登録販売者のコツは、「1字1句」に注意することです。 登録販売者の試験傾向ですが、「文言の一部を変えただけの問題」が目立ちます。 1文句1文言が、こっそり、しれっと、“入れ替わっている”ので、問題を解くに当たっては、読み飛ばさず、1つ1つを確かめながら読まなくてはいけません。 以...続きを見る
2017年11月11日 10:33 AM
登録販売者の試験問題を解く際は、『選択肢の表現』に注意します。 そのなかでも、「すべて」と「のみ」と「必ず」が入っている選択肢は、丁寧に文意を読み取ってください。 ざっくりした言い方ですが、当該「すべて」と「のみ」と「必ず」の入った選択肢は、おおむね「×」になりやすいです。 (2...続きを見る
2017年11月1日 4:24 PM
非麻酔性鎮咳成分の語呂合わせです。 当該非麻酔性鎮咳成分は、数が多いので、憶えるのに苦労します。 何度も語呂を唱えて、頭に残していってください。 個人的には、まあまあいい語呂だと思っています。 なお、「麻酔性の鎮咳成分」は、おなじみ「コデインリン酸塩」と「ジヒドロコデインリン酸塩...続きを見る
2017年10月30日 2:57 PM
登録販売者が扱う第2類医薬品と第3類医薬品ですが、当該医薬品の成分で、ド頻出なのが、「アドレナリン作動」成分です。 当該「アドレナリン作動」成分は、風邪薬から鼻炎用点鼻薬まで配合されるため、試験に出ないことがありません。 本ページでは、当該「アドレナリン作動」成分の憶え方を見て行...続きを見る
2017年10月30日 2:54 PM
内服アレルギー用薬の抗ヒスタミン成分の語呂合わせです。 内服アレルギー用薬の抗ヒスタミン成分を挙げると…、 ・ジフェニルピラリン酸塩 ・ジフェニルピラリンテオクル酸塩 ・トリプロリジン塩酸塩 ・メキタジン ・アゼラスチン ・エメダスチン ・ケトチフェン ・クロルフェニラミンマレイ...続きを見る
2017年10月28日 1:17 PM
鎮暈薬の抗ヒスタミン成分の語呂合わせです。 あまり数がないので、さくっと憶えられますが、いくつか注意事項があるのでアレしてください。 憶える前提 さて、鎮暈薬の抗ヒスタミン成分を、まずは挙げていきます。 ・メクリジン塩酸塩 ・プロメタジンテオクル酸塩 ・ジメンヒドリナート ・クロ...続きを見る
2017年10月28日 1:16 PM
登録販売者が取り扱う第2類医薬品と第3類医薬品ですが、当該医薬品の成分でド頻出なのが、「抗ヒスタミン」成分です。 当該「抗ヒスタミン」成分は、風邪薬から鼻炎用点鼻薬まで配合されるため、試験に出ないことがありません。 本ページでは、当該「抗ヒスタミン」成分の憶え方を見て行きます。 ...続きを見る
2017年10月28日 1:12 PM
登録販売者の試験科目「人体の働きと医薬品」の論点である、胃・胆嚢・大腸・腎臓では、「ビタミン」について問われます。 そこで、「ビタミン」に関するものについて、横断的にまとめています。 試験勉強の整理にお目汚しください。 胃とビタミン12 胃そのものは、ビタミンを産生したりしません...続きを見る
2017年10月27日 11:23 AM
登録販売者試験では、医薬品の「副作用」は頻出問題です。 各々の「副作用」の特徴や症状は、何気に頭に入るのですが、見落としがちなのが「時間的なもの」です。 本試験では、数字の“単位”を変えたひっかけ問題が頻出で、たとえば、「喘息は、使用後1週間以内で発症する」などと出題されています...続きを見る
2017年10月27日 11:21 AM
登録販売者を受けてきました。 例年通りの問題だったので、運よく合格した、といった次第です。 以下、恒例のアレです。 合格発表の日なので、さっそく、公式で確認します。 当方、大阪府での受験だったので、上の画像は大阪府のそれです。 どきどきする瞬間です。 “味も素っ気もない”数...続きを見る
2017年10月26日 12:37 PM