お勉強に必要なモノはなんですか?と聞かれたら、チョコレートと答えるわたくしでございます。
合格の秘訣は?という問いに対し−「自己管理ですね」やら「いい講師を見つけることですね」「目標意識ですね」という返答よりは、一片のチョコのほうを重視するわたくしでございます。
別段、チョコレートでなくてもいいのではないか?と思う方もございましょう。
甘いものなら何でもいいのでは、という全天候型の糖尿病予備軍の方もございましょう。
しかしわたくしは断然、板チョコなのでございます。
わたくしのおうちの近くでチョコレート戦争が勃発しているから、板チョコというわけではございません。
おかしのまるしげ・各スーパー・百円ショップでチョコレートの大セール、「エブリデイロープライス」の掛け声の下、各種国内メーカの板チョコひとつが78円で販売されているが故の板チョコではございません。
板チョコには理由があるのでございます。
もちろんわたくしだって、時におだんご、晴れたらみたらし、雨はだいふく、くもりはジャムパンクリームあんドーナツに変化するものでございます。
しかし、とりわけ甘いものの中でも、板チョコをオススメするものでございます。
板チョコは、ちょっとずつ食べれるからでございます。
おだんごや大福といった和菓子は、「賞味期限」のプレッシャーに負けてしまい、つい1日で食べ切ってしまうからでございます。
菓子パンは、コーヒー・紅茶とのタッグマッチでは相性がよく、瞬く間に胃袋にお入りなさるのでございます。
クッキーは食べるときの音がよく、テンポ良くリズムに乗ってムシャらムシャらでございます。
アップルパイやスイートぽてと、ショートケーキにプリンケーキ、焼きプリン・ミルクプリン・クリームプリン・フルーツプリンでは、財政が持たないのでございます。
板チョコは、ちょっとした休憩にちょっとだけ細分して頂けるのでございます。
ちょっと一息のつもりが、おやつの種類で数時間のお茶タイムになるものでございます。
お勉強のおやつには、カロリー的に時間的に財政的に、板チョコをオススメするものでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年12月6日 10:34 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
パート・バイトでおいくらですか?という意識でございます。
先だってはテキストや問題集など、独学の教材にはお金を惜しまないように申し上げました。
真にもったいないのは、みなさまの時間だからでございます。
不合格に至れば、再度おんなじことをせねばなりません。
それはあまりにも、時間がもったいない。
再勉強に費やされる時間を給金に直せしてみれば、その意がわかるかと存じます。
たかだか数千円を惜しんで、不合格というロスを引く受けるなど馬鹿げております。
再勉強には、やはり数十時間から数百時間、供されることでございましょう。
時給換算おいくらですか?というわけでございます。
個人的な意見を申し上げます。
確かに、再勉強・再挑戦の過程で得るものもございましょう。
しかし試験に落ちて得るものなど、実際の生活での挫折や失恋・失敗にくらぶれば、多寡が知れているのでございます。
わたくしは、合格した後で味わえるお勉強の成果をはやく味わっていただきたいのでございます。
不合格の臍をかむ思いより、合格してわかる視点・視野の広がりや自信・勇気を体感していただきたいのでございます。
やはり、どんな資格であろうとも、合格後は変わっていくのです。
厳しいお勉強を続けた後でこそ得られる知的果実を、早く味わっていただきたいのでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年12月5日 11:28 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
どっちにしようと迷ったら、買うは安い方でございます。
シャンプータオル石鹸に、ダイドコ洗剤日用品は、安くても支障がないのでございます。
失敗した!!という日用雑貨にめぐり合うのは、1年に1回くらいでございましょう。
いつ・何に・どう困ったか?、日用品への疑問を考えるほど暇ではない御仁が大半でございましょう。
しかし、ことお勉強のテキストや問題集になると、話は一転三点するのでございます。
はっきり申しますと、独学が成功するか否かは、ご選択のテキスト・問題集の質に掛かってくるからでございます。
質の良いテキスト・問題集を選ぶことが、ひとつの勝利条件です。
アタマの良さや時間術、記憶法自己管理勉強法などなどは、いくら揃えようともダメテキストを選んだ時点で苦戦を強いられるのでございます。
逆に、良いテキストに巡り合うだけでお勉強の進捗が変わってくるのでございます。
ダメテキストは、お勉強を進めれば進めるほど、作業者の心身の負担が大きくなっていくのでございます。
テキスト・問題集の値段を見てはなりません。
値段で選択をしてはいけません。
デザイン・表紙に背表紙帯びつけ、すべて捨て去ってひたすら中身でございます。
徹底的に中身主義です。
「これ、解説詳しいし良いナァ。。。でも3000円か。こっちは1200円か。。。」
3000円をテキストを選択するのが、賢明な独学さんです。
1200円の方を買うと、必ず後悔します。
受験勉強中に後悔し、本試験後に脱力し、合否発表で涙で袖を濡らすのでございます。
そして、さらに1年数ヶ月モヤモヤした日を過ごすわけでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年12月4日 10:51 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |