消防設備士 甲種4類・乙種4類、乙種6類、乙種7類の公式過去問の問題ごとの解説。令和6年度(2024年度)の公式過去問に対応済み。公式の過去問には解説がないので選択肢ごとに解説を付与する。
令和6年度(2024年度)の公式過去問に対応済みです。
さて、端的に結論を言うと、『問題演習の足しにする』ってな塩梅です。
公式には、例題が公開されています。しかしながら、問題数は、かなり少ないです。
本ページ以下の過去問+解説は、問題集に+αするくらいにご利用ください。
ところで、掲載問題ですが、『2電工による試験免除』を前提としています。
よって、免除される問題には、解説を付与していません。乙7は極端に少ないので、注意してください。
以下に挙げる例題の過去問ですが、難易度に、かなりの「差」があります。
やさしいものは徹底してやさしいのですが、難しいものは頭を抱えてうずくまってしまいます。
たとえば、甲4:法令の「3問:防火対象物」などは、難問の典型です。
こういう難問は、傾向把握の一環とし、深追いしないでください。本試験では、こういう問題が解けなくても、他の問題で合格点を確保できます。
対して、「やさしい」問題が解けたとしても、油断なく、テキストと問題集を消化してください。取れる問題は、確実に取れるように、念を入れておきましょう。
公式の過去問は、以下のリンク先にあります。
通勤・通学中にどうぞ。
1問:消防設備士の義務・・・「ふつう」。
2問:基準法令の遡及適用・・・「ふつう」。ひっかけ注意。
3問:防火対象物・・・「難」。
4問:届出・検査・・・「やさしい」。1点候補。
5問:免状の亡失・再交付・・・「ふつう」。
6問:消防計画・・・「ふつう」。
11問:設置義務・・・「ふつう」。語呂必須。
28問:P型1級の非火災報・・・「難」。
32問:感知器・発信機・・・「やさしい」。
実技‐終端抵抗・・・「ふつう」。
製図・・・「やさしい」。取らんとダメ。
1問:特定防火対象物・・・基本中の基本問題。「やさしい」。
2問:複合用途防火対象物・・・「普通」。取るべき。
3問:検定制度・・・「ふつう」。絶対問題。
4問:消火設備・・・「ふつう」。絶対問題。
5問:命令受領者・・・「ふつう」。取れる。
6問:定期点検・・・「ふつう」。
7問:消防設備士・・・「ふつう」。
11問:警戒区域・・・基本中の基本問題。「やさしい」。
33問:煙感知器・・・「ふつう」。必須問題。
38問:受信器・・・「やさしい」。余裕。
実技:各感知器・・・「ふつう」。取りたい。
旧実技(R3):煙感知器・・・「ふつう」。取りたい。
13問:地下街の消火器・・・「ふつう」。
29問:消火器の性能・・・「やさしい」。
41問:安全栓・・・「やさしい」。基本問題。
実技:消火器構造・・・「ふつう」。取れる。
14問:設置基準・・・「ふつう」。
42問:警戒電路の電圧・・・「難」。
備忘的に、公式例題の更新について、述べておきます。
R6年度の例題ですが、法令に新問「5問:免状の亡失・再交付」が追加され、旧問が削除されました。
旧問は、「旧5問:免状」に、アーカイブ化しています。
R5年度の例題ですが、実技試験に新問が追加され、旧問が削除されました。
新問は、「実技‐終端抵抗」です。
旧問は、「アーカイブ:実技‐感知器」に、アーカイブ化しています。
R4年度の例題は、これといった変更がありませんでした。
R3の例題は、「第1問」の1問が追加されました。
旧第1問は、「旧第1問:防火対象物点検資格者」に、アーカイブ化しました。
R2の例題は、更新がありませんでした。
R元年の例題は、新問が1問、追加されました。
新しい問題は、「法令共通」の「6問:消防計画」です。
H30年度の例題は、新問の追加が1問、問題の削除が1問ありました。
新しい問題は、「法令共通」の「3問:防火対象物」です。
削除された問題は、「アーカイブ:旧第3問(H29):届出・検査」にアーカイブ化しています。一部の問題の番号を変更しました。H30年度の変更は、以上です。
H29年度の例題は、問題が一部差し替えられただけです。該当問題の番号だけ、修正しました。
乙種の「法令共通」の更新履歴です。
R6年度の例題は、これといった変更がありませんでした。
R5年度の例題ですが、新問が1問追加されました。
「2問 複合用途防火対象物」です。
当該新問により、旧問が削除されたので、アーカイブしています。
「(R5)旧2問:消防用設備」です。
問題番号が変わったので、応じて、修正しています。
R4年度以前は、これといった変更がありませんでした。
R6年度の例題は、これといった変更がありませんでした。
R5年度の例題は、これといった変更がありませんでした。
R4年度の例題は、これといった変更がありませんでした。
R3の例題は、新問が1問、追加されました。
新問は、「実技:定温式スポット型感知器と差動式スポット型感知器」です。
旧問題は、「旧実技:煙感知器」に、アーカイブ化しました。
R2の例題は、新問が1問、追加されました。
新問は、「7問:検定制度」です。
R元年度の例題は、新問が1問、追加されました。
新問は、「6問:消防設備士」です。
H30年度の例題は、問題番号の変更があったのみです。該当問題に、修正を施しました。
H29年度の例題には、「乙種:法令(共通)」の「第3問:命令受領者」が新たに追加されました。
R6年度の例題は、「実技」が新しくなりました。「実技:消火器構造」です。
旧問は、「乙6‐旧実技:指示圧力計」にアーカイブ化しました。
一部の問題の番号が変わったので修正しました。
R5年度の例題に、新問の「29問:消火器の性能」が追加されました。
新問追加に伴う旧問題は、「乙6‐旧28問:点検整備」に、アーカイブ化しました。
R4年度の例題に、新問の「地下街の消火器」が追加されました。
新問追加に伴う旧問題は、「乙6‐旧13問:歩行距離」に、アーカイブ化しました。
R3年度の例題は、これといった変更がありませんでした。。
R2年度の例題は、問題番号の変更があったのみです。該当問題に、修正を施しました。
R元年度の例題は、問題番号の変更があったのみです。該当問題に、修正を施しました。
H30年度の例題は、問題番号の変更があったのみです。該当問題に、修正を施しました。
H29年度の例題は、大きな変更はありません。問題番号を修正しただけです。
R6年度の例題は、新問「乙7‐第42問:警戒電路の電圧」が1問、追加されました。
旧問は削除されたので、「乙7‐旧42問:一般構造」にアーカイブ化しました。
R5年度の例題は、これといった変更がありませんでした。
R4年度の例題は、これといった変更がありませんでした。
R3年度の例題は、これといった変更がありませんでした。
R2年度の例題は、問題番号の変更があったのみです。該当問題に、修正を施しました。
R元年度の例題は、問題番号の変更があったのみです。該当問題に、修正を施しました。
H30年度の例題には、「12問:設置基準」が新たに追加されました。
H29年度の例題は、大きな変更はありません。問題番号を修正しただけです。
消防設備士に関するこまごましたことは、たとえば、「危険物取扱者・消防設備士の合格証(試験結果通知書)に有効期限はない=合格はずっと有効」とかの記事を、ブログにも投稿しています。
興味のある方は、「消防設備士:ブログ記事」をばご参考ください。
★みんなとシェアする