2019年度(H31)に、毒物劇物取扱者を受験予定の人へのアドバイス。「毒物劇物取扱者」という資格が気になる人は、早めに受験することを推奨する。というのも、試験問題が地方ブロックごとに統一化される機運があるからで、都道府県によっては、試験問題が大幅に変わるおそれがある。傾向が変わらないうちに、受験して合格したい。
結論から言うと、少しでも『毒物劇物取扱者』という資格に興味があるなら、早々に受験しましょう、ってな寸法です。
毒物劇物取扱者試験は、現状の都道府県別から、地方ブロック単位で試験が行なわれる“可能性”があります。
関西圏では、当該地方ブロックになることが確定しています。
参考:参考:関西広域連合
最悪のケースは、自分が受けるときに、新しい試験に切り替わることです。過去問演習が効かなくなるため、試験勉強の負担が増してしまいます。
わたしは大阪府受験で、H30年の試験を受けましたが、ギリギリ統一化前に合格できてラッキーでした。
そもそも、毒物劇物取扱者試験は、傾向がそう変わらない試験です。
ほぼ、例年通りの問題、難易度、構成であり、基本的なテキストを読んで問題集を解き、仕上げに主催者の各都道府県が公開するPDF過去問を解いていれば、合格できる試験だったのです。
しかし、この従来の傾向に、変化の兆しが現れています。
「試験問題が統一化(合同化)される可能性」です。
これまでは、各都道府県後ごとに作成されていた本試験問題ですが、地方ブロックで統一化・合同化されると、“数年間は”、従来の過去問演習が効かなくなるおそれがあります。
関西圏では、試験問題の統一化・合同化が「確定事項」ですが、その他の県にも、波及する可能性があるのです。
さて、毒物劇物取扱者試験ですが、この試験は、都道府県によって、かなり異なります。
どのくらい「差」があるかというと、試験科目数はもとより、問題数、問題内容まで違う、といった次第です。
たとえば、「東京都」の「一般」では、「75問」出題で、試験科目は、「法規」「基礎化学」「取扱い」「実地」の「4科目」です。
んで、わたしが受けた「大阪府」の「一般」は、「75問」出題で、試験科目は、「法規」「基礎化学」「取扱い・実地」の「3科目」です。
対して、「京都府」の「一般」は、「50問」出題で、試験科目は、「法規」「基礎化学」「取扱い」「実地」の「4科目」となっています。
付け加えて言うと、合格点(合格基準)や足切り点すら、都道府県で違っています。(大阪府では足切りは4割正解でしたが、東京都は5割正解が足切りです。京都府は非公開でした。)
問題内容も都道府県ごとに特色があり、そのため、個々の県の傾向を元に、試験勉強をしなくてはならなかったのが、これまでの毒物劇物取扱者であったのです。
現在、試験問題の統一化(合同化)が確認できるのは、関西圏の毒物劇物取扱者試験です。
これまでは、関西圏の個々の都道府県が試験主催者でしたが、今後、試験問題の作成や試験の実施は、「関西広域連合」という広域行政団体が行ないます。
参考:関西広域連合
当該関西広域連合に参加する都道府県は、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県となっています。
これらの府県は、試験問題が大幅に変わることが予想され、従来の過去問演習が通用しなくなる、ってな塩梅です。
毒物劇物取扱者試験は、あまり受験生がいません。
一番多い東京都・一般で「800人前後」で、大阪・一般で「700人前後」です。
人口の多い両者でさえ、千人を切っているのですから、他の県では、“推して知るべし”の受験者数です。
わざわざ数百人のために、各都道府県で試験問題を作ったり、試験事務を執るのは、かなり、非効率だといえましょう。
故に、関西圏の都道府県は、「関西広域連合」が主催者になるわけです。
んで、この「流れ」は、他の県や地方ブロックにも波及する公算は「大」かと思われます。九州なら九州ブロックで、四国なら四国ブロックで、北陸なら北陸ブロック等々、試験の統一化(合同実施)は追々、進んでいくように思われます。
要は、試験問題が統一化されると、従来の過去問とは、異なった試験問題になり、これがため、試験傾向が読めず、満遍なく勉強しなくてはならなくなり、よって、試験勉強の負担が大幅に増える、といった次第です。
これまでは、問題集を解いていても、(うちのところでは、こういう問題は出てないから、軽く押えるだけでいいや)的な作業が可能でした。
しかし、試験の統一化(合同実施)が起きると、こういうやり方が効かなくなります。
それに、試験の傾向が落ち着くまでは、数年かかるため、確実に合格するには、そこそこの学習量が必要になります。
現在、毒物劇物取扱者試験は、こういう背景下にあります。
試験に興味がある人は、試験制度・試験問題の大幅な変化がある前に申し込んで、従来の過去問演習が有効なときに受験し、合格するのがよい、といった次第です。
変わる前に、取ってしまいましょう。
2018年11月19日 9:19 AM
★みんなとシェアする
結論から言うと、タイトルのママですが、資格試験を受けるなら、「ゼッタイに「過去問」を甘く見てはいけな...続きを見る
結論から言うと、2019年度(H31)より試験問題が「統一化(合同化)」される滋賀県、京都府、大阪府...続きを見る
毒物劇物取扱者試験の「法規」の論点「禁止規定」の「引火性、発火性、爆発性のある物(亜塩素酸ナトリウム...続きを見る
毒物劇物取扱者試験の「法規」の論点「禁止規定」の「興奮、幻覚又は麻酔の作用を有する物(トルエン・酢酸...続きを見る