「毎日、少しづつ、コツコツと」
試験勉強のコツは、毎日続けましょう、といわれております。
まさにその通りなのでございます。
コツコツとは、歩み少なくても、最終的には賄いますよ、ということでございます。
この「コツコツ論」の真髄は、無用のエネルギーの消耗を抑えることでございます。
お勉強とはその80%が、半歩先のこと、いや、明日やること、、、いやいや、今日やること、、、いやいやいや、今日の夜にやることを考えるのでございます。
得てして、お勉強をしている人は不安になって、50歩・100歩どころか、数十キロ先のことを考えていることがあるのでございます。
要するに、合格しなかったら、、、落ちたら、、、こんな勉強で間に合うのか、、、なんだかんだ考えるのでございます。
究極的にいいますと、そんな先のことについて、答えてくれる情報というのは、この世のどこにも存在しないのでございます。
はっきりいえば、どんな賢人も知りません。
賢人はこういうことでしょう。
「そんなこと考えてばかりだと、落ちるよ」と。
「ないもの」を「ある」と思って行動するのは、しんどいことなのでございます。
これほどエネルギーの大量消費はございません。
ストーブをたきながらクーラーをつけるが如きでございます。
ま、先のことばかり考えれば、ノイローゼになるのがオチでございまして、まさに鬼が大笑いしておりましょう。
『情報が無い、というのも1つの情報』なのでございます。
数ヵ月後のことをやれといわれてもできません。
数キロ先のサッカーボールを蹴れ、といわれてもできるわけありません。
半歩先を考えるメリットは、やりやすいという点でございます。
それでも、「今」、それはできるでしょ、ということでございます。
迷いのあるときは、とにかく何かの作業で埋めてしまい、落ち着いてから行く末のことを思い馳せば良いのでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年8月10日 11:34 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
お勉強をしていると、なぜか夜に寝る時間が遅くなってしまうものでございます。
だんだん、だんだん、遅くなっていくものでございます。
気付いたら2時であったというのは、日常茶飯事なのでございます。
本試験に残り数ヶ月というのであれば、深夜にいたるまでのお勉強でも結構でございます。
しかしながら、本試験まであと1ヶ月を切ったとなると、話は大きく変わるのでございます。
本試験はたいがい、朝の午前9時から始まるもの。
夜の深夜ではございません。
夜中の試験など恐ろしくて、命惜しむ者・体力に自信の無い者にとっては想像すら致しかねます。
本試験は、朝なのですから、やはり受験者たるもの、朝型にならねばならなくなるのでございます。
少なくとも、試験の前だけでも「朝に強く」なっておいたほうが、なにかと有利なのでございます。
夜にアタマがフル回転しても、詮無きことでございます。
午前に数時間だけ、フル回転させなければならないのですから。
では、どうすれば深夜型から朝型になるかと申しますと、タイトルのあるように「空アクビ」をするのが良いのでございます。
「空アクビ」は、自然の生理現象としての欠伸ではなく、自分の意思で無理やりに行う欠伸でございます。
つまらない研修、会議、デートのときに、アクビは出ないけど「あ〜あ〜」という気分のときに行うのが「空アクビ」でございます。
「空アクビ」は、もうそこで終わりにしましょう、という意思表示を身体で行う、ボディラングレッジなのでございます。
アクビは出ないけど、無理やりに「ふぁあ〜あ」「はっぁぁあ〜」とあくびをして、涙を目にためれば、ちょっぴり緊張感が取れて、ノンキモードに入るかと存じます。
アタマとカラダの再起動と申しましょうか、空アクビひとつでフッと緊張感が取れてラックリできるのものでございます。
深夜型から抜け出せなくなったら、無理やり作業を「終わらせてしまう」リセット効果のある空アクビを行うが吉でございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年8月9日 11:55 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
まあ、お勉強はいやになるものでございます。
何時間も続けたら、そら、顔色も悪くなるものでございましょう。
お肌も髪の毛も、ハリやツヤを失うものでございます。
そのまま続けてしまうと、生命が枯れるかのごとく、人生がしぼんでしまうのは畢竟でございます。
お勉強には、どうしても気分転換になるものを入れなれば、到底続けられるものではないのでございます。
気分転換に該当するのは、お勉強とは全く質が違う状態に、自分を入れることでございます。
テキストや問題集などで、小さな文字を追っていたというのに、気分転換だからと、メールや雑誌、読書にて小さな文字を追ってしまうと、余計に疲労は溜まるものでございます。
気晴らしにピッタリで、実生活にも資するのが、「気分転換に雑用」でございます。
エンピツを削ったり、
消耗品・文房具リストを作ったり、
チラシを切ってメモ用紙にしたり、
皿洗い、ゴミ捨て・掃除をしたり、
到底、時間があってもしたくないナァという雑用を、気分転換に当てるのでございます。
いったい、どういうときにインクリボンの予備やコーヒーのストックを調べるやる気が生まれるでしょうか?
調子のいいとき・気分の良いときに、こんな雑用で時間を使いたくはございません。
ちなみに、わたくしのお気に入りのお勉強逃避の雑用は、キッチンの排水溝掃除でございます。
15分は費やせるので、良い気分転換とアタマの休息になるのでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年8月8日 11:50 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |