平成31年(2019年)の2電工:上期試験の申し込み期限は、「3月13日」から「4月3日」までである。2電工を受けるなら、諸々の理由から上期試験の受験を推奨する。
タイトルどおり、平成31年(2019年)の第2種電気工事士の上期試験の申し込みは、「3月13日」より始まり、「4月3日」まで受け付けています。
以下に述べる利点・事情から、仕事・家庭等に余程の事情がない限り、2電工は、上期試験の受験を推奨します。
上期試験の受験を推奨するのは、一口で言うと、「上期のほうが、そこそこ有利」だからです。
まず、「2回受験可能」が大きな理由です。
2電工試験は、「1年で、上期と下期の、2回受験が可能」となっています。
んなもんで、上期がダメでも、即、下期に再挑戦できます。
つまり、買ったテキスト・過去問が無駄にならない、ってな次第です。
こんな次第で、上期のほうが“気が楽”なのは間違いありません。
次に、「難易度」です。
なぜだか、下期の筆記は、難問や奇問の類が出る事が多く、下期筆記は上期に比べて、手ごわい傾向があります。
下期筆記は、(何これ?アレレ?!)となる事が多いです。
試験内容的に、わたしは、上期のほうが「楽」な感じがしています。
最後に、「夏の試験勉強はキツイ」と言う理由があります。
詳細は「第2種電気工事士「下期」の筆記は「夏・注意」-合格率の低い理由」に述べているのですが、下期筆記は「10月6日(日)」にあります。
そうすると、です。試験勉強は、8月~9月という、暑さが本格的な時期から残暑の厳しい時期に、被ってしまうことになります。
暑いと、試験勉強の能率が落ちます。
よって、十分な勉強ができず、本試験を迎える危険性が高い、といった次第です。
まず、上記3つの理由から、上期受験を進めています。
ほいで、です。
2電工は、ビルメン資格の筆頭なのですが、ビルメン資格を集めているのなら、上期がよいのです。
ビルメン資格を集めているなら、2電工は、上期受験が最も効率がいいです。
上期試験を受験し、合格できれば、第3種冷凍機会責任者(冷3)の試験に間に合うからです。
2電工の筆記は、先に述べたように、「6月2日(日)」にあります。
んで、技能は、「7月20日(土)か21日(日)」にあります。
そして、冷3の試験日と言うと、「11月上旬」にあります。
7月まで2電工に尽力し、暑い8月は少し骨休みをしつつ、冷3の勉強に取り掛かり…、
んで、9月・10月に、試験勉強に本腰を入れる、ってな寸法になるわけです。
こんな次第で、「2電工→冷3」と、時間的な連結が実によいのです。
よって、ビルメン資格を集めているなら、まずは、「上期試験」が最適、といった次第です。
詳しくは、「ゼロからのビルメン4点セット(2電工・乙4・二級ボイラ・冷凍機械3 or 消防設備士)・独学スケジュール」を一読ください。
資格集めの点からも、上期受験が有利です。時間が合うなら、上期を受験してください。
2019年3月14日 10:54 AM
★みんなとシェアする
第2種電気工事士の「学科試験」には、「2系統」あって、「筆記方式」と「CBT方式」とがあります。 筆...続きを見る
以下の記事は、初めて第2種電気工事士を受験する新規受験組の人には意味のない内容です。読み飛ばしてくだ...続きを見る