独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

毒物劇物取扱者の毒物の刺激臭系のまとめ

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

毒物劇物取扱者試験の「実技」や「性質等」では、毒物劇物の特徴うち、「におい」がよく問われる。本ページでは、「毒物」で「刺激臭」のあるものをまとめている。鑑別の論点以外にも、選択肢の1つで登場したりするので、刺激臭のある毒物は押さえておくべきである。

毒物劇物取扱者試験で問われる毒物のうち、刺激臭系あるものを“ざっくり”まとめています。

たくさんあるので、細切れ時間などで消化してください。

なお、「劇物」の刺激臭系はこちらです。

毒物の刺激臭系の語呂

くだらない語呂ですが…、

ありえん、りんが53歳?!風化するもんだ

…くらいに憶えます。

語呂の詳細ですが…、

あり・・・アリルアルコール

えん・・・塩化ホスホリル

りんが53歳・・・三塩化りん、五塩化りん

風化→フッ化・・・フッ化水素、フッ化水素酸

…ってな塩梅です。

毒物の刺激臭系

毒物で、刺激臭のあるものは、以下の通りです。

アリルアルコール

アリルアルコール」ですが、アルコールとあるように、「引火性」です。

んで、水に溶けます。有機溶剤にも溶けます。

蒸気は空気より重いので注意が必要です。(気づかないうちに滞留していることがあります。)

なお、アリルアルコールは、「無色の液体」です。

塩化ホスホリル

塩化ホスホリル」は、「無色の液体」です。

空気中の湿気で加水分解され、白煙を生じます。

腐食性あります。

不燃性です。

五塩化りん・三塩化りん

五塩化りん」と「三塩化りん」ですが、刺激臭あります。

なお、五塩化りんは、「淡黄色の結晶」です。

んで、三塩化りんは、「無色の液体」です。

まあ、あまり出ないので、軽く押えておきましょう。

フッ化水素

フッ化水素」ですが、反応性に富むフッ化物です。

フッ化水素は、「不燃性の無色の液化ガス」です。

ガスは、空気より重いです。

腐食性あります。

フッ化水素酸

フッ化水素酸」ですが、先のフッ化水素を水に溶かしたのが、当該フッ化水素酸です。

フッ化水素酸は、「無色、または、わずかに着色した透明な液体」です。不燃性。濃いものは白煙を生じます。

用途がそこそこ出ます。フッ化水素酸は、「ガラスのつや消し」や「エッチング剤」に使用されます。

また、性質の論点の「貯蔵」も出ます。

フッ化水素酸は、金属、ガラス、コンクリートを腐食します。んなもんで、ポリエチレン等の容器を使用します。

まとめ的なこと

以上、ざっと「毒物」で、刺激臭のあるものをまとめました。

刺激臭系は、他にもありますが、それらは、各自、受験予定の試験傾向を踏まえて、勉強してみてください。

刺激臭系の論点があまり出てないようなら、細かいものや出題実績のほとんどないものは、捨てましょう。

さて、一番よく出る論点は、「有臭か?、無臭か?」です。

試験では、たとえば、「フッ化水素酸は、無臭の液体である。」ってな感じで問われます。もちろん、「×」です。

時間がなくとも、「有臭か?、無臭か?」は、区別が付くようになっておきましょう。これだけで、1点取れる可能性があります。

「劇物」の刺激臭系はこちらです。

ところで、勉強方法等は「毒物劇物取扱者の独学」を、使用教材については「教材レビュー」を参考ください。

みんなとシェアする