お勉強とお茶は、切っても切れない関係があるかと存じます。 お勉強を始める前に、お勉強の途中で、お勉強後の一息入れたいときに、湯気立つ一杯があれば何かと嬉しいものでございます。 疲労の回復も早く、速やかに緊張が解けるかと存じます。 しかし、お茶には長年、問題があったのでございます。...続きを見る
2008年1月21日 11:31 AM
さて、恒例の腕振り体操のご報告でございます。 今回の実験で、仮定ではありますが、若返り効果があるのではないかと、被験者でありながら訝っているわたくしでございます。 先週の実験目標は、「1日2000回の腕振り体操の効果や如何」でありました。 しかし、正直な話、1日2000回は常人で...続きを見る
2008年1月18日 10:40 AM