独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

第50問:コンセント写真鑑別‐平成28年後期筆記‐第2種電気工事士の過去問解説

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

難易度は「ふつう」。1点取る問題。当該コンセントの写真鑑別はド定番・ド頻出なので、解答前の資料の読み込みの際に、コンセントに丸をつけておく。解答作業と、後の見直しが格段に効率的になる。平成28年の後期の筆記試験の第50問の過去問の解説。コンセント記号の覚え方も。

第50問は少々難ですが、“解ける”ので、文系ド素人は確実に得点したい問題です。

本問の「難」なところは、「コンセント当て」と「個数当て」と、1つの問題で実質2問分の問いがあるところです。

コンセントの形と記号が分かっても、「配線図」でのコンセントの見落としがあると失点してしまうという、配偶者並みに手をジュウジュウと焼く問題です。

筆記の「配線図」の問題では、当該「コンセントの写真鑑別」がド定番・ド頻出で、出ないことがありません。

ほぼ毎回出るので、きっちり傾向を押さえておきましょう。

コツ

この種の“1粒で2度おいしい”問題は、出題者のお気に入りの問題形式となっています。

対応策は、「問題を解く前に、前もって、コンセントに丸で囲んでおく」です。

大半の人は、問題を解く前に、ざっと「配線図」に目を通すはずですが、その際、「コンセント」を見つけるたびに、当該コンセントをぐるっと鉛筆で丸をします。

丸をする理由は、「どこにコンセントがあるか」を把握するためです。

本問では、「このコンセントは、全部で何個使ってる?」の問いが含まれているので、場所の把握は最重要の作業なのであります。

何かしらの印をつけていないと、問題を解くときに、再度どこにコンセントがあるかを探さなくてはならず、手間も時間もかかります。ほいで、解答後に、コンセントの見落としがあるかも?!と、疑心暗鬼にもなります。

こういう無駄な作業こそ、まさに失点の温床です。前もって、資料を読む段階から、「丸」をしておくだけで、格段に問題が解きやすくなります。

解説

本問の解説ですが…、

イは、「接地端子付の1口コンセント」です。記号は「ET」です。

ロは、ド定番の「接地極付・接地端子付の1口コンセント」です。記号は「EET」です。

ハは、「接地極付の2口コンセント」です。記号は「2E」です。

二は、「抜け止め型で接地端子付で防雨型の1口コンセント」です。記号は「LK ET WP」です。

また、上記イ~二のコンセントは「単相100V用15A」です。

選択肢の判別

まず、「イのET」から潰していきましょう。

配線図の丸したコンセントを追って行っても、どこにも、「ET」の記号がありません。

んなもんで、まず「イ」に「×」します。

潰しやすいところから消去するのが、2電工筆記のコツであります。

次に、「ロのEET」です。

洗面台に1個あります。

この時点で、(お、ロじゃないの?)と思いますが、選択肢は「1個」との表記があります。

“見落としがないか”、目を皿にして資料に当たりますが、やはり、洗面台にしか見受けられません。

正解候補の筆頭です。

次に、「ハの2E」です。

コンセントの丸を追うと、洗面所に1個あるのを確認できます。

しかし、設問には「2個」の表記があります。

“見落としがないか”、資料に当たりますが、1個しかありません。んで、「×」と相なるわけです。

最後の「ロのLK ET WP」です。

こういうのが出題者の愛するひっかけ選択肢です。

上記の画像のように、資料の中央あたりに、「2 LK WP」のコンセントがあります。

これは「抜け止め形」で「WPの防雨形」ですが、「2口」です。

しかも、「ET」がないので、接地端子のないものです。

おそらく、あまり勉強していない受験生は、ふらふらと、「ロ」を選ぶはずです。

しかし、選択肢の画像は、“どうみても1口”です。んなもんで、「ロ」は「×」とする寸法です。

おまけ‐憶え方

「ET」は、「接地端子付」ですが、これは「アース端子」的に、無理から読み替えると、頭に残ります。

Earth」と「Tansi」で、「ET」という塩梅です。

なお、「E」は「接地極付」の記号ですが、これも漢字で覚えるより「Earth:アース」と英語で把握した方が効率がよいかと思います。

また、先の選択肢「二」は、「抜け止め型で接地端子付で防雨型の1口コンセント」の「LK ET WP」の「WP」ですが、これも「防雨形」より「WP=water proof=ウォータープルーフ」で憶えた方が早いでしょう。

ま、proofは難しいのでパスですが、「W」が「水」的に頭に残せばいいです。ちなみに「proof」は「証拠能力」という意味もある英単語です。

まとめ

コツは、先に述べたように、コンセントの場所に丸をすることです。

全問を解いた後の見直し時でも、丸があるだけで、検証が実にしやすくなります。

第50問は、きちんと過去問を解いておけば取れる問題なので、確実に「1点」を確保しましょう。

なお、勉強方法等は「第2種電気工事士の独学」を…、

独学向け教材については、「筆記試験の教材」と「技能試験の教材」をばお目汚しください。

みんなとシェアする