窓の桟(さん)の砂埃や埃等の掃除には、重曹を使うと手軽に汚れが落ちる。必要なのは、ボロ布と霧吹きと重曹。
窓の桟(さん)の掃除には、重曹が便利という次第です。
とりあえず、参考までに、掃除前と掃除後の画像を掲載しておきます。
窓の桟(さん)は、1年間、放置していたら、このくらいまでに汚れます。ちなみに、角部分です。
重曹を噴き付け、しばらく放置後、ボロ布で拭うとこうなりました。舐めるところじゃないので、このくらいで十分でしょう。
次は、桟の間の部分で、掃除前の画像です。本当に汚れているので、閲覧にはご注意ください。
重曹を使うと、こんなに汚れが落ちました。輝きが戻っています^^
上記掃除の所要時間は、15分~25分くらいです。噴きかけて拭うだけなので、力はほとんど入れなくていいです。
かつ、重曹は直に手に触れても、多少口に入っても大丈夫なので、低年齢の子どもや配偶者でも安心して使わせることができます。安全の点でも、重曹は優れているように存じます。
窓の桟の、あのがんこな汚れがすっすっと落ちていく快感を、ぜひとも、ご堪能ください。
用意するのは2つ。霧吹きとボロ布です。
霧吹きには、重曹を10~20グラムほど入れ、水を入れた後振って溶かして、重曹水溶液を作ります。
まー重曹の分量は、適当で構いません。
重曹が多過ぎたら溶けずに底に残るだけであり、少な過ぎれば、水溶液が水っぽくなるだけで、支障はありません。「適当でも十分に役に立つ」のが重曹の長所であります。
ボロ布は、薄くなった下着、着なくなったトレーナーやTシャツ、穴の開いた靴下、伝線したストッキング、黄ばんだワイシャツ、配偶者など、もうそろそろ捨てるものを充てればよいでしょう。
窓の桟(さん)の掃除は、以下のように進めます。
まず、桟(さん)の汚れたところに、霧吹きで重曹水溶液を吹きかけます。
満遍なくたっぷりと、ケチることなく、どばどばかけていきましょう。重曹だと手荒れはまず起きないと思うので、ドンドコ吹き付けます。
吹き付けたら、3~5分ほど待ちます。重曹水溶液を汚れに染み込ませるためです。
この待ち時間のあいだには、他の窓の桟(さん)に重曹を吹き付けに行きます。
そうこうで待ち時間が経過したら、ボロ布で汚れを擦るなり吸い上げるなりをしていきます。
ボロ布はおそらく、すぐに真っ黒になるので、ドンドコと新しいボロ布に換えて、掃除を続けます。
実際にやってもらえば、即断に、かつ、一瞬にして、(あー、これは汚れが取れるなー)という手応えを持つように思います。
何度も何回も雑巾を往復しなくてはならなかった窓の桟(さん)掃除は、重曹を利用すれば、格段に捗ります。
ぜひとも、お掃除に重曹をお加えくださればと存じます。
こういうとアレですが、霧吹きで吹き付けるのも、結構、握力を使うのでメンドクサイです。
できるだけ楽をしたい人は、霧吹きで吹き付けるのでなく、霧吹きの上の部分を取って、重曹水を直にどばどばど、窓の桟部分に注いでください。
それか、重曹を粉のまま振り掛けて、水を注いでも効果は同じです。
“美肌湯”の入浴剤から洗濯・掃除と、たっぷりと使いたい人は、通販が重曹の単価最安値です。安心・安全の食用グレードなので、さらにお値打ちです。
ちなみに、掃除用で@298円/kgが“かつて”の最安でした。今では、食用グレードで10kgで@263、15kgで@218なので、こっちを買ってます。
2012年12月26日 10:24 AM
★みんなとシェアする