独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

工夫して憶える乙種の「○○性」‐危険物取扱者 乙種4類(乙4)の法令

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

危険物取扱者 乙種4類(乙4)の法令で頻出論点なのが「1類から6類のそれぞれの性」。危険物は、酸化性、可燃性、自然発火性・禁水性、自己反応性に分類されている。これらは、工夫すれば、すぐ頭に入る。本ページでは、当該○○性の類ごとの憶え方について述べる。通勤・通学時ですぐに憶えられるので、即「1点」を確保できる。「35歳で失禁事故」なる語呂もある。

本試験では、それぞれの類の「○○性」がよく問われます。

たとえば、「第1類危険物は、引火性固体である」などと出るわけです。もちろん、「×」で、第1類は「酸化性」です。

本ページでは、当該ド頻出論点の憶え方を、以下に述べていきます。

なお、おさらいですが、それぞれの類の「○○性」は…、

第1類危険物は、「酸化性」。

第2類危険物は、「可燃性」。

第3類危険物は、「自然発火性・禁水性」。

第4類危険物は、おなじみ「引火性」。

第5類危険物は、「自己反応性」。

第6類危険物は、「酸化性」。

…となっています。

最初と最後は、酸化性

一番憶えやすいのは、第1類と第6類の「酸化性」です。

これはカンタンで、「最初と最後は、酸化性」で憶えます。

ご存じのように、危険物は、1類から6類に分類されていますが、最初の第1類と、最後の第6類は、同じ「酸化性」となっています。

んなもんで、「最初と最後は、酸化性」で憶える、ってな寸法です。

「最初と最後くらい、参加(酸化)せい!」と、怒られたような体で憶えるのも一手です。

2と4は、燃える

次に憶えやすいのは、第2類と「可燃性」と、第4類の「引火性」です。

第2類と第4類ですが、これは、「燃える」という共通の性質があります。

んなもんで、ざっくり、「偶数は燃える、可燃と引火」くらいに憶えるといいでしょう。

乙4は、ガソリンや灯油・軽油を扱うので、すぐに「引火性」と憶えられるはずです。

なお、乙2には、「引火性固体」というものもあります。

3と5は語呂

残る3類と5類の憶え方ですが、これは、こじつけに近い「語呂」で憶えます。

語呂は、『35歳で失禁事故(しっきんじこ)』です。

「35歳」のところは、「3類」と「5類」を示します。

「失禁事故=しっきんじこ」の「し」は、「自然発火性」に該当します。

「失禁事故=しっきんじこ」の「きん」は、「禁水性」に当たります。

「失禁事故=しっきんじこ」の「じこ」は、「自己反応性」です。

こんな次第で、「35歳で失禁事故」が意外に頭に残るので、すぐ憶えられるかと思います。

まとめ

1類と6類は、「最初と最後は酸化性」で、それぞれ、「酸化性」です。

2類と4類は、「偶数は燃える、可燃と引火」と、憶えます。

3類と5類は、語呂の「35歳で失禁事故」で、3類は「自然発火性・禁水性」と、5類は「自己反応性」と憶えます。

みんなとシェアする