【追記あり】イエダニ必須リスト‐ダニスプレーと虫刺されは即効・即買い

イエダニは、「換気・掃除・洗濯」では、根絶できません。ですから、ダニスプレーを撒いて、殺虫することになります。 また、イエダニに咬まれると、“激しい痒み”が生じます。この痒みには、普通の虫刺され、たとえば、おなじみキンカンなどでは、全く太刀打ちができません。 ですから、少々きつ...続きを見る

2017年8月25日 11:25 AM

ムヒアルファEXの使用感と注意事項

「イエダニ」被害の最たるものは、咬まれたときの“激しい”痒みです。 イエダニの痒みは、普通の虫刺されでは、たとえば、キンカンなどでは、歯が立ちません。 ですから、少しきつい薬ですが、ステロイド系の虫刺されである、ムヒアルファEXを使用する、といった寸法です。 イエダニの“激しい痒...続きを見る

2017年8月25日 11:19 AM

【追記あり】ダニスプレー「ダニブロッカー」+「ダニフマキラー」の使用感と注意事項

イエダニ対策に必須なのが、ダニスプレーです。 いろいろ市販されていますが、当方は、「ダニブロッカー」を使用しています。 (追記:先の商品は取り扱いが減っているので、当方は、最近は「ダニフマキラー」を使用してます。成分は、ほぼ同じです。) 一口で言うと、当方のイエダニ対策で必須とな...続きを見る

2017年8月25日 11:16 AM

ダニ(イエダニ)対策1‐ダニスプレー編

当方のイエダニのケースは…、 野鳥の「ムクドリ」が「戸袋」に「営巣」し、雛が生まれた。当該雛が巣立った後、巣に寄生していた「イエダニ」が移動し、当方の生活圏に侵入してきた。 …といった塩梅です。 当該営巣がどのようなものかは、「グーグル画像検索‐ムクドリ 戸袋」を参考ください。当...続きを見る

2017年8月24日 10:34 AM

ダニ(イエダニ)対策2‐避難編

本ページでは、「避難」対策について、見ていきます。 イエダニの湧いたイエダニ部屋からの『避難』では、衣類と布団の取り扱いに注意してください。 ところで、他のイエダニ対策は、「イエダニ対策1‐ダニスプレー編」や「イエダニ対策3‐閉鎖編」も、併せて参考ください。 避難する イエダニが...続きを見る

2017年8月24日 10:21 AM

ダニ(イエダニ)対策3‐閉鎖編

本ページでは、ダニはダニでも、イエダニ対策の「閉鎖」について、見ていきます。 一口で言えば、イエダニの沸いた部屋には、梅雨のシーズン中に、入退室を禁止するといった塩梅です。 なお、他のダニ対策としては、「イエダニ対策1‐ダニスプレー編」や「イエダニ対策2‐避難編」も、併せて参考く...続きを見る

2017年8月24日 10:15 AM

臭う洗濯物は、電子レンジで加熱するか、お湯で煮る

結論から言うと、重曹で洗っても臭う洗濯物は、①電子レンジで加熱する(注意事項あり)か、②お湯で煮た後で、重曹洗濯すると、かなり臭いが取れる、という塩梅です。 ベースは重曹洗濯 重曹で洗濯すると、洗濯物の生乾き臭やアカ染みた臭い、汗臭さ、雑菌臭を押さえることができます。 参考:汗臭...続きを見る

2017年7月3日 12:38 AM

第2種電気工事士の技能試験は下手に予想しない

結論から言うと、「2電工の技能は、下手に予想して山勘で作業するより、難しい候補問題に絞って練習するほうがよい」という塩梅です。 候補問題には、難易度の差がある 「要注意リスト-2017年(平成29年度)2電工・技能候補問題のまとめと整理」でも述べていますが、全13問の候補問題の難...続きを見る

2017年6月16日 10:06 AM

簿記の独学とは?‐自営業者、フリーランス、中小規模の経営者向け

結論から言うと、自営業者、フリーランス、中小規模の企業経営者が、帳簿のやり方や会計処理といった「簿記的なことを身に付けたい」のなら、「簿記3級」を取るほうが、市販本を買って読むよりも、早い、という次第です。 昔から、簿記本や経理本は、犬も食いません。今風に言うとMRE(※)です。...続きを見る

2017年5月26日 9:49 AM

簿記2級の歴史的背景‐エア合格者

ご存知のように、簿記2級の試験方針は、「実務重視」路線になっています。 こうなった背景を、以下に述べるので、暇な時間にお目汚しください。 さて、かつての簿記2級試験は、「パターン学習で、でるところだけやっときゃ、すぐ受かった試験」でした。 一発合格者はもとより、2~3週間で受かる...続きを見る

2017年5月23日 10:35 AM