資格のお勉強における自己規律の話でございます。
自己規律は難しいお言葉でございます。
難しいお言葉を上手に消化するには、何か近いものに例えてみるのがよいのでございます。
わたくし、ダイエットと自己規律はよく似ていると思います。
いくら体重が減っても、絹の肌はぼろぼろ、天使の羽毛のような髪はパサパサになってしまい、ダイエット前より魅力がなくなってしまえば、元も子もないのでございます。
お勉強のための自己規律も、ダイエット同様、ご自身の大切な何かを成就するためのものでございます。
ですから、お勉強がご自身を損なうものであったなら、やめたほうがトータル的にはトクなのでございます。
たとえば、このようなダイエットはどうでしょうか?
仕事で忙しいのに、食事を抜くダイエットw
結婚・就学・就職で、環境の変化が大きく、心身ともにストレスがたまりだした。体がエネルギーの供給を欲しているのにダイエットw
わたくし、このように、自分の生活や体調を無視したダイエットは大嫌いでございます。
ご自身をそんなにいじめたいなら、いじめなさいな、とうっちゃるものでございます。
本当の話ですが、お勉強は、無理やりでは長期間、続きません。さきほどの、ご自身を損ねるようなダイエットと同様でございます。
プロジェクトや育児・家事なんやらで忙しくて、そのため、無理やりしなければならないお勉強もございます。
でも、いつもと同じ量・質をしなくてもいいのです。
ちょいと疲れがたまり気味だで、早めにやめよ。
ちょいと女房の顔を見すぎて疲れたので、早めに切り上げよう。
このような、自分の状態を前提にした塩梅を加えるようになれることこそ、自己規律なのでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年5月24日 10:07 AM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
資格のお勉強で必要になってくる技能に、自分を律するということがございます。
「自己規律」とは、難しいお言葉です。
こういう、難しい言葉は、わかっているようでわかっていないものでございます。
わたくしたちは、学者でも専門家でもないので、適当に言葉を消化しても良いので御座います。
好きなように解釈・咀嚼して栄養に・エネルギーにしたら良いのでございます。
難しい言葉に出会ったら、まずは、その言葉の一部をモノにしていけばよいのでございます。
自己規律というお言葉のうち、食パンを扱うがごとく、適当な部分をちぎってみましょう。
規律、というお言葉だけでしたら、集団や組織が前提となっておりましょうが、「自己」がつくと、自分を上手に管理するために、何かを制限しよう!という感じを受けるものでございます。
何を好んでか、自分から、何かをやめる・制限するというわけでございます。
ただ、言葉を消化するには、味付けも重要になってくるものでございます。
何かをやめる・制限するだけで、人様は動くものではございません。奥方様の間食とダイエット、お腹まわりの関係を鑑みれば自明のことと存じ上げます。
何かをやめる・制限するには、まず、自分をしっかり保つのが必要になるのでございます。
自分の決まりを破ってしまうのに多いパターンは、気付いたらやっていた、というぼんやり型でございます。
人という尊い生き物は、意図的に自分の決まりゴトを破るのではございません。
夜酒はだめ!!なのに、ついつい、ワインに手が伸びてしまっているものなのでございます。
無意図的に流されている、というわけでございます。
自分をしっかり持っていないとと、流されるだけ流されるのがオチなのでございます。
そのときのご自身が必要としているならば、禁止していたことをやってもいいのでございます。
あ、今日はクソ客が来て胸くそ悪いから飲んじゃおう!
と、ご自身の感情と状態を把握していれば、緩めることも自己規律になるのでございます。
自己規律といっても、要は緩めたり締めたりする塩梅でございます。
自分への意識をしっかり持つ、こういう心がけから自己規律は始まっていくものでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年5月23日 10:54 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |
資格のお勉強は、はっきりいうと、繰り返しの学習でございます。
結果的に、何度も、同じものへ、同じ作業を行うことになるのでございます。
同じテキスト、同じ問題集、同じ過去問
「同じ」ばかりなので、飽きてくるものでございます。
飽きると「めんどくせ!!ヤメタ!!」の最たる原動力になりますから、ご注意なさらなければなりません。
しかしながら、資格のお勉強の最終段階、「慣れの状態」になるには、どうしても、この「飽き」の洗礼を通過しなければならないのでございます。
「見たくもない!!」という飽きこそが、慣れへの呼び水となるのでございます。
大喧嘩をしながら、結婚というゴールイン、そして、人生の墓場へ向かう幸せなカップルの如きでございます。
実のところ、「飽き」と「慣れ」は、コインの裏表なのでございます。
「見たくもない!!」というのは、もうちょっとしたら、慣れますよ、という神託でございます。
もうちょっとすれば、飽きから慣れへの化学変化が起きるのものなのでございます。
| カテゴリー: 過去のススメ | | 2006年5月22日 6:04 PM |
| ▲ Back to Top. | ▲ Back to Homepage. |