独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

すぐ憶えられる乙種の液体・固体‐危険物取扱者 乙種4類(乙4)の法令

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

危険物取扱者 乙種4類(乙4)の法令で頻出論点なのが「1類から6類うち、何が液体で、何が固体か?」。類ごとの液体・固体の分類の憶え方を述べる。通勤・通学時ですぐに憶えられるので、即「1点」を確保できる。

乙種には、1類から6類まであって、それぞれ、液体状のものと固体状のものがあり、類によっては、両方のものがあります。

当該「固有か液体か、両方か」が、本試験では頻繁に問われるのですが、試験勉強の序盤だと、それぞれが不明なために、なかなか憶えられません。

文系の人には、特にそれが顕著です。

しかし、当該論点は、法令のみならず、性消でも問われることがあるので、しっかり憶える必要があります。

また、当該論点は、乙4のみならず、甲種や他の類(乙種1類~6類)でも出るので、先々の試験を受ける予定なら、殊更に頭に叩き込まないといけません。

で、以下に、かなり“お世話になる覚え方”を述べていきます。

憶え方

次に述べるのは、わたしのオリジナルではありません。

出展は「チャレンジライセンス」です。兎にも角にも、『有用』なので、以下の憶え方を推薦します。

個人的には、「いいくに(1192)作ろう鎌倉幕府」なみの、優れた語呂だと評価します。

さて、この語呂は、2つの過程で憶えていきます。

憶え方1‐9文字の語呂

まず、以下の「9文字」の語呂を覚えます。

こ・こ・こ・えき・えき・えき

ひらがなのそれぞれは…、

「固・固・固・液・液・液」

…を指しています。

聡い方はもうおわかりでしょう。

そう、「1類・2類・3類・4類・5類・6類」が…、

それぞれ、「固体・固体・固体・液体・液体・液体」と対応している、ってな塩梅です。

憶え方2‐乙4の前後に1工夫

4番目の「液体」は、乙種の4類です。

「固・固・固・液(乙4)・液・液」

乙4は、ご存知のように、超メジャーな、ガソリンや灯油、軽油を対象とした類です。

ですから、乙4は「液体」だと、即解できるかと思います。

んなもんで…、

で、当該一番頭に入りやすい「乙4」を基準に考え、乙4の前後は、「固体と液体」と、憶えます。

先に見た…、

「固・固・・液(乙4)・・液」

…乙4の前後は、“固体と液体”と、こじつけるといった塩梅で…、

「固・固・固・液・液(乙4)・固・液・液」

…と、このような脳内処理を行なう、ってな塩梅です。

文字からすると、凄くかったるいのですが、慣れると、すっと憶えられるので、この憶え方をお勧めです。

まとめると…、

「こ・こ・こ・えき・えき・えき」を、まず憶えて…、

乙4の「えき」の前後の類は、固体又は液体とこじつける、ってな塩梅です。

また、乙4の前後は、「それぞれ反対のものがある」と憶えても、つまり、「固体なら液体がある」とか「液体なら固体がある」という手合いでもOKです。

それか、「乙4の前後は、両方」でも、しっくりくるかと思います。

おさらい

おさらいです。

乙種の第1類の危険物は、「酸化性固体」です。

乙種の第2類の危険物は、「可燃性固体」です。

乙種の第3類の危険物は、「禁水性・自然発火性物質(固体または液体)」です。

乙種の第4類の危険物は、「引火性液体」です。

乙種の第5類の危険物は、「自己反応性物質(固体または液体)」です。

乙種の第6類の危険物は、「酸化性液体」です。

多くのテキストでは、第3類と第5類の表記が「物質」となっていますが、当該物質は「固体または液体」を指します。

おおむね「物質(固体または液体)」と表記されているはずですが、念のために。

まとめ

乙種の分類は、本当によく出ますので、きっちり・かっつり憶えこんでおきましょう。

お使いのテキストでは、たぶん、語呂が載っているかと思いますが、それでいけそうなそれで憶えて、しっくり来ないなら本ページにある憶え方で、頭に“刻んで”おいてください。

出展参考:「チャレンジライセンス

先に紹介した憶え方は、「こ」が3つで、「えき」も同様に3つと、大変、テンポがよく、通勤や通学時のわずかな時間ですぐ覚えられるはずです。

ところで、「乙種の類ごとの性質」については、「語呂と理屈で憶える乙種の○○性」を参考にしてみてください。

『心の軍師』に、『こここえきえきえき。乙4前後は両方。』と、助言してもらってください。

山本勘助

なお、勉強方法等は、「乙種4類の独学」を…、

独学向け教材については、「乙4のテキスト・問題集」をば、お目汚しください。

また、危険物取扱者について、適当かつ曖昧なことを、たとえば、「乙4合格後に取る資格」などを、ブログにまとめています。「危険物取扱者:ブログ記事」をばお目汚しください。

みんなとシェアする