独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

意欲の育み

意欲というものは、天然自然なものではないものでございます。機を見つけては、やって行くようにしないとならないのでございます。
やる気は、実に脆いものでございます。
あたかも植物の新芽の如く、風が吹けば折れるし、雨が降りすぎると根が腐るし、お日様の光が少ないとスグに枯れてしまうものでございます。
やる気というのは、手当てをしないとスグになくなって雲散霧消、昨日まであったあの凄いやる気もどこへやら、ほおっておけばすぐに蒸発するのでございます。
ただ、やる気が消えやすいのは、初期の話でございます。
やる気は次第に、根を張り葉を生い茂り、手がかからなくなるのでございます。
要は、そこまでの辛抱でございます。
以前は机の前に座るのが億劫だったのに、いまでは自然と座れるようになるのは、まさにやる気の生長の結果なのでございます。
やる気というのは、人間そもそもに備え付けられた機能であります。
ただ、話は「単にある」だけ終わりで、それをどのように働かせるかは、こっち側の話なのでございます。
やる気を育てていくには、感情と行動をコントロールするしかありません。
イヤなことを思わないようにしたり、どんな馬鹿げた問題が出ても「カアッ!」とならないようにしたり、ときには、こんなクソ問題作るほうがアホじゃ、と憤るのもようございましょう。
特に禁物なのは、「何でこんなに覚えが悪いのだろう」「なんでこんなにできないのだろう」と思うことでございます。
やる気の根が腐るだけで、なんの理もございません。
まあ飲み屋の愚痴、話の種くらいでありまして、建設的でないのは前後の余地がありません。
考え方を変えたいときは、一緒に行動も変えることでございます。
実はこれ、禁煙のときに利用したやり方でございます。
タバコが吸いたい!と思ったら、その瞬間、水をがぶ飲みしたものでございます。
吸いたい→タバコ、という行動を、吸いたい→水、というように変えたのでございます。
アタマや心だけで、吸わない!と決めても、数十分しかもたなかったスモーカーのわたくしが、水を挟むとスンナリ禁煙できたのでございます。
やる気の生長を拒むような、いやな事、否定的なことを考え出したら、行動をはさんでみることでございます。
雑用やストレッチ、散歩はそのためにあるのでございます。
わたしたちのカラダには、朝食べたものは、夜になれば違うものには変えてしまう機能を持っております。
少しくらいの行動の変化は可能だろうと考えるのでございます。

(さらに…)

コーヒー or 紅茶?

朝晩がだんだんと涼しくなってまいりました。つい油断をしてお風邪を召さないよう申し上げる次第でございます。
涼しくなってまいりますと、温かい飲み物が、だんだんと恋しくなるものでございます。
さて、お勉強のお供には、コーヒーと決まっておりますが、時々は違う飲み物に変えてみるのもようございます。
わたくしは徹底したコーヒー派でございます。コーヒーを愛するものでございます。
あまりにコーヒー好きが高じて、マクドナルドのコーヒーを飲んだときなど、「このまずい飲み物を毎日、マクドの社長に飲ませたい。さすれば彼も改心するだろう」と10戒を持ったモーゼの如く、怒りに震えたわたくしなのでございます。まずい、まずすぎる。
ハンバーガーや油イモの味気なさにはガマンできるものでございます。(これが人生、セ・ラ・ヴィ)
しかしながら、コーヒーだけはガマンできず、大荒れに荒れたわたくしでございました。マックはいつも牛乳であったため、これまでそのまずさを知らなかったわたくしでございます。
っと、飲み物の話に戻したく存じます。
よく学ぶ者とは、よく休む者でございます。
いくら好きなものでも、そればかりでは飽きてくるし、やはり効き目がなくなってしまうものでございます。
初めてコーヒーを飲んだとき、玉露を飲んだとき、いい紅茶を飲んだときを思い出してほしく存じます。
あれほど眠れなくなったのに、いまや陸に登ったカッパの如く、布団に入れば眠ってしまうものでございます。
これは、飲み物が悪くなったのでなく、わたくしたちに抵抗が付いたからでございます。
コーヒー紅茶緑茶ウーロン茶、ハーブティにジャスミンティ、わたくしたちは「カフェイン」のひと言で片付けておりますが、やはりそれぞれのお茶で違うものがあるのでございます。
コーヒーに慣れた人は、紅茶に変えれば、ほんの一杯でガグン!と覚醒するものでございます。
紅茶に慣れた人、そのほかのお茶に慣れた人も同様でございます。
休息の楽しみ方は、千差万別でございます。
とかくにお勉強は繰り返しが多く、単調になりがちでございます。
そんななか、休息のお茶の一杯は、変化をつけられる時間でございます。
気が向いたときなど、百貨店のお茶売り場などを覗いてみることでございます。
奥深く過ごす時間こそ、わたくしたちの疲労を抜いてくれるものでございます。

(さらに…)

サムタイムロープライス

論理的なことを考えたく思います。
資格試験のお勉強とは、難しいことではありません。数百ページもの論理を追う問題など、ひとつも出ないからでございます。まず、出しようがございません。
試験とは、正解を置かねばなりませんから、意図的に論理に過ちを加えたりしております。
ですから、少し不自然なのでございます。
問題を解くための着目点さえわかってしまえば、あとは演習量だけがものをいうのでございます。
試験問題では、ちょっとした違和感を大事にすべきでございます。
なんかちょっとおかしいなぁ、という選択肢は、えてして間違いになっているものでございます。
ちょっとしたことを気づくかどうか、そこに合否を争う1点、2点が落ちているのでございます。
受験勉強のため、論理的な能力を鍛えたいのでしたら、十分、日常の生活の範囲内で賄えるものでございます。
日常の小さな相違点を大切にすることでございます。
それは、論理的に違うことでしょ、と突っ込む生活をするということでございます。
世のいたるところで、ヘンな文言・行為は満ち溢れているものでございます。
たとえば結婚前の約束とか。
しかし、「人」がらみの論理矛盾は言ってはならないのでございます。姑になるからでございます。
あまで世の事象に鋭い突っ込みをいれるのを、身を損なわないためにも徹してほしく存じます。
茶々を入れるのは、あくまで世の事象であります。たとえば、「エブリデーロープライス」といった罪のない文句でございます。
「エブリデーとは、毎日ではないか。この店は「ときどき」安いではないか。毎日では断じてない!従ってバツである」と突っ込むものでございます。
「サムタイムロープライス、としなければいけないではないか!」というわけでございます。
カレー粉安いなと思っていたら、全然入荷しなくなったり、値段を上げだしたりして、とてもじゃないが、エブリデーではないと噴したときに、勉強の機会があるのでございます。
なんかちょっと違うよね、という日常の疑問を丁寧におさえるだけでも、十分な選択し吟味能力に繋がっていくのでございます。

(さらに…)