まずは区切って3ページ

お勉強とは、その名のとおり強いるものでございます。 ですから、どうしても喜んでやるとはいかないものでございます。気乗りはしないものでございます。人事異動発表の帰り道のようなものでございます。さえない成績表を貰いしあの日を思い出せばよかろうかと存じます。 お勉強に弾みがないときは、...続きを見る

2007年4月18日 5:02 PM

1回では

1回やっただけでできると思うな、というわけでございます。 育児指導、嫁の教育、旦那のしつけと同様なのでございます。ここで食べちゃダメでしょ。 問題演習は、繰り返しが前提となっているのでございます。 暗記中心の資格試験では、「繰り返す」しか点数をとる手段がないと思し召せ。物分りの悪...続きを見る

2007年4月17日 8:50 PM

章ごとにもはさんどく

目に見えるものでないと励みにならないのでございます。 往年の名マラソンランナーは、走るコツをこのように申しております。 「先やゴールを目指すのでなく、一番近い電信柱、そして次の柱を目指すと楽ですな」と。 先だっては、今日のお勉強箇所にしおりを挟むべし、さすれば終わらせる実感が持て...続きを見る

2007年4月16日 8:11 PM

しおり

さあやるぞ、という意気込みは買うのでございます。 その前にやることが有るのでございます。 それは「しおり」でもはさんどけ、ということでございます。 ゴールを設定せずに走り出すな、ということでございます。 「今日はここまで」を意味するしおり・紙切れを、勉強前に指しあたりはさんでおく...続きを見る

2007年4月13日 8:46 PM

グッスリト

春は眠いものでございます。コレは仕方のないことでございます。 春の寝床は、完全に調和の取れた世界でございます。これ以上のものはない心地よさでございます。 暑くもなく寒くもなく、汗ばむこともなくカラダを縮こますこともなく、身体全体のノビノビ感がたまらないものでございます。 何度もい...続きを見る

2007年4月12日 10:12 AM

落ち込むとすべてムダ

落ち込むと、すべてがムダに感じるものでございます。 コレまでやったことすべてが、意味なく無常に感じるのでございます。 ハッキリいえば、気は心でございまして、たいがいの事は一晩グッスリ眠ればケロリとするものでございます。 それなのに、アレヤコレやを引き連るからこそ、ずうっと気が晴れ...続きを見る

2007年4月11日 4:22 PM

他愛もないこと

それほど気に病む必要もないのでございます。 人の気分など、一瞬で変わってしまうものでございます。 ウンウンとアーダコーダと考えながらのしかめっ面なお顔をした人がいることでしょう。 このような人は、何か自分では重要な事を考えているようで、実は何も考えていないのでございます。 このよ...続きを見る

2007年4月10日 6:31 PM

それはそれで

先だっては、自己満足の罠に気をつけろと申しました。 しかし、存在するものはすべて論理的であると申します。この危険な自己満足も、役にはたっているものなのでございます。 たとえば、過度過大なプレッシャーに晒され続けたなら、人は己の心身のバランス取るため「ま、こんなもんでいいか」と考え...続きを見る

2007年4月9日 5:17 PM

自己満足は救えない

自己満足に浸ってしまった人は、救いようがないのでございます。 ハッキリいえば、ネギ以下の存在に成り果てたのでございます。 畑のネギや大根ですら、太陽の光を浴びようと伸びよう伸びようとしているものでございます。 対して自己満足に陥った人は、これでえーわと伸びることを止めてしまってい...続きを見る

2007年4月6日 8:14 PM

ドザボリも悪くない

基本的に、わたくしは毎日コツコツとお勉強を進めることを推奨するものでございます。 なんもせずに寝てしまうよりかは、眠たいマナコをこすりながらの5分でも、お勉強なさるがよいと考えるものでございます。 5分あればいろいろできるものでして、離婚届にハンコも押せます、「別れよか」と終わり...続きを見る

2007年4月5日 8:14 PM