受験した身からざっくり言うと…、 『1級の陸上特殊無線技士は、暗記だけで来た受験生を、受からせないようにしている』と思う次第です。 ちなみに、1級の受験者数は、おおむね1万人で、合格率は25%です。 対して、2級は受験者が5千人弱の合格率は70%、3級は1,500人前後で70%強...続きを見る
2016年7月23日 10:41 AM
1級陸上特殊無線技士の無線工学の数式・公式には、ギリシア文字がそこそこ顔を現します。 わたしのような文系ド素人の方は、その「読み」すら、定かでないはずです。 そこで、1陸特に出てくるギリシア文字の「ひらがな読み」を、以下にまとめておきます。 λ(読み:ラムダ) λ・・・ラムダ。 ...続きを見る
2016年7月11日 11:17 AM
陸上特殊無線技士の2級と3級は、取得しやすい資格です。 合格率はおおむね「70%」で、1級の25%とは、“倍以上”違います。 どうして、2級と3級の合格率が、これほどに高いのかというと、2級と3級は、「計算問題ができなくてもいい」からです。 「できなくてもいい」んだから、「捨てて...続きを見る
2016年7月9日 11:25 AM
端的に結論を言うと、「受験票に、合否日時をメモするときは、人に見られてもよい綺麗な字で書く」です。 1級陸上特殊無線技士(1陸特)の本試験は、「3時間」が設けられています。 しかし、勉強をした人なら、まず、当該3時間は、余ります。 多くの人が、本試験開始後、一定の時間が経過する...続きを見る
2016年7月5日 10:14 AM
1級陸上特殊無線技士(1陸特)の合否が発表されて、次いで、試験結果が郵送されてきました。 葉書の結果から知ったので、恒例のアレは、「無線従事者国家試験結果通知書」から。 1陸特に合格すると、上記のような結果が記載された葉書が送られてくる、といった塩梅です。 「“合格”おめでとう...続きを見る
2016年6月30日 11:13 AM
乙6で指定可燃物が出題されるのは、「消火器の設置義務」と「大型消火器の設置義務」の2点くらいしかありません。 ですから、きちんと整理して憶えれば、それだけで点数になります。 キーワードは「5」です。 指定可燃物は、まず数字の「5」を憶えます。 以下、そのからくりです。 消火器の設...続きを見る
2016年6月8日 9:56 AM
消防設備士の乙6のテキストでは、多くの消火器が紹介されています。 で、「現在ではほとんど生産されていません」との文言に接するかと存じます。 確かに、現在では、「粉末式消火器(ABC消火器)」しか生産されていません。 しかし、試験勉強上、絶対に勘違いしてはいけない注意点があります。...続きを見る
2016年6月6日 10:07 AM
大型消火器には、以下のように薬剤を充填しておかねばなりません。 ・機械泡消火器・・・20リットル以上 ・粉末消火器・・・20kg以上 ・ハロゲン化物消火器・・・30kg以上 ・二酸化炭素消火器・・・50kg以上 ・強化液消火器・・・60リットル以上 ・水消火器と化学泡消火器・・・...続きを見る
2016年6月3日 2:14 PM
電気ド素人の方や、久々に電気の勉強をする方は、アレ、ACって直流だっけ?ってな感じで、ACとDCがごっちゃになる傾向があります。 そら、直流と交流の区別なんて、普通の人には無縁なので、混同が生じるのは仕方がありません。 しかし、第2種電気工事士の有資格者になった暁に、ACとDCの...続きを見る
2016年5月20日 11:48 AM
すごく紛らわしいので、まず、語句を正確に憶えましょう。 「排圧栓」は、「はいあつ」に「せん」です。 排圧弁とか排圧孔などと、間違って憶えかねないので…、 「はい、熱い千円→はい、あついせんえん→はい、あついせんえん」などというツマラナイ語呂で、頭に入れてください。 こうも語句にこ...続きを見る
2016年5月17日 11:05 AM