サガット、失禁、しかも時差。「危険物の性」の「語呂合わせ」と「憶えるための理屈」について説述する。危険物取扱者 乙種4類(乙4)の法令で頻出論点なのが「1類から6類の、それぞれの性」。本当に試験に出るので、しっかり暗記する。
| カテゴリー: 資格こもごも | Tags: 危険物・乙種, 危険物・乙4‐勉強, 危険物・乙4‐法令, 危険物取扱者
危険物取扱者の法令の中で、ド頻出な論点が「1類から6類までの、それぞれの○○性」です。
当該論点は、乙4の「法令」のみならず、甲種試験でも、また、なぜか、1~6類の「性消」でも姿を現すことがあり、「ド頻出」にウソ偽りがありません。
試験の出題者的には、「点を取らせる問題」として、当該論点を採用しているきらいがあります。
確実に憶えて、1点を確保して、難問奇問に備えてください。これを間違えると、苦戦は必定です。
当該論点の対策は2つあって、「語呂」か「理屈」で憶えられます。
まずは、各危険物のおさらいからです。
乙種の第1類の危険物は、「酸化性固体」です。
乙種の第2類の危険物は、「可燃性固体」です。
乙種の第3類の危険物は、「禁水性・自然発火性物質」です。
乙種の第4類の危険物は、「引火性液体」です。
乙種の第5類の危険物は、「自己反応性物質」です。
乙種の第6類の危険物は、「酸化性液体」です。
多くのテキストでは、第3類と第5類の表記が「物質」となっていますが、当該物質は「固体または液体」を指します。念のために。
語呂は「サガット、失禁、しかも時差」です。
ポイントは、自明の「乙種4類は引火性液体」を、除いているところです。
当該「引火性」は、「物化」で定番の論点なので、無理に憶えようとしなくても、「物化」の試験勉強で自然に頭に入ります。
知っていることを、わざわざ語呂に入れる必要はない、といった次第です。
んなもんで、先の「サガット失禁、しかも時差」には、乙4の引火性液体は、入ってない語呂となっています。
なお、「サガット」は、別段、「佐賀」とか「サガ」でも構いません。
ちなみに「サガット」とは、昔の格闘ゲーム、ストリートファイターのキャラクターです。ライバルのリュウに昇竜拳を食らって、時間差で失禁している姿を想像してください。
語呂のそれぞれは…、
さ・・・1類の「酸化性」の「さんかせい」の「さ」。
が・・・2類の「可燃性」の「かねんせい」の「か」に濁点で「が」。
(っと)・・・この部分に、語呂はありません。
し・・・3類の「自然発火性」の読みは「しぜんはっかせい」の「し」。
(っ)・・・この部分に、語呂はありません。
きん・・・3類の「禁水性」の「きんすいせい」の「きん」。
(しかも)・・・この部分に、語呂はありません。
じ・・・5類の「自己反応性」の「じこはんのうせい」の「じ」。
さ・・・6類の「酸化性」の「さんかせい」の「さ」。
…語呂の説明は以上です。
そこそこ「サガット失禁、しかも時差」は、いい語呂だと思います。
語呂で憶えにくいなら、1つ1つをクソ理屈で憶えていきます。
当該理屈では、3つの過程で憶えられます。
まず、一番憶えやすい「乙4」は「引火性」です。
当該「引火性」は、「物化」で定番の論点なので、無理に憶えようとしなくても、「物化」の試験勉強で頭に入ります。
(補足しますが、乙4の危険物は、表面燃焼ではなく、引火性の蒸気が燃える蒸発燃焼です。これは、物化で超絶定番なので必ず憶えましょう。)
さて、次に、1類と6類の「酸化性」です。
ちょうど、乙種の最初と最後が「酸化性」なので…、
「最初と最後に参加(さんか→酸化)」くらいの語呂で、会議の最初と最後だけ参加するイヤらしい上司を頭に浮かべながら、憶えます。
鏡を覗けば、イヤらしい人の顔のサンプル顔が、目に入るかと思います。
これで、「3つ」済みました。
残るは「3つ」ですが、5類から行きます。
5類は、「自己反応性物質」です。
ひらがなにします。
「ごるい」は、「じこはんのうせいぶっしつ」です。
「ごるい」の「ご」と、「じこはんのう」の「じ“こ”」をこじつけて…、
5類の「ご」は、自己反応性物質の「こ」と、“カ行のこ”つながり、ってな感じで頭に入れます。
3類の禁水性・自然発火性は、語呂で一発です。
「しぜんさんすい」です。
漢字で言うと、「自然山水」か「自然散水」です。
ひらがなにします。
「しぜんさんすい」
説明すると…、
「しぜん」は、言うまでもなく、自然発火性の「しぜんはっかせい」の「しぜん」。
「さん」は、3類の「さん」。
「すい」は、禁水性の「きんすいせい」の「すい」。
…という手合いです。
旅行好きな方は「自然山水」で、無趣味のつまらない人は「自然散水」で憶えましょう。
第2類の「可燃性」は、いい憶え方が浮かばなかったので、そのまんま、ブツブツと「2類は可燃」と唱えてください。
強引に「2類は可燃。2類は可燃。2類は可燃。」と、ブツブツ会議中に唱えるのがよいでしょう。
すぐに暇を出されるはずです。
なお、第2類危険物には、「“引火性”固体」というものがあります。
当該品目の「引火性」を、定義の「可燃性」と、混同しないようにしましょう。
以上、危険物の性についての、語呂と理屈の2対策でした。
乙種の1~6類の「性」は、本当によく出ますので、きっちり・かっつり憶えこんで、「1点」を確保です。
なお、「類ごとの液体・固体の別」については、「すぐ憶えられる乙種の液体・固体」を参考にしてみてください。
『心の軍師』に、『語呂か理屈で、間違いのない1点ですな』と、助言してもらってください。
なお、勉強方法等は、「乙種4類の独学」を…、
独学向け教材については、「乙4のテキスト・問題集」をば、お目汚しください。
また、危険物取扱者について、適当かつ曖昧なことを、たとえば、「乙4合格後に取る資格」などを、ブログにまとめています。「危険物取扱者:ブログ記事」をばお目汚しください。
2016年11月10日 1:31 PM
★みんなとシェアする