独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

自己規律のコツ

自己規律とは、単純に何かを禁止したり制限するだけではございません。
禁酒といって、酒がやめられるならば、禁酒会など存在しないのでございます。
禁チョコといって、100円ショップやお菓子のまるしげの誘惑から避けられるものでもないのでございます。
ぶっちゃけ、言いましょう。
いんえ、言うというよりかは、はっきりさせておきましょう。
お勉強の自己規律ではじまる、生活の一部の制限・禁止にあげられるものは、「今に始まったことではない」ものでございます。
はるか、むかーしから続いてきた習慣なり嗜好でございましょう?というわけでございます。
そんなもの、意識的にやめれるものではないのでございます。
たいがい、大きな病気をしてからでないと、人間、染み付いた風習を断ち切ることなんてできないのでございます。
昔から、茶絶ちといって何か願い事・願掛けの際に、自分の好きなことをやめるといういじましい風習はあるものでございます。
願い事は、願うだけなので、ある意味、実際の作業量はすくなかろうと思います。
対して、資格試験のお勉強などは、願うだけではなく、実際にテキストや問題集をこなしていかないといけないわけでございます。
やっぱし、息抜きも必要になるのでございます。
長年続く、風習や習慣は、わたしにとって必要なことなのだと、はっきりさせたほうが、すんなり量や質を減少させることができるのです。
少なくとも、利益のない劣等感やヘンな自己嫌悪はなくなるものでございましょう。
存在するものは論理的、という魅力的な言葉がございます。
深夜酒・カップラーメン、深酒ポテトチップ、ビア&ビア&ヤキブタ、赤ワイン&午前様ケーキなども、極端にいえば、当人にとって、存在するに足る理由があるのでございましょう。
ですから、「あーーあ。。。」と自分でイヤンになちゃう様なことをしでかしたら、「このことは、わたくしにとって必要なことなのだ」と力強く肯定することが大切なのでございます。
わたくしにとって、夜のプリンケーキは至福の極楽タイムなのでございます。
いわば、部屋にいながらにしてタヒチクラスのリゾートの効用があるのでございます。
言い換えてみれば、多少からだには負担がございましょうが、ココロにとっては澱を洗い流す自己浄化なのでございます。神父いらずの懺悔でございましょう。
何度挑戦してもやめれないものは、やめれません。これからも。
ですから、量や質を変えていくことで、徐々に変化をつけていくことが要求されるのでございます。
変化を生み出すコツは、描写の仕方を変えることです。
「つまり」といって既存のものにまとめるのではなくて、「いわば」、「言い換えてみれば」の接続詞を使い、新規で珍奇なモノゴトと結ぶのがコツでございます。
「つまり」では、面白くございません。
夜ケーキ・深酒ラーメン、つまり、不摂生。
展開が終わってしまいます。それでは、変化は生み出せず、やめるにやめられず、葛藤を生み続けるだけでございます。
夜ケーキ・深酒ラーメン、いわば(言い換えてみれば)、極楽食。
なんか、いいですよねwww
別に食べてもいいんだな、と思えるようになるから不思議でございます。

(さらに…)

自己規律とダイエット

資格のお勉強における自己規律の話でございます。
自己規律は難しいお言葉でございます。
難しいお言葉を上手に消化するには、何か近いものに例えてみるのがよいのでございます。
わたくし、ダイエットと自己規律はよく似ていると思います。
いくら体重が減っても、絹の肌はぼろぼろ、天使の羽毛のような髪はパサパサになってしまい、ダイエット前より魅力がなくなってしまえば、元も子もないのでございます。
お勉強のための自己規律も、ダイエット同様、ご自身の大切な何かを成就するためのものでございます。
ですから、お勉強がご自身を損なうものであったなら、やめたほうがトータル的にはトクなのでございます。
たとえば、このようなダイエットはどうでしょうか?
仕事で忙しいのに、食事を抜くダイエットw
結婚・就学・就職で、環境の変化が大きく、心身ともにストレスがたまりだした。体がエネルギーの供給を欲しているのにダイエットw
わたくし、このように、自分の生活や体調を無視したダイエットは大嫌いでございます。
ご自身をそんなにいじめたいなら、いじめなさいな、とうっちゃるものでございます。
本当の話ですが、お勉強は、無理やりでは長期間、続きません。さきほどの、ご自身を損ねるようなダイエットと同様でございます。
プロジェクトや育児・家事なんやらで忙しくて、そのため、無理やりしなければならないお勉強もございます。
でも、いつもと同じ量・質をしなくてもいいのです。
ちょいと疲れがたまり気味だで、早めにやめよ。
ちょいと女房の顔を見すぎて疲れたので、早めに切り上げよう。
このような、自分の状態を前提にした塩梅を加えるようになれることこそ、自己規律なのでございます。

(さらに…)

自己規律

資格のお勉強で必要になってくる技能に、自分を律するということがございます。
「自己規律」とは、難しいお言葉です。
こういう、難しい言葉は、わかっているようでわかっていないものでございます。
わたくしたちは、学者でも専門家でもないので、適当に言葉を消化しても良いので御座います。
好きなように解釈・咀嚼して栄養に・エネルギーにしたら良いのでございます。
難しい言葉に出会ったら、まずは、その言葉の一部をモノにしていけばよいのでございます。
自己規律というお言葉のうち、食パンを扱うがごとく、適当な部分をちぎってみましょう。
規律、というお言葉だけでしたら、集団や組織が前提となっておりましょうが、「自己」がつくと、自分を上手に管理するために、何かを制限しよう!という感じを受けるものでございます。
何を好んでか、自分から、何かをやめる・制限するというわけでございます。
ただ、言葉を消化するには、味付けも重要になってくるものでございます。
何かをやめる・制限するだけで、人様は動くものではございません。奥方様の間食とダイエット、お腹まわりの関係を鑑みれば自明のことと存じ上げます。
何かをやめる・制限するには、まず、自分をしっかり保つのが必要になるのでございます。
自分の決まりを破ってしまうのに多いパターンは、気付いたらやっていた、というぼんやり型でございます。
人という尊い生き物は、意図的に自分の決まりゴトを破るのではございません。
夜酒はだめ!!なのに、ついつい、ワインに手が伸びてしまっているものなのでございます。
無意図的に流されている、というわけでございます。
自分をしっかり持っていないとと、流されるだけ流されるのがオチなのでございます。
そのときのご自身が必要としているならば、禁止していたことをやってもいいのでございます。
あ、今日はクソ客が来て胸くそ悪いから飲んじゃおう!
と、ご自身の感情と状態を把握していれば、緩めることも自己規律になるのでございます。
自己規律といっても、要は緩めたり締めたりする塩梅でございます。
自分への意識をしっかり持つ、こういう心がけから自己規律は始まっていくものでございます。

(さらに…)